R500m - 地域情報一覧・検索

市立大森小学校 2025年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市大森の小学校 >市立大森小学校
地域情報 R500mトップ >木下駅 周辺情報 >木下駅 周辺 教育・子供情報 >木下駅 周辺 小・中学校情報 >木下駅 周辺 小学校情報 > 市立大森小学校 > 2025年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大森小学校 に関する2025年1月の記事の一覧です。

市立大森小学校2025年1月のホームページ更新情報

  • 2025-01-25
    2025/01/241年たこあげ 他
    2025/01/241年たこあげ 他1年 たこあげ
    1年生が、思い思いの絵を描いた自作のたこをグラウンドであげてみました。青空にたこがあがると、たこたちは気持ちよく泳いでいました。もう少し風があると、もっと高くあがったことでしょう。でも、1年生は上手に風に乗せたり、思いっきり走ったりして一生懸命にたこをあげていました。
    全国学校給食週間
    文部科学省では、学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者、地域の方の理解と関心を高め、学校給食の一層の充実と発展を図ることを目的に、毎年1月24日から30日までの1週間を学校給食週間と定めています。「今日の献立は何だろう?」と子どもたちはいつも給食を楽しみにしています。栄養のバランスを考えてつくられた給食をいつも美味しくいただいています。給食はありがたいですね。
    【今日も輝く子どもたち】
    14:07 |
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    2025/01/15印西漢字マスター 他
    2025/01/15印西漢字マスター 他「印西漢字マスター」に挑戦!
    3年生から6年生が「印西漢字マスター」に挑戦しました。この「印西漢字マスター」は漢字力を高めたり、自主的に学習する態度を育成したりすることを目的に行っている印西市独自の漢字検定です。子どもたちは学校や家庭で練習して、合格を目指して集中して取り組んでいました。
    業間縄跳び練習開始!
    今日から縄跳び練習が始まりました。縄跳び運動は、跳ぶ脚だけでなく、縄を回す運動要素があり、全身を鍛えることができる有酸素運動といわれています。そして、リズム感覚や調整力も養われる運動です。今日は、体育委員が模範となり、1分間・30秒間持久跳びと縄跳び検定の8級・7級に挑戦しました。これからなかよしグループで長縄8の字跳びにも挑戦していきます。みんなやる気満々です。
    13:02 |
    2025/01/145年理科電流と電磁石 他5年 理科 電流と電磁石
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    2025/01/01謹賀新年
    2025/01/01謹賀新年新年にあたり
    皆様のご多幸をお祈りいたします
    本年も本校の教育活動に
    ご理解とご支援を賜りますよう
    お願いいたします
    大森小学校
    続きを読む>>>