R500m - 地域情報一覧・検索

市立富岡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県所沢市の中学校 >埼玉県所沢市神米金の中学校 >市立富岡中学校
地域情報 R500mトップ >新所沢駅 周辺情報 >新所沢駅 周辺 教育・子供情報 >新所沢駅 周辺 小・中学校情報 >新所沢駅 周辺 中学校情報 > 市立富岡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立富岡中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-13
    新人兼県民総合スポーツ大会 その8
    新人兼県民総合スポーツ大会 その8新人兼県民総合スポーツ大会 その8 女子バレーボールの様子です。新人兼県民総合スポーツ大会 その7新人兼県民総合スポーツ大会 ソフトテニス部団体戦の様子です。生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行われました今日は、新生徒会役員を決める「立会演説会」と「投票」がありました。立会演説会では、それぞれの候補者と推薦者が「思い」や「公約」「推薦理由」などを演説していました。また、その後の投票では、通常の選挙と同じように、投票所にて本物の投票箱へ投票を行いました。これからの富岡中学校をより良いものへ、そしてステップアップしてもらえるようなそれぞれの取り組みをしてほしいと思います。新人兼県民総合スポーツ大会 その6新人兼県民総合スポーツ大会 その6 女子テニス個人戦の様子です。

  • 2024-10-09
    新人兼県民総合スポーツ大会 その5 男子バレーボール部の様子です。
    新人兼県民総合スポーツ大会 その5 男子バレーボール部の様子です。新人兼県民総合スポーツ大会 その4

  • 2024-10-08
    10月13日(日)富岡地区体育祭が行われます。
    10月13日(日)富岡地区体育祭が行われます。
    10月2年生職場体験が行われる予定です。生徒会役員立候補者挨拶今週末に、「生徒会役員立候補者 立会演説会」があります。それぞれの立候補者の表明をしてもらいますが、立候補してから、朝登校する生徒に挨拶をしています。自分たちを覚えてもらうために頑張っています。新人兼県民総合スポーツ大会 その5新人兼県民総合スポーツ大会 野球の様子です。新人兼県民総合スポーツ大会 その3新人兼県民総合スポーツ大会 男子バスケットボールの様子です。新人兼県民総合スポーツ大会 その2新人兼県民総合スポーツ大会 女子バスケットボールの様子です2年生 修学旅行ガイダンス2年生は本日、修学旅行のための第1回ガイダンスを行いました。目的をはじめ、行程、京都・奈良の紹介などがありました。いよいよ2年生の大イベント、修学旅行の準備が始まりました。とても楽しみです。

  • 2024-09-30
    新人兼県民総合スポーツ大会 その1
    新人兼県民総合スポーツ大会 その1新人兼県民総合スポーツ大会 剣道の部 頑張っていました。

  • 2024-09-29
    1年生の家庭科の授業では「鮭のムニエル」の調理実習が行われました。どの班も協力して、とても上手におい・・・
    1年生の家庭科の授業では「鮭のムニエル」の調理実習が行われました。どの班も協力して、とても上手においしく作れました。家でもぜひ作ってほしいです。

  • 2024-09-26
    駅伝の試走がありました
    駅伝の試走がありました今年度も「所沢市中学校駅伝競走大会」に向けて、有志による「富岡中学校駅伝部」が結成され、本日、第1回目の「試走」が行われました。実際のコースを走って、ペース配分などを確認します。まだまだ1回目なので、本調子ではありませんが、参加生徒は一生懸命走っていました。これからしばらくは駅伝の練習が行われますが、ぜひ精一杯頑張ってほしいと思います。松の木祭の特別教室練習が始まりました新人戦が終了し、いよいよ本格的に「松の木祭」の練習が始まりました。特別教室を使って、全体で音を合わせたり、パート練習をしたりと、各クラスで工夫を凝らしながら進めています。当日がとても楽しみです。

