R500m - 地域情報一覧・検索

市立落合西小学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市長畑の小学校 >市立落合西小学校
地域情報 R500mトップ >明神駅 周辺情報 >明神駅 周辺 教育・子供情報 >明神駅 周辺 小・中学校情報 >明神駅 周辺 小学校情報 > 市立落合西小学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立落合西小学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

市立落合西小学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-28
    新着情報がありません。
    新着情報がありません。

  • 2013-11-25
    トップページ
    トップページ2013/11/25 05:54:32
    2013/11/22
    久しぶりの共遊び(縦割りグループによる遊び)がこの日の昼休みに行われました。
    かんケリやドッジボールなど、グループで計画したものが行われましたが、遊びを下級生に伝えていく意味もここにあると思います。
    どこのグループも楽しく過ごせていました。
    2013/11/20持久走大会に向けて練習スタート12月3日は持久走大会。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-19
    11月18日(月)〜11月22日(金)
    11月18日(月)〜11月22日(金)
    めあてをもって体力づくりをしよう
    ※11月も中盤。12月がいよいよ見えてきたところで、持久走大会練習が18日から始まります。努力の積み重ねでゴールを目指してください。

  • 2013-11-17
    新着情報がありません。
    新着情報がありません。

  • 2013-11-14
    11月11日(月)〜11月15日(金)
    11月11日(月)〜11月15日(金)
    ※引き続き、落ち着いた生活・学習に向けた準備をしていきましょう。

  • 2013-11-11
    新着情報がありません。
    新着情報がありません。

  • 2013-11-09
    2013/11/08 06:41:00ものづくり体験教室(...
    2013/11/08 06:41:00ものづくり体験教室(...2013/11/08 06:33:53朝の読み聞かせものづくり体験教室(5年)毎年、5年生は社会で日本を代表する工業の一つとして自動車について学習しています。
    そんな学習について、出前講座を開いてくださる日産ものづくりキャラバンの方をお迎えし、この日5年生は学びました。
    ものづくりをするうえで大切な「よりよい仕事」のための「改善」ということの素晴らしさを学んだり、板金の擬似体験をしたり、この日は実際に触れて考えて実感することのできた、生きた学習をすることができました。朝の読み聞かせ今朝はボランティアの方々が各教室へ見えて、読み聞かせをしてくださいました。
    しかし、ボランティアの方の活躍はこれだけでは終わりません。
    「ひいらぎの集い」と題された読み聞かせ集会のお知らせを、写真のように立派に作られ、昇降口に飾って帰られるまで、朝からお昼頃まで熱心に準備くださいました。
    その絵の完成度の高いこと。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-07
    トップページ
    トップページ2013/11/06 11:57:55お金の大切さを学ぼう...2013/11/06お金の大切さを学ぼう 6年生11月6日 金融広報アドバイザーの須田先生をお呼びして,金銭教育として「お金の大切さを学ぼう」ということで学習しました。日頃使っている文具の量を書き出したり,実際にお小遣い帳をいただいて書いてみたりしました。 お金はどこで作られているの?紙のお金の寿命は何年?等 楽しいクイズも解きました。今日をきっかけに,6年生は「小遣い帳」をつけてみるのも良いと思います。

  • 2013-11-05
    ※11月行事予定UPしました!(10.20)
    ※11月行事予定UPしました!(10.20)

  • 2013-11-03
    新着情報がありません。
    新着情報がありません。
    11月5日(火)〜11月8日(金)
    机・ロッカーを整とんし、教室をきれいにしよう
    ※発表会では、各クラスとも、学習を生かしたすばらしい発表ができました。さあ、今週からは気持ちを切り替え学習に集中できるといいですね。そのためにはまず、整理整とん!!