R500m - 地域情報一覧・検索

市立旗川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市並木町の小学校 >市立旗川小学校
地域情報 R500mトップ >【足利】富田駅 周辺情報 >【足利】富田駅 周辺 教育・子供情報 >【足利】富田駅 周辺 小・中学校情報 >【足利】富田駅 周辺 小学校情報 > 市立旗川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立旗川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-06
    0206(火):雪かき等登校に向けて対応しております
    0206(火):雪かき等登校に向けて対応しております0205(月)1年生活科2024年2月6日0206(火):雪かき等登校に向けて対応しております今朝も冷え込みましたが、雪から雨に変わりました。
    子供たちを迎える前に
    各分担場所に分かれて、雪かき対応を職員たちで行いました。
    十分気をつけて登校してください。
    2024年2月5日0205(月)1年生活科「ふゆをたのしもう」
    1年生の生活科「冬を見つけよう」という単元の学習で、氷作りをしました。色水や折り紙を入れた水をカップやビニル袋に入れ、雪の積もった花壇の中に置きました。明日、氷ができているか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    0122(月)石川県能登半島地震支援募金
    0122(月)石川県能登半島地震支援募金2024年1月22日0122(月)石川県能登半島地震支援募金募金、よろしくお願いします!
    先週の金曜日、児童会から石川県能登半島地震支援金募金活動を今週月曜日から始めるという放送がありました。今でも苦しい思いをしている石川県の人たちに何かできることはないかと募金を呼びかけました。
    そして、本日、朝の会の時間に計画委員が、募金集めに各教室を回りました。
    今週金曜日まで募金を集めます。ご協力、お願いします。
    3

