R500m - 地域情報一覧・検索

町立寄居小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県大里郡寄居町の小学校 >埼玉県大里郡寄居町寄居の小学校 >町立寄居小学校
地域情報 R500mトップ >寄居駅 周辺情報 >寄居駅 周辺 教育・子供情報 >寄居駅 周辺 小・中学校情報 >寄居駅 周辺 小学校情報 > 町立寄居小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立寄居小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-16
    2023年9月 (11)眼科検診
    2023年9月 (11)眼科検診投稿日時 : 09/15
    眼科検診がありました。養護教諭からの注意やきまりを守って、どの学年もしっかり検診を受けられました。5.6年生:運動会練習投稿日時 : 09/14
    1校時に5.6年生が運動会の練習をしました。16日(土)に実施する予定だった運動会は、延期になってしまいましたが、更にパワーアップした演技や競技が披露できるように練習をがんばっています。3年生:外国語活動投稿日時 : 09/13
    3年生が外国語活動の時間に「What do you
    like~?」の学習をしました。好きな色やくだもの、食べ物等を友達と仲良く英語で会話しながら、楽しく学習していました。
    30
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    2023年9月 (8)たまよど号来校
    2023年9月 (8)たまよど号来校投稿日時 : 09/12
    昼休みに『たまよど号』が来校しました。子供たちは、いろいろなジャンルの本の中から、読みたい本や図鑑など、興味深く選んでいました。読書の秋です。たくさん本を読んで、心を豊かにしましょう。読み聞かせ投稿日時 : 09/11
    ボランティアの皆さんによる2学期第1回目の読み聞かせがありました。子供たちは、読み聞かせやお話会が大好きで、とても楽しみにしています。今日も楽しいお話や紙芝居などをしていただきました。

  • 2023-09-09
    2023年9月 (6)運動会練習
    2023年9月 (6)運動会練習投稿日時 : 09/08
    台風の影響で、今日の運動会練習は、どの学年も体育館で行いました。運動会を来週にひかえ、子供たちは集中して練習に取り組んでいました。夏休み作品展投稿日時 : 09/07
    夏休み作品展がありました。今日の参観者は、20名でした。参観者の皆さんは、子供たちの絵画や習字、発明創意くふう展の作品等を熱心に参観していました。作品展は、明日も開催する予定です。1.2年生 身体測定投稿日時 : 09/06
    1.2年生の身体測定がありました。夏休み明けで、どれくらいの成長がみられるか楽しみでした。個人差はありますが、平均で身長が2.5㎝、体重は、1.07㎏ほどの伸びがみられました。4年生:理科の授業投稿日時 : 09/05
    4年生が理科の『秋と生き物』の学習で、ヘチマの観察を行いました。個々にタブレットで写真を撮り、教室でワークシートにまとめました。子供たちは、夏から秋にかけてヘチマが成長した様子を絵と文で詳しくまとめていました。避難訓練投稿日時 : 09/04
    9月1日は、『防災の日』です。寄居小学校でも本日、『避難訓練』を行いました。校長先生や主幹教諭から関東大震災の話や災害時の対策、過ごし方についてのお話がありました。一人一人が、災害への認識を深め、対処する心構えを身につけられました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    2023年9月 (1)2学期 始業式
    2023年9月 (1)2学期 始業式投稿日時 : 09/01
    42日間の夏休みが終わり、今日からいよいよ2学期のスタートです。始業式では、校長先生から『努力はたし算 協力はかけ算』というお話がありました。9月とはいえ、まだまだ暑い日が続きます。安全や健康管理に気をつけ、2学期も元気に頑張りましょう。

  • 2023-07-20
    2023年7月 (13)1学期終業式
    2023年7月 (13)1学期終業式投稿日時 : 17:27
    今日は、1学期終業式でした。式の前に賞状伝達とあいさつ名人の紹介がありました。終業式の校長先生のお話では、命の大切さについて、あいさつについて、夏休みの過ごし方などについてのお話がありました。3年生:学級園の整備投稿日時 : 07/19
    3年生が、1校時に学級園に植えてあったキャベツの収穫と学級園の整備を行いました。理科でモンシロチョウのたまごの観察をするために植えておいたキャベツですが、収穫したり、大きくなりすぎたキャベツをウサギの餌にしたりと活用できました。草取りをしてきれいに整備された学級園には2学期に学習する『ホウセンカ』を植える予定です。

