地域情報の検索・一覧 R500m

0424(月)春季奨励陸上練習開始、避難訓練、給食

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市並木町の小学校 >市立旗川小学校
地域情報 R500mトップ >【足利】富田駅 周辺情報 >【足利】富田駅 周辺 教育・子供情報 >【足利】富田駅 周辺 小・中学校情報 >【足利】富田駅 周辺 小学校情報 > 市立旗川小学校 > 2023年4月
Share (facebook)
市立旗川小学校市立旗川小学校(【足利】富田駅:小学校)の2023年4月25日のホームページ更新情報です

0424(月)春季奨励陸上練習開始、避難訓練、給食
2023年4月24日
0424(月)春季奨励陸上練習開始、避難訓練、給食
今日から春季奨励陸上の練習が始まりました。
5月3日(水)に行われる春季奨励陸上大会に、5、6年生の希望者12名が
参加します。参加競技は、
100m、800m、1000m、80mハードル走、走り幅跳び、ジャベリックボール投げです。練習期間が短いですが、限られた時間の中で、精一杯頑張っています。
第1回避難訓練が行われました。
「お・か・し・も・ち」を合い言葉に、みんな真剣に避難することができました。
校長先生から「自分の命は自分で守る」「あたりまえの毎日に感謝する」というお話がありました。校長先生の話にしっかりと耳を傾け、真剣に話を聞いていました。
今日の1年生の給食の様子です。
今日は、片付けの様子をお伝えします。給食の後片付けも、並んで静かにできるようになってきました。
配膳室前では、上級生たちのように大きい声で挨拶ができました。
インフルエンザが、流行の兆しを見せています。登校時、休み時間後、給食前、下校後など、きちんと手洗い・うがい・消毒ができるよう心掛けましょう。
6
4

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立旗川小学校

市立旗川小学校のホームページ 市立旗川小学校 の詳細

〒3270002 栃木県佐野市並木町964 
TEL:0283-23-0178 

市立旗川小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-04-18
    令和6年4月1日よりホームページが新しく変わりました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
    令和6年4月1日よりホームページが新しく変わりました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
    8

  • 2024-03-30
    0329(金)離任式
    0329(金)離任式2024年3月29日0329(金)離任式令和5年度 離任式の日を迎えることとなりました。
    朝はあいにくの雨模様。濡れながらも、一生懸命に歩いて登校。一列歩行、お見事です。
    挨拶も相変わらず、とっても上手です。久しぶりの笑顔に、こちらも嬉しくなります。
    そして、体育館に集合しての
    いよいよ 離任式です。
    児童代表の言葉は、これから旗川小をリードしていってくれる5年生、心がこもった大変素晴らしい別れの言葉でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    0327(水) 校木 くすのきの枝の伐採
    0327(水) 校木 くすのきの枝の伐採2024年3月27日0327(水) 校木 くすのきの枝の伐採本日、くすのきの枝の伐採作業が行われました。
    担当業者さんの丁寧な作業に職員たちも目が釘付けになりました。
    形を崩さないように配慮しつつも、広がり過ぎた枝を危険回避を重点としながら、見事に仕上げてくださいました。
    一日かけて、わたしたちのくすのきが、見事に美しく生まれ変わりました。また、支柱も新しくしっかりと備えていただきました。
    佐野市教育委員会をはじめとする関係各位の皆様に感謝申し上げます。
    29日は離任式ですね。くすのきっ子の皆さん、気をつけてきてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    令和6年4月1日よりホームページが新しく変わります。
    令和6年4月1日よりホームページが新しく変わります。
    新しいサイト→https://hatagawa-e.edumap.jp/問い合わせ先:佐野市教育センター
    9

