2024年10月 (2)
2024年9月 (49)
地産地消の給食~新米~
投稿日時 : 14:14
今日から10月です。吹く風も涼しく感じられるようになってきましたね!
さて,今月の給食で使うお米は,若松原中学校の東側で農業を営んでいる中村さんが作った新米です。地産地消と言って,地元で作られたお米を地元に住む私たちがいただきます。
詳しくは,本校の栄養教諭が作成した資料をお読みください。
地産米 R6.10.pdf
← ここをクリックまたはタップしてご覧ください。
投稿日時 : 8:00
9月30日(月)学校業務機動班が来校しました。今日の作業は,学校の東側法面の草刈りをお願いしました。今年の夏は,気温が高く,しかも雨の日が多かったので,雑草にとっては好都合でした。伸び放題になっていた草を刈り払い機できれいに刈り,草をまとめてパッカー車で運んでいただきました。まだまだ全部はきれいになっていませんが,続きは10月21日にお願いしてありますのでしばらくお待ちください。
令和6年度とちぎの道現場検証(宇都宮市)~一般県道安塚雀宮線~
投稿日時 : 09/30
9月30日(月)朝7時に,栃木県警,栃木県土木整備部,宇都宮市建設部,天狗町自治会長様,副校長,報道も含めて総勢13名で,とちぎの道現場検証を実施しました。この事業は,道路整備促進期成同盟会栃木県協議会の事業として,平成27年度より毎年実施されていて,今年で10回目になるそうです。この事業の目的は,渋滞緩和が必要な幹線道路や交通安全対策が必要な通学路等において,警察や宇都宮市,地域が一堂に会して現場検証することにより,危険箇所の把握や道路整備の必要性等について共通理解を図り,栃木県協議会において関係省庁等に要望活動を実施し,道路整備の促進を図ることだそうです。
地産地消の給食~新米~
14:14
8:00
令和6年度とちぎの道現場検証(宇都宮市)~一般県道安塚雀宮線~
09/30