R500m - 地域情報一覧・検索

町立本郷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県河内郡上三川町の中学校 >栃木県河内郡上三川町東汗の中学校 >町立本郷中学校
地域情報 R500mトップ >雀宮駅 周辺情報 >雀宮駅 周辺 教育・子供情報 >雀宮駅 周辺 小・中学校情報 >雀宮駅 周辺 中学校情報 > 町立本郷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立本郷中学校 (中学校:栃木県河内郡上三川町)の情報です。町立本郷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立本郷中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-21
    ✿本郷中の春の花✿
    ✿本郷中の春の花✿04/21 17:00部活動紹介を行いました!04/20 17:00
    2023/04/21✿本郷中の春の花✿4月21日(金)
    本郷中学校は、緑化環境に恵まれ多くの植物があります。今、本郷中を飾っているのは「ハナミズキ」(白・桃)「ツツジ」「ボタン」など・・・
    疲れたときや免疫力を落とさないためには、15分以上人工物ではない自然の草花、生き物等にふれると良いといわれています。
    画面上ですが一週間の疲れを癒やしてくださいね。
    2023/04/20部活動紹介を行いました!4月20日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    集会(学級委員任命)を行いました!
    集会(学級委員任命)を行いました!04/19 17:00
    2023/04/19集会(学級委員任命)を行いました!4月19日(水)
    本日、
    第1学期の学級委員認証式を実施しました。
    本校の学校教育目標は、「自ら考え、主体的に行動する生徒の育成」です。
    本校の目指す生徒像は、
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査・復習テスト
    全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査・復習テスト04/18 17:00
    2023/04/18全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査・復習テスト4月18日(火)
    3年生は、全国学力学習状況調査、2年生は、とちぎっ子学習状況調査、1年生は復習テストを行いました。
    これらの調査は、生徒の学力や学習状況等を把握・分析し、生徒一人一人の課題を明確にするとともに、学校における学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てていくために行われています。また、1年生は、小学校の既習事項の習得状況を確認する【学力診断テスト(国語・社会・数学・理科・英語の5教科)】に取り組みました。
    中学生の皆さんは、勉強すればできるようになります。できるとは他人との比較ではなく今の自分と比べてのことです。勉強の効果は過去の自分とこれからの自分とを比べることによってわかるものです。
    手応えが会った人もそうでなかった人も、また今日から自分の成長のために頑張っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-29
    パブリックスペース
    パブリックスペース【表彰式】【修了式】【離任式】を実施しました!!03/24 16:11
    2023/03/24【表彰式】【修了式】【離任式】を実施しました!!3月24日(金)
    今日は、生徒たちにとっては令和4年度の最終登校日でした。午前中、表彰式、修了式、離任式(都合で4月13日に行われる離任式に参加することが難しい先生方のみ)を実施しました。
    修了式では、修了証書を各クラスの代表に授与した後、1年生と2年生の代表生徒による今年度の総括と来年度に向けての抱負について発表がありました。二人とも、自分自身が成長した点や反省すべき点について冷静に見つめて、来年度目指すべき姿をしっかりと発表してくれました。素晴らしい発表内容でした。ありがとうございました。私からは、次の2点について話をさせていただきました。①五常(知仁信礼義)の観点から1年間を振り返ってみよう。②「人間は、目で見える世界に住んでいるのではなく、目で見える世界をどう受け取っているか、その受け取り方の世界に住んでいます。」もし、悩みをもったときには、自分の受け取り方を分析し、柔軟な受け取り方を取り入れてみると、気持ちが楽になることがあります。
    離任式では、お二人の先生とお別れをしました。これまで、本郷中学校の生徒たちのためにご尽力ありがとうございました。新たな学校でのご活躍をお祈りいたします。
    私事になりますが、先日還暦を迎え、令和5年3月31日をもって定年退職となります。本郷中学校には、教員時代も含め、長きにわたって勤務させていただきました。その間、生徒たち、保護者の方々、地域の方々、教職員の皆さん、とたくさんの方々に支えていただきました。本郷中学校は、私にとって、とても思い出深い学校であり、本校で定年を迎えられることに幸せを感じております。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    卒業式まであと1週間になりました!!
    卒業式まであと1週間になりました!!03/06 14:29
    2023/03/06卒業式まであと1週間になりました!!3月6日(月)
    令和4年度の卒業式まであと1週間になりました。今年度の卒業式は、マスク着用ではありますが、3年ぶりに校歌と式歌「旅立ちの日に」を歌います。現在の3年生は、入学時からコロナ禍ということで、儀式的行事で本郷中学校の校歌を歌うのは最初で最後になります。ある3年生がこんなことを言っていました。「先輩たちが歌いたくても歌えなかった校歌です。中学校での思い出を胸に、精一杯歌います。」
    皆さんの歌声が体育館いっぱいに響く1週間後を楽しみにしています。
    14:29

