R500m - 地域情報一覧・検索

市立落合西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市長畑の小学校 >市立落合西小学校
地域情報 R500mトップ >明神駅 周辺情報 >明神駅 周辺 教育・子供情報 >明神駅 周辺 小・中学校情報 >明神駅 周辺 小学校情報 > 市立落合西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立落合西小学校 (小学校:栃木県日光市)の情報です。市立落合西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立落合西小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-14
    3学期始業式
    3学期始業式01/082025年1月 (1)3学期始業式投稿日時 : 01/08
    新年あけましておめでとうございます。
    令和7年が始まり子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。
    始業式では、各学年の代表児童が冬休みの思い出と3学期の目標について発表しました。
    校長からは、3学期は今年度のまとめと次の学年の準備の3か月であること、今年子供たちに身に付けてもらいたい3つの力「問題を解決する力」「対話する力」「やりぬく力」を引き続き育ててほしいことを話しました。
    児童指導主任からの話にあった「1月はいく、2月はにげる、3月はさる」と言われるようにあっという間の3か月です。それでも1日1日を大切にして成長していってほしいと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    2学期終業式
    2学期終業式12/25リュックサックができあがりました~(*^-^*)12/24轟小学校とのオンライン交流学習 社会科編(*^-^*)12/242024年12月 (4)2学期終業式投稿日時 : 12/25
    12月25日(水)は、2学期の終業式でした。
    各学年の代表児童の発表では、2学期に頑張ったことやできるようになったこと、3学期に頑張りたいことなどが伝えられました。
    2学期は、1年の中で一番長い学期ですが、子供たちが頑張る姿がたくさん見られました。
    校長の話では、一人ひとり自分が頑張ったこと、できるようになったことを思い浮かべてもらいました。
    その後、学習指導、児童指導、養護教諭、情報教育担当から冬休みの過ごし方について話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    5年生社会科見学 Jバス工場、防災館見学(*^-^*)
    5年生社会科見学 Jバス工場、防災館見学(*^-^*)12/18

  • 2024-12-14
    落合中学校の先生による出前授業(*^-^*)
    落合中学校の先生による出前授業(*^-^*)

  • 2024-11-30
    「食事のマナー」について学習しました~1・2年~
    「食事のマナー」について学習しました~1・2年~11/22第7回 学級会「おもちゃチャレンジのかい」11/22バランスのよい朝食について学びました。11/21三たてそば「長畑庵」を見学してきました!11/21大門いちご園に行ってきました!11/212024年11月 (3)「食事のマナー」について学習しました~1・2年~投稿日時 : 11/22
    11月20日(水)日光小から栄養教諭を招いて、1・2年生で、「食事のマナ」ーについて学習しました。
    お箸の持ち方やお椀の持ち方、食事の時の姿勢、あいさつ(「いただきます」「ごちそうさま」)、食事中の声の大きさなどについて、お話を聞きました。
    その後、実際にお箸を使って、あずきやマカロニ等々、様々な形や大きさをしたものをつかむ練習をしました。
    給食の時間には、背筋を伸ばしていい姿勢で食べることや食器を持って食べること、三角食べをすること等、学んだことを意識しながら食べていた1・2年生です。
    ぜひ御家庭でも、お子さんと食事のマナーについて話をしながら、食事をしてみてはいかがでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    轟小学校とのオンライン交流学習(*^-^*)
    轟小学校とのオンライン交流学習(*^-^*)11/14轟小学校とのオンライン交流学習(*^-^*)11/13

  • 2024-10-24
    生活科校外学習に行ってきました!~1・2年~
    生活科校外学習に行ってきました!~1・2年~10/192024年10月 (5)生活科校外学習に行ってきました!~1・2年~投稿日時 : 10/191年担任10月17日(木)1・2年生で生活科校外学習に行ってきました。
    まずは、今市図書館へ行きました。館内を見学したり、図書館についての説明を聞いたりしました。質問もして、図書館について、たくさんのことを知ることができました。最後には、1人3冊の本を借りました。学校の図書室にはない本がいっぱい!本を借りて、すぐに読み始めていました。
    つぎは、松原公園へ行きました。秋探しをして、お弁当を食べて、遊具や広場で遊びました。今年は紅葉が遅れていて、たくさんの秋を見つけることはできませんでしたが…みんなで、楽しい時間を過ごすことができました。
    最後に、下今市駅に行きました。自分で切符を買い、改札機を通って、ホームへ。スペーシアXが目の前を通過。子供たちは、大興奮!!
    「乗りた~い!」という声が聞こえてきました。
    下小代駅に無事に到着しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    今市地震講話を行いました。
    今市地震講話を行いました。10/18シモツケコウホネ見学10/18学校保健委員会ー睡眠とメディアの関係についてー10/175年生、ソーイング はじめの一歩(*^-^*)10/152024年10月 (4)学校保健委員会ー睡眠とメディアの関係についてー投稿日時 : 10/17保健室本日(10月16日)宇都宮大学の先生をお招きして、学校保健委員会を開催しました。
    今年は全校児童で参加し、進行は保健体育委員会が行いました。
    前半は、保健体育委員会が「体によくない生活」の劇をし、ひいらぎ班(縦割り班)で「どこがよくないのか」を話し合う学習をしました。
    後半は、講師の先生に「睡眠と健康について」という題で、とてもわかりやすくまた普段の授業では学ぶことができない睡眠と健康についてご講話をいただきました。
    最後に講話を聞いた後学んだことをもとに、健康な生活をするための改善策をひいらぎ班で考えました。
    講師の先生がパワーポイントの資料を児童のみなさんに配布してくださいました。ぜひ、御家庭でお子さんと一緒に読んでみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    とろとろえのぐでかく(図工の授業)
    とろとろえのぐでかく(図工の授業)10/10稲刈りをしました10/10

  • 2024-10-12
    運動会が終わり、、、(*^-^*)
    運動会が終わり、、、(*^-^*)10/07運動会が終わり、、、(*^-^*)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立落合西小学校 の情報

スポット名
市立落合西小学校
業種
小学校
最寄駅
明神駅
住所
〒321-1108
栃木県日光市長畑522-2
TEL
0288-27-1206
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/ochinishi/
地図

携帯で見る
R500m:市立落合西小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年10月18日11時00分08秒