R500m - 地域情報一覧・検索

市立福栄中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県市川市の中学校 >千葉県市川市福栄の中学校 >市立福栄中学校
地域情報 R500mトップ >南行徳駅 周辺情報 >南行徳駅 周辺 教育・子供情報 >南行徳駅 周辺 小・中学校情報 >南行徳駅 周辺 中学校情報 > 市立福栄中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立福栄中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-27
    2024年11月 (19)本日の様子11/27
    2024年11月 (19)本日の様子11/27投稿日時 : 10:24
    【葦の渚学級読み聞かせ】
    学校司書さんに読み聞かせをしてもらいました。今日の本は「カミさま 全員集合」という八百万の神様が10月の神無月に出雲に集まる物語でした。生徒たちは楽しそうに聞いていました。
    0本日の様子11/27本日の様子11/ 26本日の様子11/25

  • 2024-11-22
    2024年11月 (16)本日の様子11/22
    2024年11月 (16)本日の様子11/22投稿日時 : 11:04
    【1年生体育の授業】
    体育館で長距離走に取り組みました。6分間走に挑戦して、みんな一生懸命に走っていました。自分の現在の走力を知ることができました。ここから各自、どう走力を高められるかが大切です。
    【1・2年生校外学習に向けて準備しています】
    各学年廊下に校外学習の掲示物が張り出されています。本番が楽しみですね。
    【新着11月22日】2024福栄中クリーン作戦について
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024年11月 (14)本日の様子11/20
    2024年11月 (14)本日の様子11/20投稿日時 : 10:48
    【1・2年生定期試験Ⅲ2日目】
    みんな真剣に問題に取り組んでいました

    この結果をもとに今後の授業の取り組み方につなげて欲しいです。
    〇1年生の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024年11月 (12)本日の様子11/18
    2024年11月 (12)本日の様子11/18投稿日時 : 11/18
    【3年生体育の授業】
    3年生は校庭で長距離走に取り組んでいました。今日は男子1500m、女子1000mで体を慣らしていました。寒さに負けずに頑張っていました。本日の様子11/18

  • 2024-11-16
    2024年11月 (11)本日の様子11/15
    2024年11月 (11)本日の様子11/15投稿日時 : 11/15
    【1年生体育の授業】
    体育館で、体力づくりのため游・友スポーツランキングちばの「長縄みんなでジャンプ」に取り組んでいました。チームで5分間挑戦して一番跳べた回数を競っていました。本日の様子11/15本日の様子11/14

  • 2024-11-14
    2024年11月 (9)本日の様子11/13
    2024年11月 (9)本日の様子11/13投稿日時 : 11/13
    【2年生家庭科の授業】
    学習目標「1日に必要な栄養を満たすバランスのとれた献立を考えよう」ということで、夕食について考えました。班で別れて教科書、インターネットを活用して取り組んでいました。
    0本日の様子11/13本日の様子11/12本日の様子11/11本日の様子11/10本日の様子11/9

  • 2024-11-03
    2024年11月 (1)本日の様子11/1
    2024年11月 (1)本日の様子11/1投稿日時 : 11/01
    【1年生英語の授業】
    学習目標「規則動詞、不規則動詞に注意して正しい過去形文を作ろう」ということで取り組んでいました。先生の説明後、課題に各自で取り組み、答えを生徒たちが黒板に出て書きました。
    【葦の渚学級社会科】
    本日は、地図の見方を学ぼうということでプリントを使いながら学習しました。その後、各地の郷土料理について学びました。ます寿司やカツオのたたきなどおいしい物がたくさんありました。本日の様子11/1

  • 2024-10-31
    2024年10月 (26)本日の様子10/31
    2024年10月 (26)本日の様子10/31投稿日時 : 12:40
    【2年生社会の授業】
    学習目標「中京工業地帯はどのように発展してきて、今後どうなっていくか」について教科書とインターネットを活用して各自で調べていました。主体的な学習です。
    【3年生社会の授業】
    学習目標「コンビニエンスストアの経営者になってみよう」ということで、出店場所を各班で例示から選んで、そのメリット、デメリット、売れそうな商品を考え、班ごとに発表しました。この生徒の中から、立派な経営者がいずれ出てくるでしょう。本日の様子10/31本日の様子10/30②本日の様子10/30

  • 2024-10-29
    2024年10月 (23)本日の様子10/29
    2024年10月 (23)本日の様子10/29投稿日時 : 10:48
    【1年生英語授業】
    一年生は本日、過去形の単語についてクイズ形式で勉強していました。生徒の興味関心を引き出しながら授業を行っています。
    【福カフェについて紹介】
    人と人をつなぐ場所として、福栄中ブロックの学校支援コーディネーターが開催する地域カフェです。毎月第四木曜日14時から
    PTA会議室で開催しています。保護者の方等、誰でも気軽に参加できます。詳しく知りたい場合は学校に連絡してください。本日の様子10/29
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    2024年10月 (22)本日の様子10/28
    2024年10月 (22)本日の様子10/28投稿日時 : 11:09
    【2年生数学の授業】
    学習目標「平行線の性質を使って問題を解こう」ということで、タブレットのムーブノートという機能を活用した授業を行っていました。自分のやったプリントを写真で撮り、それを広場という端末上の提出場所に
    提出しました。
    【2年生美術の授業】
    学習目標「自画像を描こう」ということで取り組んでいました。背景は自分が好きなものから出来ているということで自分の好きなものを描いています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立福栄中学校 の情報

スポット名
市立福栄中学校
業種
中学校
最寄駅
南行徳駅
住所
〒2720137
千葉県市川市福栄3-4-1
TEL
047-396-0701
ホームページ
https://ichikawa-school.ed.jp/fukuei-chu/
地図

携帯で見る
R500m:市立福栄中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月21日16時26分04秒