R500m - 地域情報一覧・検索

市立大森小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市大森の小学校 >市立大森小学校
地域情報 R500mトップ >木下駅 周辺情報 >木下駅 周辺 教育・子供情報 >木下駅 周辺 小・中学校情報 >木下駅 周辺 小学校情報 > 市立大森小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大森小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立大森小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-16
    【式辞(校長)】
    【式辞(校長)】
    本校は、伝統を大切にして新しいことを
    創造していく素敵な学校。もっともっと
    素晴らしい学校になるようみんなで努力
    して協力して新しい歴史を作っていきま
    【来賓祝辞(市議会議員)】
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    2023/07/071・2年着衣泳 3・4年ブラッシング教室
    2023/07/071・2年着衣泳 3・4年ブラッシング教室1・2年 着衣泳  浮いて助けをまとう!
    1・2年生のプール学習は今日が最後で、着衣泳を行いました。今日は、講師として着衣泳の指導に白井消防署のプール指導員2名の方に、また印西消防署員の3名の方が安全管理をしてくださいました。プールや川や海などで泳ぐときには水着を着ていますが、洋服を着たまま何かの拍子に水中に落ちてしまうと水着とは違った感覚に襲われパニックになってしまいます。そのような万が一落水したときに、慌てずに着衣のまま浮いて救助を待つための着衣泳を学習しました。
    靴、お菓子の袋、クーラーボックス、ランドセル どれも水に浮く材料が使われていて、水に沈めても浮くのですね。これは浮力があってつかえます。
    服を着ていて水の中を歩くと泳ぎづらいね。流れるプールをつくって流れに逆らって歩いてみると前に進まない、大変だ!
    ペットボトルを使ってラッコ泳ぎに挑戦。はじめは数人しかできなかったのが、特訓をしてほとんどの子どもたちができるようになりました。
    3・4年ブラッシング教室
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023/07/03創立記念の歌 委員会活動
    2023/07/03創立記念の歌 委員会活動創立記念歌
    7月14日は本校の創立記念日で、今年は創立130周年を迎えます。どの学校にも校歌はあるけれど、創立記念の歌があるのは珍しいのではないでしょうか。「創立記念の歌」は今月(7月)の歌で各クラスで歌っています。1年生は、数年前に本校職員が制作した創立記念の歌のDVDをみながらしっかり歌えるように一生懸命練習しています。
    委員会活動  「1学期のまとめをしよう!」
    月例の委員会活動を行いました。本年がスタートして4ヶ月が経ちましたが、学校がしっかり回っているのは5・6年生の自主的、自治的な委員会活動の取り組みのおかげです。今日は各委員会ごと1学期の反省や月例の活動を行いました。
    | 投票数(1)

  • 2023-07-03
    2023/06/303年図工 5年英語 6年家庭
    2023/06/303年図工 5年英語 6年家庭3年 図工 「使って楽しいカラフル粘土」
    3年生は図工の時間に「使って楽しいカラフル粘土」に取り組んでいます。色とりどりのカラフル粘土を使って貯金箱、小物入れ、ペン立てなどを作っています。完成した子は作品の写真をタブレットで撮り保存しました。みんなが完成したら鑑賞し合いながらそれぞれの作品のよさを見つけていきましょう。
    5年 英語 「職業と教科をつなげて伝え合おう」
    「I study ~ with ~ .」その職業に就くためにはどのような教科の学習をすべきか考えました。
    ~と一緒に学びたいことをクラスの友だちと交換し合いました。英語教育コーディネーターの先生からアルフレッド・ノーベルの紹介がありました。「ノーベル賞」のノーベルというのは知っていましたが、ダイナマイトを発明したということは一人の子が知っていてみんな驚きました。授業の後半にはヒアリングの学習をしました。
    6年 家庭 「エプロン作り」
    続きを読む>>>