5
プログラミング教育
6年生 保健体育
佐野市国際交流協会30周年記念式典
佐野市小学生タグラグビー大会
2023年2月13日
プログラミング教育
田沼小ではプログラミング教育にも取り組んでいます。プログラミングを子供たちが行うことがねらいではなく、「プログラミング的思考を育むこと」「プログラムの働きや良さ、情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることなどに気付くことができるようにするとともにコンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする態度を育むこと」等がねらいです。
今日は、県教育委員会や市教育センターの先生方をお招きして、5年1組の算数の授業を見ていただきました。
今日の授業は「プログラミングで正三角形をかくことを通して、正三角形の性質を確かめる」ことがねらいでした。一人一台端末の画面に正三角形をかきます。どんな命令をすれば正三角形がうまくかけるか、論理的な思考が求められます。失敗しながら、友達と協力しながら正三角形に挑戦しました。
2023年2月13日
6年生 保健体育
6年生は保健体育で「喫煙の害を知ろう」について、養護教諭から学びました。受動喫煙の影響を知ると、驚きの様子で、喫煙の害を真剣に学んでいました。
2023年2月13日
佐野市国際交流協会30周年記念式典
12日(日)佐野市文化会館で「佐野市国際交流協会30周年記念式典」が開催されました。本校からポスターの募集に応じた2名の児童の作品が、市議会議長賞等に入賞し、式典において表彰されました。
2023年2月11日
佐野市小学生タグラグビー大会
11日(土)佐野市運動公園において、タグラグビーの大会が開催されました。田沼小からは3チームが出場し、熱戦を繰り広げました。素晴らしい環境のグラウンドを駆けまわり、優勝を含む大活躍を見せてくれました。送迎や応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。