  • 2024-01-12
    0111(木)1年生算数
    0111(木)1年生算数2024年1月11日0111(木)1年生算数10のまとまりを勉強したよ!
    1年生が秋に採ったあさがおの種を使用し、10のまとまりを勉強しました。小さい種に悪戦苦闘していましたが、友達と助け合いながら10のまとまりを作ることができました。きれいに並べられた種を見て、みんなうれしそうでした。
    たくさん採れた児童もいて、友達の机の上の種を見て「たくさんとれたね。」「○○さん、すごい!」と口々に感想を話していました。
    来年の1年生のために、
    たくさん採れた種の中から10粒ずつ集め、プレゼントすることになりました。喜んでくれるといいですね。
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    0104(木)仕事始め 皆様にお世話になっております
    0104(木)仕事始め 皆様にお世話になっております2024年1月4日0104(木)仕事始め 皆様にお世話になっております新年を迎えて4日目です。
    お正月はいかがでしたか。
    元旦早々、大地震等がありました。北陸地方の被災地の方々を想うと心が痛みます。
    また、今日は、佐野市におきましても、強風注意報が出ております。お気をつけてお過ごしください。
    仕事始め さっそく市教育委員会施設係営繕班の方々が作業をしてくださいました。
    年明け早々から、子どもたちのために、ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-03
    令和6年の幕開け 謹賀新年
    令和6年の幕開け 謹賀新年2024年1月1日令和6年の幕開け 謹賀新年新年あけましておめでとうございます。
    新しい年の幕開けです。
    年末年始、いかがお過ごしでしょうか。一年の疲れが出たり、朝夕の寒暖差などで体調を崩したりしていないでしょうか。
    保護者の皆様におかれましては、年末年始お忙しい日々をお過ごしのことと推察いたします。
    そんな中ではありますが、お正月をぜひ、ご家族でゆっくり楽しんでいただけると大変ありがたく思います。子どもたちも、新たな気持ちで新年を迎えていることと、想像しながら嬉しく思っております。
    冬休みは、今までの自分をリセットし、新たな気持ちでまた頑張ろうと思えるよい時期(とき)と考えられます。たとえ3日坊主に終わったとしても、そう考えたり、一歩進めたりできましたら、ぜひ認めていただき、前向きなスタートを後押ししていただけたら、大変嬉しいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    1219(火)読み聞かせ
    1219(火)読み聞かせ1218(月)1年生:おみせやさんごっこ2023年12月19日1219(火)読み聞かせ本日、読み聞かせがありました。1年生は、武田美穂作、「ざしきぼっこ」、2年生は、マシュー・ラインハート「シンデレラ」、3年生は、すとうあさえ作「ろくじいさんのゆずおふろ」、4年生は、きねふちなつみ作「もし地球に植物がなかったら?」、5年生は、
    川端誠作「地球をほる」
    、6年生は、ドリーンラパロート文「キング牧師の力づよいことば マーティン・ルーサー・キングの生涯」、チャレンジ学級は、ふくざわゆみこ作「ぎょうれつのできるアイスクリームかきごおりやさん」でした。3年生では「ゆずおふろにはいったことがある。」「ゆずは、ビタミンが入っている。」という感想が、4年生では、植物のすごさについての感想が出されました。今日も子どもたちは、目を輝かせて、お話を聞いていました。読み聞かせボランティアの皆様、素晴らしい朝をありがとうございました。
    2023年12月19日1218(月)1年生:おみせやさんごっこいらっしゃい!おみせやさんごっこ
    国語の単元「ものの名まえ」を学ぶにあたって、おみせやさんごっこをしました。、ペットの店、お寿司の店、野菜の店などの
    グループに分かれて
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    1025(水)タイムリーにお届けしております:6年修学旅行2日目⑳
    1025(水)タイムリーにお届けしております:6年修学旅行2日目⑳1025(水)タイムリーにお届けしております:6年修学旅行2日目⑳今、バスに乗りました。
    八景島シーパラダイスをあとにしました。
    午後も楽しく活動できました。
    時間どおりに集合し、バスにむかいました。
    大変充実した2日間となりました。関係各位の皆様には心より感謝申し上げます。
    今、大黒P Aにてトイレ休憩をし、バスが出発しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    1006(金)1学期終業式
    1006(金)1学期終業式2023年10月6日1006(金)1学期終業式気持ちの良い朝です。
    1学期終業式
    1学期終業式が体育館にて行われました。最初に1年生、3年生、5年生の代表児童による1学期に頑張ったことの発表がありました。
    3人それぞれが、1学期頑張ったことを大変わかりやすく、はきはきと発表する姿が素晴らしかったです。3人のしっかりとした発表の後、校長先生からお話をいただきました。
    校長先生からは、「1学期を振り返って」という視点から、「昨日の自分を超えていく」エピソードの話がありました。今回は5名の5年生が挙手をし、自分の体験を堂々と発表しました。
    その立派な姿に、たくさんの拍手が送られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    2023年9月14日0914(木):朝の登校の様子と新しく一輪車台を設置しました
    2023年9月14日0914(木):朝の登校の様子と新しく一輪車台を設置しました9月14日木曜日、雲が覆っていますが、今日も朝から暑いです。
    今日も元気に。
    朝の登校の様子です。
    くすのきっ子の元気なあいさつに、元気をもらっています。
    優しいお兄さん、いつもありがとう。
    そして 職員たちも朝から子供たちのために 様々なところで。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    0830(水)1学期後期集会
    0830(水)1学期後期集会2023年9月1日0830(水)1学期後期集会1学期後期始まりました!
    児童を迎える準備は万端です!
    いよいよ、児童が登校です。元気な挨拶が飛び交います。
    教室に入ると、久しぶりに会えた友達と会話も弾みます。
    1学期後期集会は、オンラインです。新しい先生の紹介、校長先生のお話、これからの学習と生活についてのお話がありました。
    楽しみにしていた給食です。みんなで食べる給食はとてもおいしいですね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立旗川小学校 の情報

スポット名
市立旗川小学校
業種
小学校
最寄駅
【足利】富田駅
住所
〒3270002
栃木県佐野市並木町964
TEL
0283-23-0178
ホームページ
https://hatagawa-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立旗川小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時41分00秒