2024年11月 (13)
総合文化発表会の準備
投稿日時 : 11/28
11月28日(木)の4校時に、2年生が会場準備をしました。これまでの行事は、3年生が行うことが多かったのですが、今回は2年生にバトンタッチです。自分から仕事を探して動く2年生。合唱コンクールに向けてステージや指揮台を整えたり、会場の椅子を整然と並べたりする様子に感心します。おかげで、立派な会場ができました。
そして、5校時は最後の合唱練習です。最善のパフォーマンスができるよう担任の先生と一緒に最終確認をしていました。美しい発声、ハーモニー、音の入り、表情、歌詞の意味、強弱など、いろいろなことを意識しながら作ってきたそれぞれの学級の合唱曲です。本番が楽しみです。
ランチルームでは、各教科で制作した作品の展示があります。どうぞご覧ください。
めざせ! 食品ロス・ゼロ
投稿日時 : 11/28
生徒会専門委員会の一つである給食委員会が、今年度取り組んでいる「食品ロスを少なくする」活動の一つとして、川柳を作って呼びかけをしました。(食品ロスとは、本来食べられるにもかかわらず捨てられてしまう食べ物のことです。)
各学年からいくつかを紹介します。
・日頃から 食に感謝する いただきます(1年)
・大切な 食品の命は みんなの命(1年)
・バイキング 食べられるだけ とりましょう(2年)
・嫌いでも 勇気を出して 食べてみる(2年)
・買う量と 作る量から 防ぐロス(3年)
・食材にも 思いがあって 命がある(3年)
・大喰らい 逸る姿を 凄し見ゆ(3年)
<おおぐらい はやるすがたを すごしみゆ>