2月14日(火) 表彰朝礼
今日は表彰朝礼を行いました。町内・埼玉県書初め展の表彰や美術展の表彰、演劇部、卓球部、バレーボール部への表彰が行われました。表彰からは杉中生の様々な場面での活躍が見られました。受賞したみなさん、おめでとうございます。また、朝礼の中で今年度の三送会のスローガン発表が行われました。今年度のスローガンは3年生の学年目標とも絡めた『
翔け~未来へのステップアップ~
』です。1、2年生は三送会に向けて準備を進めています。当日が素晴らしい会となることを期待しています。
また、放課後は生徒議会も開催されました。杉戸中学校をよりよくするために一枚岩となって活動するための話し合いが行われています。今回で3年生からの参加は最後となります。これまで杉戸中学校を引っ張ってきてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
2月13日(月) 3年生「性の学習」
今日の5時間目は3年生を対象とした性の学習が開催されました。学校医の先生をお招きし、ご講演をしていただきました。性に関するとても大切な内容に真剣に聞く姿がありました。生徒の感想からも「男女のお互いの理解が必要。」「大人への一歩と感じた。」「性感染症への理解が深まった。」など真剣に向き合うことが出来たようでした。
2月10日(金) 大雪警報発令のため午前授業でした
今日は予報通り雪降る1日でした。登校時は雪の影響もほとんどなく無事投稿したのもつかの間、授業が始まると徐々に雪が強くなり、警報が発令されたため、午前授業+給食により下校となりました。その後大きな事故などの報告もなく一安心でした。冬場は道路が凍結することもありますので、引き続き登下校には注意してください。
2月 8日(水) 3年生期末テスト&年金教室
3年生は2月7日,8日の2日間で一足早く3学期期末テストが行われました。中学校生活最後の定期テストは、埼玉県公立高校入試を間近に控えた中行われましたが、ワークなどの課題にも着実に取り組み最後まで集中して取り組むことが出来ました。そんな姿からはさすが3年生!と言える素晴らしい態度でした。3時間のテストの後は、杉戸町役場から講師の方をお招きして『年金教室』が開催されました。クイズなども含めた講演に聴き入るように聞いている姿がありました。中でも桃太郎を題材にした年金にまつわる動画が印象に残っているようです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。