R500m - 地域情報一覧・検索

市立田沼小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市田沼町の小学校 >市立田沼小学校
地域情報 R500mトップ >田沼駅 周辺情報 >田沼駅 周辺 教育・子供情報 >田沼駅 周辺 小・中学校情報 >田沼駅 周辺 小学校情報 > 市立田沼小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立田沼小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-13
    5プログラミング教育 
    5プログラミング教育 6年生 保健体育佐野市国際交流協会30周年記念式典佐野市小学生タグラグビー大会2023年2月13日プログラミング教育 田沼小ではプログラミング教育にも取り組んでいます。プログラミングを子供たちが行うことがねらいではなく、「プログラミング的思考を育むこと」「プログラムの働きや良さ、情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることなどに気付くことができるようにするとともにコンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする態度を育むこと」等がねらいです。
    今日は、県教育委員会や市教育センターの先生方をお招きして、5年1組の算数の授業を見ていただきました。
    今日の授業は「プログラミングで正三角形をかくことを通して、正三角形の性質を確かめる」ことがねらいでした。一人一台端末の画面に正三角形をかきます。どんな命令をすれば正三角形がうまくかけるか、論理的な思考が求められます。失敗しながら、友達と協力しながら正三角形に挑戦しました。
    2023年2月13日6年生 保健体育6年生は保健体育で「喫煙の害を知ろう」について、養護教諭から学びました。受動喫煙の影響を知ると、驚きの様子で、喫煙の害を真剣に学んでいました。
    2023年2月13日佐野市国際交流協会30周年記念式典12日(日)佐野市文化会館で「佐野市国際交流協会30周年記念式典」が開催されました。本校からポスターの募集に応じた2名の児童の作品が、市議会議長賞等に入賞し、式典において表彰されました。
    2023年2月11日佐野市小学生タグラグビー大会11日(土)佐野市運動公園において、タグラグビーの大会が開催されました。田沼小からは3チームが出場し、熱戦を繰り広げました。素晴らしい環境のグラウンドを駆けまわり、優勝を含む大活躍を見せてくれました。送迎や応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    8924年生 授業参観
    8
    9
    24年生 授業参観2023年2月7日4年生 授業参観今日は、4年生の授業参観で総合的な学習の時間「福祉」の取組、パラリンピックの競技などについて調べたことをグループごとに発表しました。学習したことを人に伝えるという緊張場面をどの子も体験し、調べて分かったことがより記憶として刻まれたことと思います。今年最後の保護者会にも御参加いただきありがとうございました。
    田沼っ子タイムは、縄跳びから「3分間走」にもどりました。子供たちは、一生懸命に走っています。1日に一度は心拍数が上がる運動を毎日頑張らせたいと思います。

  • 2023-02-07
    53インフルエンザ流行の兆し
    5
    3インフルエンザ流行の兆し2023年2月6日インフルエンザ流行の兆し2月3日節分、4日立春を過ぎ、日もだんだん延びてきているのを実感します。朝晩はまだまだ冷え込みますが、三寒四温を繰り返しながら春が近づいていることを感じています。しかし、先週から、インフルエンザによる出席停止が起こり始め、今日、月曜日には複数の学級で出席停止の児童が出ています。対策は新型コロナと同じですので、学級閉鎖等にならないように、改めて基本的な感染対策にしっかり取り組んでいきます。
    1年生は生活科の「ゆきやこおりであそぼう」の単元で、水に思い思いの色を付けて凍らせる活動をしています。今日は気温が比較的高く、うまく凍らなかったようでした。先日は池の氷を触ったり、割ったりしながら歓声をあげていました。
    2年生は国語で、本にはいろいろな種類があることを友達に紹介する活動を、1人1台端末を使って行っていました。
    6年生は、木版画に黙々と取り組んでいました。

  • 2023-02-04
    null
    0
    6
    06年生 授業参観一日入学5年生 郷土民謡鑑賞会2023年2月3日6年生 授業参観6年生は、小学校最後の授業参観が行われました。今日は、保護者の皆さんとも共に考える場面も設定された授業でした。6年生の登校日数もカウントダウンされるようになり、小学校最後の〇〇が増えています。ぜひ、残りの日々を精一杯田沼小で過ごしてほしいと思います。
    2023年2月2日一日入学令和5年度入学生と保護者のみなさんに来校していただき、一日入学として体験授業と保護者会が行われました。新入生たちは、みな姿勢良くお話を聞いたり、返事をしたりしていました。田沼小のお兄さん、お姉さんたちがみなさんの入学をとても楽しみに待っています。入学の心と体と物の準備をしっかり行って元気に入学してください。
    2023年1月31日5年生 郷土民謡鑑賞会5年生は,越名舟歌保存会の方々をお招きして、郷土に伝わる「越名舟歌」「水木の田植え歌」「八木節」などの民謡を鑑賞させていただきました。その後、八木節の楽器【鼓】を教えていただきました。貴重な体験活動となりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立田沼小学校 の情報

スポット名
市立田沼小学校
業種
小学校
最寄駅
田沼駅
住所
〒3270317
栃木県佐野市田沼町603
TEL
0283-62-0047
ホームページ
https://tanuma-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立田沼小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時41分33秒