R500m - 地域情報一覧・検索

町立本郷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県河内郡上三川町の中学校 >栃木県河内郡上三川町東汗の中学校 >町立本郷中学校
地域情報 R500mトップ >雀宮駅 周辺情報 >雀宮駅 周辺 教育・子供情報 >雀宮駅 周辺 小・中学校情報 >雀宮駅 周辺 中学校情報 > 町立本郷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立本郷中学校 (中学校:栃木県河内郡上三川町)の情報です。町立本郷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立本郷中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-10
    2025/07/103年社会 「租税教室」を開催しました!
    2025/07/103年社会 「租税教室」を開催しました!7月10日(木)
    宇都宮税務署管内租税教育推進協議会の主催により、中学3年生を対象として、社会を支える税の意義や役割を理解してもらうため、毎年「租税教室」を開催しています。
    本校では7月4日(金)音楽室で「租税教室」を行いました。
    税務課の職員が講師となり、生徒が税についてわかりやすく楽しみながら学べるように、DVDやクイズなど 工夫を凝らして授業を行いました。
    生徒からは「税金の重要さがわかった」「税金でみ
    んなが支え合っていることがわかった」等の感想がありました。子どもたちのためにありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-08
    2025/07/081年生 上三川町 ORIGAMI 作家吉澤章さんについて知ろ
    2025/07/081年生 上三川町 ORIGAMI 作家吉澤章さんについて知ろ7月8日(火)
    7月3日(木) 1学年・総合的な学習の時間「五常タイム」において「上三川町の ORIGAMI 作家吉澤章さんについて知ろう」
    を実施しました。ORIGAMI 普及指導員派遣事業を活用し折り紙制作体験をしました。
    吉澤章さんの基本的な折り方を確認し、ORIGAMI普及指導員さんから「花」「犬」「鳥」などの折り方を丁寧に教えていただきました。これからもふるさと「上三川町」のよさを大切に受け継いでいってほしいです。