  • 2024-03-12
    0311(月)シェイクアウト訓練、ジャガイモ種芋植え
    0311(月)シェイクアウト訓練、ジャガイモ種芋植え2024年3月12日0311(月)シェイクアウト訓練、ジャガイモ種芋植えシェイクアウト訓練
    シェイクアウト訓練とは、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身に付ける訓練です。東日本大震災が起きた3月11日の今日、朝の会の終了時に行いました。
    シェイクアウト訓練の放送が流れると、児童は静かに放送を聞き、地震の音がなると、頭を守れるよう机の下に素早くもぐることができました。訓練の後、各学級で、発達段階に合わせて担任の先生から、東日本大震災の話や地震についての備えについて話がありました。
    地震はいつ起きるか分かりません。いざという時に備えておくためには、日頃の訓練が不可欠です。
    ジャガイモの種芋植え
    街づくり部の方々のご協力のもと、ジャガイモの種芋植えを行いました。先週の木曜日にに5年生がジャガイモを切って、乾燥させました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    0304(月)6年生 総合的な学習の時間
    0304(月)6年生 総合的な学習の時間2024年3月4日0304(月)6年生 総合的な学習の時間「今を生きる 未来を生きる」
    6年生の総合的な学習の時間では、「今を生きる 未来を生きる」をテーマに様々な職業について
    学習してきました。
    本日は、イラストレーターの方を講師としてお招きし、仕事の内容や必要な技術・資格などの話を聞きました。
    イラストを描くことが好きな児童が多いこともあり、メモを取りながら講師の話を真剣に聞いていました。また、実際にイラストを描いていただくと、その一筆一筆に見入っていて、講師の方が描き終えると自然と拍手が沸き起こりました。
    児童は「すごかった。」「絵に影をつけるだけで、絵に感情が入ったように見えて、驚いた。」と感想を述べていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    0228(水)6年生 校長先生とのお別れ会食②、表彰集会
    0228(水)6年生 校長先生とのお別れ会食②、表彰集会2024年2月28日0228(水)6年生 校長先生とのお別れ会食②、表彰集会校長先生との
    お別れ会食②
    本日のお別れ会食の様子です。今日も、和やかな雰囲気でした。
    今日も、好きなもの、今夢中になっているものなどを色々教えてもらいながら、楽しく会食することができました。食べ方も美しく、さらには、笑顔も素敵で、昨日に引き続き、幸せな気持ちになりました。さすが、最上級生です。明日も楽しみです。
    おめでとうございます!!
    本日、体育館で表彰集会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    0221(水)学校関係者評価委員会並びに第3回学校評議委員会
    0221(水)学校関係者評価委員会並びに第3回学校評議委員会0220(火)6年生による愛校奉仕、3・4年生そろばん教室2024年2月21日0221(水)学校関係者評価委員会並びに第3回学校評議委員会学校関係者評価委員会 並びに 第3回学校評議委員

    学校評議委員様、学校関係者評価委員会の委員の方々をお招きして、授業参観、学校評価アンケートの結果についての話合いが行われました。
    授業参観では、5校時の授業を見ていただきました。国語や算数だけでなく、音楽や道徳、学級活動の授業に取り組んでいました。

    お忙しい中、参加していただいた皆様に
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    0219(月)くすのき賞(1.2.3.4年生)
    0219(月)くすのき賞(1.2.3.4年生)2024年2月19日0219(月)くすのき賞(1.2.3.4年生)くすのき賞(1.2.3.4年生)
    2校時休み時間に1、2年生、昼休みに3、4年生のくすのき賞を校長先生からいただきました。
    みんな緊張しながら、立派な態度で表彰状を受け取っていました。
    すべてのお子さんの授与の様子を掲載できませんが、ご了承ください。
    これからも、くすのきっ子たちの素晴らしい行動を期待しています。
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    0216(金)4年生アイマスク体験
    0216(金)4年生アイマスク体験2024年2月16日0216(金)4年生アイマスク体験アイマスク体験
    4年生は、総合的な学習の時間「広げよう!バリアフリー」をテーマに、福祉について学習してきました。
    本日は、社会福祉協議会の方々や講師の方をお招きして、視覚障害の体験談をお聞きし、アイマスク体験を行いました。。
    実際にアイマスク体験を行った児童は、「真っ暗でよく見えないので、歩くとき不安です。」「一人で歩くのは難しい。」と話していました。
    社会福祉協議会、講師の皆様、
    お忙しい中大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立旗川小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年04月25日11時00分52秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)