R500m - 地域情報一覧・検索

市立田沼小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市田沼町の小学校 >市立田沼小学校
地域情報 R500mトップ >田沼駅 周辺情報 >田沼駅 周辺 教育・子供情報 >田沼駅 周辺 小・中学校情報 >田沼駅 周辺 小学校情報 > 市立田沼小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立田沼小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-08
    402023年5月8日3年生 算数
    4
    0
    2023年5月8日3年生 算数3年生の算数は「時刻と時間」です。
    「8時40分の30分後の時刻は何時何分か」という課題に取り組み、時刻と時間の違いについて学びます。
    今日は、算数セットの中の「時計」を自分で動かすことで、時間の経過を疑似体験して学んでいました。

  • 2023-05-03
    null
    0
    0PTA本部役員会・常置委員会の開催1・2年生 共遊2023年5月2日PTA本部役員会・常置委員会の開催5月2日(火)、PTA本部役員会・常置委員会が開催されました。
    常置委員会は保体委員会・文化広報委員会・学年委員会の3つに分かれて、各委員会の組織作り、事業内容の検討と年間事業計画の作成等を行いました。
    夕刻のお忙しい時間に、本校教育活動の更なる充実のためにご足労いただき、また熱心な話し合いを本当にありがとうございました。
    2023年5月2日1・2年生 共遊今日は、1年生と2年生が自己紹介をし合ったり、仲良くなるために一緒に遊んだりしていました。グループによっては、へびおにをしたり、ドッジボールをしたりしていました。どのグループでも2年生が1年生を優しくリードする様子が見られました。

  • 2023-04-25
    朝の「あいさつ運動」
    朝の「あいさつ運動」1年生 田沼っ子タイム2023年4月25日朝の「あいさつ運動」「田沼っ子のちかい」の一番最初は、「自分からあいさつをします。」です。本校では「自分から挨拶ができる子」の育成に地域の皆様、保護者の皆様の力をお借りしながら取り組んでいます。
    今年も、親切委員会の5・6年生が朝の登校時間に昇降口前に立ち、あいさつ運動をおこないます。今朝は今年度1回目のあいさつ運動でした。
    本校では「あめだいじ」を合言葉にあいさつを行っています。
    「あ」→ 明るく
    「め」→ 目を見て
    「だ」→ 誰にでも
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    9なかよし班
    9なかよし班1年生初登校2023年4月14日なかよし班田沼小では、1年生から6年生270人が30のグループに分かれ、一緒に遊んだり清掃活動を行う「なかよし班」活動があります。
    約9人の異学年グループです。今日の2校時目に今年度の「なかよし班」の顔合わせと、どんな遊びをするかなどの計画を立てました。
    2023年4月13日1年生初登校昨日の入学式後、同じ通学班の人たちと顔合わせがあり、メンバー・集合場所・集合時刻等を確認しました。
    今朝は、班長さんを先頭に一列にきちんと並んで、登校してきました。おはようござますの挨拶も上手にできていました。
    教室では、6年生たちが、カバンの中身を机に入れたり、カバンをロッカーにしまったり、名札を付けたりするのを手伝ってくれました。優しいお兄さん、お姉さんたちで安心して過ごせますね。

  • 2023-04-12
    684入学式
    6
    8
    4入学式新年度2日目2023年4月12日入学式入学式が10時から体育館で行われました。
    50名の新入生のみなさん。ご入学おめでとうございます。
    式場への入場は、とても緊張した表情の新入生ですが、担任の呼名にしっかり「はい。」と返事をすることができました。
    入学式後、校庭で登校班の顔合わせを行いました。明日から、登校班での登校が始まります。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    111更新情報着任式・始業式・学級開き
    1
    1
    1
    更新情報着任式・始業式・学級開きいよいよ新学期2023年4月10日着任式・始業式・学級開き令和5年度が今日からスタートしました。クラス替えがあったり、担任の先生が変わったり、いろいろなことが変わる4月です。各学級では、気持ち新たに担任からクラス経営方針が伝えられ、それぞれに新たな目標を立てて新たな自分への挑戦が始まります。今年もまた、子供たちの成長を、学校と家庭でしっかり支えていきたいと思います。
    2023年4月9日いよいよ新学期明日、4月10日(月)から令和5年度の第1学期が始まります。学校では先生方が、新学年、新学期の始まりの準備を万端に整えて子供たちの登校を待っています。安全に気を付けて,元気に登校してきてください。

  • 2023-04-01
    31令和4年度 離任式
    3
    1令和4年度 離任式2023年3月31日令和4年度 離任式校木いちょうにも、若葉が芽吹き始めた本日、田沼小を去られる先生方とのお別れの式「離任式」を行いました。それぞれに田沼小での勤務の長短はありましたが、子供たちとの教育活動に全力で取り組んでいただいた先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。新天地での新たな出会いと環境の中で、御活躍されることを田沼小関係者一同、御祈念申し上げます。ありがとうございました。

  • 2023-03-26
    68令和4年度 修了式
    6
    8令和4年度 修了式2023年3月24日令和4年度 修了式本日、令和4年度の全ての教育活動が終了し、修了式が行われました。各学級代表者に修了証を授与し、各学年代表児童が頑張ってきたことと令和5年度に頑張りたいことを立派な態度で発表しました。これから16日間の春休みとなります。担任の先生から指導のあったことをしっかり守り、田沼っ子のちかいを実践して、安全に楽しく過ごしてください。

  • 2023-03-24
    27雨の昼休み
    2
    7雨の昼休み2023年3月23日雨の昼休み予報どおりの雨が降ってきました。子供たちは、外で遊べない雨の日の昼休みは、教室で工夫して過ごしています。2年生たちは、友達といろんな遊びを楽しんでいました。

  • 2023-03-23
    513春爛漫
    5
    1
    3春爛漫春分の日2023年3月22日春爛漫日中は、暑いくらいの陽気となり、子供たちはTシャツ姿で外遊びをしている様子が見られます。校庭の桜は、二分咲きといった感じになっています。
    1年生は体育で、サッカーを行っていました。一生懸命ボールを追いかけたり、ゴールを守ったりしていました。
    5年生は理科で、電磁石についてコイルの巻き数や電流の強さを変えて、磁力の強さが変化するかの実験を行っていました。
    2023年3月20日春分の日明日は春分の日ですが、ひと雨ごとに春らしさが増しているのを感じます。今日は、卒業生が学校を巣立った後で、少し寂しさが感じられました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立田沼小学校 の情報

スポット名
市立田沼小学校
業種
小学校
最寄駅
田沼駅
住所
〒3270317
栃木県佐野市田沼町603
TEL
0283-62-0047
ホームページ
https://tanuma-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立田沼小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時41分33秒