  • 2025-07-07
    2025/07/07昼休みに百人一首大会!
    2025/07/07昼休みに百人一首大会!7月7日(月)
    6月27日(金)に図書常任委員会が主催で、第2回百人一首大会を実施しました。
    2025/07/04表彰を行いました!7月4日(金)
    6月30日(月)の昼休みに表彰を行いました。
    ★上三川町民ソフトテニス大会 優勝
    ★上三川町民ソフトテニス大会 準優勝
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    2025/06/11常任委員会を行いました!
    2025/06/11常任委員会を行いました!6月11日(水)
    6月10日(火)常任委員会を行いました。修学旅行前でしたが、進んでがんばる3年生。素敵でした。
    2025/06/10いよいよ明日は修学旅行!6月10日(火)
    明日から2泊3日で修学旅行に行ってまいります。今朝は、荷物の搬入ありがとうございました。雨も心配ですが、天気によって見える古都の姿も趣があるものです。睡眠・食事・事故や怪我に気をつけて、困ったときには友達と協力しながら最高の思い出を作リましょう。
    ★修学旅行スローガン★
    古都の中 深まる友情 感じる魅力 ~続く歴史に 思い出を刻め!~
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    2025/05/16学校司書さんによるブックトークが始まりました!
    2025/05/16学校司書さんによるブックトークが始まりました!5月16日(金)
    5月13日から生徒の読書への意欲や関心を喚起し、良書選択能力や集中して読書に取り組む態度を養うためブックトークが始まりました。
    2025/05/14新体力テスト を行いました5月14日(水)
    本日の2~4時間目に、新体力テストを実施しました。テストの種目は、50メートル走、ボール投げ、握力、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈の6種類です。
    昨年の記録と比べることで、自分の成長を実感できるかもしれません。また、健康を維持するためには、適度な運動が重要です。これから先もずっと付き合っていく自分の体のことをよく知り、大切にしていきましょう。
    2025/05/13第1回学校運営協議会を行いました!5月13日(火)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    2025/05/08運動会大縄跳びの練習が始まりました!
    2025/05/08運動会大縄跳びの練習が始まりました!5月8日(木)
    5月7日(水)から5月31日(土)に行われる運動会種目「大縄とび」のクラス練習が始まりました。運動の得意や不得意はあるかもしれませんが、クラスの心が1つになって目標を達成していくのはこのような機会がとても重要です。
    これから運動会まで山あり谷あり。よく話し合って1つ1つ乗り越えて最後は笑顔でやりきったといえるくらいがんばってほしいと思います。
    2025/05/07あいさつ運動を行いました!5月7日(水)
    ゴールデンウィーク明け1日目。「もう少し休みだったらいいなあ。」と思いながら登校した生徒も多いのではないでしょうか。本日は、「あいさつ運動」で学校では、校門や昇降口、教室で元気よくあいさつを交わしました。
    中学生は社会人として自立していく準備期間となる大切な時期です。普段から気持ちのよいあいさつができるよう、ご家庭においてもご指導をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    2025/03/25ホタルの幼虫の放流!
    2025/03/25ホタルの幼虫の放流!3月25日(火)
    1年生とホタル会最後の3年生そして2年E組の生徒が飼育したホタルの幼虫を磯川緑地公園の冷ヶ沼に放流しました。現地には1年生15名のボランティアと上三川町のホタル会の皆さんが集まり、733匹のホタルの幼虫を浅瀬にそっと放ちました。成虫になって、夜空を飛び交うのは5月下旬から6月にかけての予定です。自分たちが育てたホタルを見られるのがとても待ち遠しいです。
    2025/03/24令和6年度修了式・表彰・離任式を行いました!3月24日(月)
    令和6年度の表彰と修了式、離任式を行いました。
    表彰では、「上三川地域クラブ」として出場したサッカー大会、「優勝」の賞状とトロフィーの授与を行いました。おめでとうございました。
    修了式では、落ち着いた雰囲気の中で代表生徒に修了証を授与いたしました。また、「2学期の反省と進級への心構え」について1、2年の代表が作文を発表しました。いずれの学年も次年度への意欲に満ちた作文でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    令和6年度卒業式
    令和6年度卒業式
    2025/03/17部長会議を実施しました3月17日(月)
    昼休みに会議室で部長会議を実施しました。今回は、次年度の部活動紹介についての話合いです。各部活動でどのような発表になるのか楽しみです。
    2025/03/11卒業おめでとう!3月11日(火)
    本日、多くのご来賓・保護者の皆様のご臨席を賜り、第78回卒業証書授与式を挙行し67名の生徒が
    学び舎を巣立っていきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    2025/02/252年 調理実習を行いました!
    2025/02/252年 調理実習を行いました!2月25日(火)
    家庭科の授業で2年生が「魚のホイル蒸し」を作りました。魚は、鮭で共通ですが、具材や味付け、色合いはそれぞれに工夫されています。学校中においしそうな匂いが漂っていました。是非、家でも作ってみてください。

  • 2025-02-22
    2025/02/211年生 体育の授業の様子
    2025/02/211年生 体育の授業の様子2月21日(金)
    1年生の体育は、今年から男女共修で行っています。清々しい天気の下、校庭でサッカーの練習に励んでいました。
    2025/02/20学校の草花も着々と準備を進めています!2月20日(木)
    昨日は、県立高校の一般選抜の出願を行い、受験の準備を調えたところです。また、今日から2年B組の生徒も登校し、学校に活気が戻ってきました。
    ふと校庭の樹木や花壇に目をやると、蕾が膨らみ、それぞれ自分の花を咲かせようと命の息吹を感じます。何か子どもたちと重なることが多いですね。
    3年生は、3月6日(木)の県立高校受験まであと2週間となりました。体調を整え、それぞれの花を咲かせられるよう、あと一踏ん張り、精一杯がんばってほしいと願っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立本郷中学校 の情報

スポット名
町立本郷中学校
業種
中学校
最寄駅
雀宮駅
住所
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL
0285-56-2136
ホームページ
http://www.kaminokawa-tcg.ed.jp/schoolhp/hongojh/
地図

携帯で見る
R500m:町立本郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分35秒