2023/06/30
3年図工 5年英語 6年家庭
3年 図工 「使って楽しいカラフル粘土」
3年生は図工の時間に「使って楽しいカラフル粘土」に取り組んでいます。色とりどりのカラフル粘土を使って貯金箱、小物入れ、ペン立てなどを作っています。完成した子は作品の写真をタブレットで撮り保存しました。みんなが完成したら鑑賞し合いながらそれぞれの作品のよさを見つけていきましょう。
5年 英語 「職業と教科をつなげて伝え合おう」
「I study ~ with ~ .」その職業に就くためにはどのような教科の学習をすべきか考えました。
~と一緒に学びたいことをクラスの友だちと交換し合いました。英語教育コーディネーターの先生からアルフレッド・ノーベルの紹介がありました。「ノーベル賞」のノーベルというのは知っていましたが、ダイナマイトを発明したということは一人の子が知っていてみんな驚きました。授業の後半にはヒアリングの学習をしました。
6年 家庭 「エプロン作り」
家庭科でエプロン作りが始まりました。エプロン作りの工程を確認して、まずは針に糸を通す基本からスタートしました。ミシンの操作は久しぶりなのでなかなか苦戦していました。しかし、みんな集中していて、特製エプロンのできあがりが楽しみですね。
15:20 |
つの働きを「主に体を作る食べ物」「主にエネルギーになる食べ物」「主に体の調子を整える食べ物」に分類し「黄・赤・緑」の色の分類にかえて具体的に理解できるようにしていました。バランス良く食べることが健康な体作りには必要であることを理解して好き嫌いをしないで食事をとることの大切さをしっかり学習できましたね。これからもお家でも、給食でも好き嫌いなくもりもり食べましょう。