  • 2024-09-19
    2年生の体育の様子です。男子はハンドボール、女子はバドミントンに取り組んでいました。
    2年生の体育の様子です。男子はハンドボール、女子はバドミントンに取り組んでいました。
    ハンドボールでは、ゴール前のジャンプシュートの練習をしていました。ゲームではとても大切な技能です。
    女子のバドミントンでは、ウォーミングアップでフットワーク練習をした後、ラリーを続ける練習をしていました。なるべく高いところで打てるようになると、いいボール(シャトル)が飛ばせます。新人戦壮行会がありました今日は生徒会朝会で「新人戦壮行会」が行われました。吹奏楽部の演奏で、各部長たちが入場。その後、運動部の部長からは、新人戦に向けての意気込みが発表され、文化部の部長からは今後の活動についての意気込みが発表されました。その後3年生有志による1・2年生に向けてのエールが送られました。今週末から始まる「運動部の新人戦」。ぜひ全力で頑張ってほしいです。また、文化部についても、これからの活動を充実させていってほしいです。

  • 2024-09-15
    1年生の英語の授業では「単語かるた」に取り組んでいました。AETの先生が単語を言います。素早く見つけ・・・
    1年生の英語の授業では「単語かるた」に取り組んでいました。AETの先生が単語を言います。素早く見つけて、ゲット!楽しそうに取り組んでいました。2年生 総合的な学習の時間 講演会今日は2年生の総合的な学習の時間で、10月末に行われる「ふれあいチャレンジin富岡」(社会体験学習)に向けて、「働く」ということはどういうことか、その基本を社会労務士の方などに「働くことのキホンを学ぶ」というテーマで講演をしていただきました。働くためにはどのようなことが必要か、また、働くということそのものやシステムについて、わかりやすく公演していただきました。ふれあいチャレンジin富岡が楽しみです。
    1年生の理科の授業では「酸素と二酸化炭素を発生させ、それぞれの性質を調べよう」という実験を行っていました。酸素を発生させるために、三角フラスコに過酸化水素水と二酸化マンガンを入れ、試験管に取り込みます。また、二酸化炭素を発生させるために、石灰石と塩酸を混ぜます。どちらの実験も慎重に行っていました。
    1年生の家庭科の授業では、調理実習が始まりました。今日の実習は「煮込みハンバーグ」です。みんな上手に作っていました。おいしく出来上がりました。家に帰ってもできるといいですね。
    2年生の英語の授業では「~as~as~」を使て会話をするという学習を行っていました。「どちらも~です」という形になります。お互いに自分の考えたものを伝え合っていました。
    3年生の技術の授業では、「エクセルを使ってグラフを作ろう」という学習を進めていました。小学校から中学校までの身長の推移などをデータとして使いながらグラフを作成していました。いろいろなデータでグラフが作れるようになるといいですね。
    1年生の音楽の授業では、松の木祭に向けての合唱練習が行われていました。中学校に入学して初めての松の木祭です。1年生らしい歌声を響かせてくれたらと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    学年朝会がありました
    学年朝会がありました今日は月に一度の「学年朝会」の日です。
    2年生の学年朝会では、各部活動の「新部長」になった人たちから「意気込み」の発表がありました。これから新人戦に向けて、みんな頑張ってほしいです。また、文化部の新部長たちも、活動がスムーズにいくよう頑張ってほしいです。
    3年生の学年朝会では「松の木祭」実行委員からの言葉がありました。中学校生活最後の松の木祭です。ぜひ3年生らしい歌声を響かせてくれればと思っています。あいさつ運動がありました今日は、月に一度の「あいさつ運動」の日です。生徒会本部役員、生活委員会、そしてPTAの方々と教職員で生徒の投稿の様子を見るとともに、あいさつを交わします。今日も一日元気に過ごせるよう頑張りましょう。1年生 校外学習に出発今日は1年生の「校外学習」です。神川げんきプラザへ向かいます。出発式の様子と、バスに乗り込む前の様子です。げんきプラザでは、いろいろな「ミッション」が行われる予定です。ミッションをみんなでこなして、ぜひいろいろな力をつけて帰ってきてほしいです。行ってらっしゃい!

  • 2024-09-09
    2年生の「体育」では、「ハンドボール」と「バドミントン」に取り組んでいます。暑い中ではありますが、生・・・
    2年生の「体育」では、「ハンドボール」と「バドミントン」に取り組んでいます。暑い中ではありますが、生徒たちは元気に、そして楽しそうに技能を高めていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立富岡中学校 の情報

スポット名
市立富岡中学校
業種
中学校
最寄駅
新所沢駅
住所
〒3590005
埼玉県所沢市神米金404
TEL
04-2942-0312
ホームページ
https://tomioka-jh-tokorozawa.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立富岡中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月07日16時27分28秒