  • 2023-07-19
    2023年7月 (11)学期末の清掃
    2023年7月 (11)学期末の清掃投稿日時 : 07/18
    1学期も残すところ、あと2日となりました。今日は、どのクラスも1学期のまとめの学習や作品整理、クラス清掃などを行いました。午後は、職員でワックスがけをしました。1年生:1がっきがんばったねかい投稿日時 : 07/14
    1年2組が、5時間目に『1がっきがんばったねかい』を行いました。学級会で決めた『たからさがし』『いすとりゲーム』『だるまさんがころんだ』を楽しく行っていました。司会やルール説明もとても上手にできました。3年生:社会科『ベルクとオンラインで学習』投稿日時 : 07/13
    3年生が社会科の『わたしたちのくらしをささえるしごと』で、ベルクとオンラインでスーパーマーケットの仕事について学習しました。仕事の内容や工夫など詳しく教えていただきました。着衣泳投稿日時 : 07/12
    3.4年生が2校時に着衣泳を行いました。万が一に備えて、水難事故を防ぐために「仰向けのまま浮き続けること」「浮力があるもの(ペットボトルなど)を上手に使うこと」「落ち着いたら平泳ぎと同じ要領で泳ぐこと」等、担当の先生が指導しました。タブレット学習投稿日時 : 07/11
    朝自習の時間にタブレット学習がありました。子供たちは、電子図書を読んだりタイピング練習をしたりして集中して学習していました。高学年は総合的な学習のまとめを行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2023年7月 (5)おはなし会
    2023年7月 (5)おはなし会投稿日時 : 07/07
    『第3回 おはなし会』がありました。参加者は39名でした。今日のおはなしは、『だんなも だんなも 大だんなさま』『おばけ学校の三人の生徒』そして、今日の七夕にちなんだ『たなばたのおはなし』の紙芝居でした。みんな楽しく参加できました。児童集会投稿日時 : 07/06
    児童集会で運動委員会の発表と集会委員会からのお願いがありました。体育委員会からは、夏休みの運動課題『パワーアップカード』の紹介、集会委員会からは、あいさつについてのお願いがありました。夏休み前強化清掃について投稿日時 : 07/05
    今週から『夏休み前強化清掃』を行っています。今日は、教室や特別教室のほこり、蜘蛛の巣とり、床拭き、トイレの便器、鏡、窓の桟を重点箇所として掃除を行いました。縦割り班の班長を中心にみんなで協力して学校をきれいにしていました。
    0

  • 2023-07-05
    2023年7月 (2)1年生:道徳の授業
    2023年7月 (2)1年生:道徳の授業投稿日時 : 07/04
    1年生が道徳で『くまさんのおちゃかい』の学習をしました。隣同士で話し合ったり、登場人物になって役割演技をしたりして、うそやごまかしをしないで明るい心で楽しく生活することの大切さを学習しました。

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)1年生:生活科の学習
    2023年7月 (1)1年生:生活科の学習投稿日時 : 07/03
    1年生が生活科で『やさいをかんさつしよう』の学習をしました。学級園に植えたミニトマトやなす、ピーマンの観察をしました。子供たちは、大きく育った野菜を見て、収穫をとても楽しみにしています。
    0

  • 2023-07-01
    2023年6月 (23)授業参観・懇談会
    2023年6月 (23)授業参観・懇談会投稿日時 : 06/30
    今年度2回目の授業参観・懇談会がありました。授業参観では、国語や道徳、特別活動などの授業公開がありました。懇談会では、担任が1学期の学習や生活について、夏休みの過ごし方、夏休みの課題などの話をしました。懇談会に参加する保護者を待っている間、1~3年生を対象にボランティアの方が『お話会』をしてくださいました。みんな楽しく参加できました。5.6年生:算数の授業投稿日時 : 06/29
    寄居中学校の学力向上研究指定事業の取組みで、寄居中学校の数学の先生が週1回来校して、算数の授業のサポートをしてくださっています。昨年度からの取組みで、子供たちの学習意欲が高まっています。また、中一ギャップにも対応できています。5年生:外国語の学習投稿日時 : 06/28
    5年生が、外国語の時間に『時間割を作ろう』の学習をしました。後半には、ALTの先生とスピーキングテストを行いました。どの子も自分の作った時間割を上手にスピーチしていました。巡回企画展投稿日時 : 06/27
    巡回企画展を6月26日(月)から開催しています。子供たちは、6月26日(月)から7月7日(金)まで、地域の方は、6月27日(火)28日(水)、保護者は、授業参観にあわせて6月29日(木)、30日(金)の公開となっています。子供たちは、昨日も今日も展示された標本や化石などを興味津々で見学しています。第3回 委員会活動投稿日時 : 06/26
    第3回委員会がありました。活動計画・活動内容の見直しを行いました。運動委員会は、児童集会の委員会発表に向けて、体育館で練習をしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立寄居小学校 の情報

スポット名
町立寄居小学校
業種
小学校
最寄駅
寄居駅
住所
〒3691203
埼玉県大里郡寄居町寄居206
TEL
048-581-0102
ホームページ
https://yorii-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立寄居小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月15日11時35分17秒