  • 2023-03-04
    パブリックスペース
    パブリックスペース【集中人権学習】(2年生)の様子です!!03/03 15:37【表彰集会】を実施しました!!03/02 10:57
    2023/03/03【集中人権学習】(2年生)の様子です!!3月3日(金)
    2年生は、現在【集中人権学習】に取り組んでいます。昨日は、人権に関わる映画を視聴しました。今日は、道徳科の授業で人権について考えました。
    本校では、人権教育の目標を ①生活や授業の中で、偏見や差別に気付く生徒の育成(知性) ②物事の不合理・矛盾を認識し、正しく判断できる生徒の育成(判断力) ③相手の立場や気持ちを理解できる生徒の育成(感受性) ④仲間と協力して問題を解決できる生徒の育成(実践力) と定め、日々の教育活動を通して人権尊重の教育を進めています。そうした人権教育の中核として実施しているのが【集中人権学習】です。この学習は、短期間に関連する内容を「社会科」「道徳科」「学級活動」等で学習することで、学習効果を上げ、一人一人の実践力を高めていくことをねらいとしています。ちなみに、各学年で学習する内容は、1年生「身近な人権問題(いじめを中心に)」、2年生「日本における不合理な差別」、3年生「様々な人権問題(現代の人権課題を中心に)」です。
    15:37
    2023/03/02【表彰集会】を実施しました!!3月2日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    調理実習、後片付けの様子を紹介!!
    調理実習、後片付けの様子を紹介!!02/22 16:17
    2023/02/22調理実習、後片付けの様子を紹介!!2月22日(水)
    今日は、2年生の調理実習後の後片付けの様子を紹介させていただきます。午前中、調理室をのぞかせていただくと、調理実習を終えた子供たちが後片付けをしていました。ちょっと驚いたのは、グループで一人一人の分担を決め、流れ作業のように行っていたことです。そして、あっという間に終了させてしまいました。家庭科では、こうした手際のよさも学習するんだな、と改めて感心しました。

  • 2023-02-20
    【しらさぎ駅伝競走大会in上三川】 感動をありがとう!!
    【しらさぎ駅伝競走大会in上三川】 感動をありがとう!!02/20 16:37
    2023/02/20【しらさぎ駅伝競走大会in上三川】 感動をありがとう!!2月20日(月)
    昨日、3年ぶりに【しらさぎ駅伝競走大会in上三川】が開催され、本校からは、「第2学年選抜チーム男子」「第2学年選抜チーム女子」「本郷中・明治中サッカー部合同チーム」の3チームが出場しました。スタート前は、かなり緊張していた子供たちも、スタートするとこれまでの練習の成果を十分に発揮して、自分が出せる最高の力を出し切ってくれました。普段、学校生活ではなかなか経験できない「苦しくても、できるところまで精一杯頑張る」といった貴重な経験ができたのではないでしょうか。結果は、なんと3チームとも賞に入り、賞状や賞品をいただきました。おめでとうございます!!
    * 第2学年選抜チーム男子 ⇒ 中学生の部 第4位
    第2学年選抜チーム女子 ⇒ レディース賞
    本郷中・明治中サッカー部合同チーム ⇒ 日産賞
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    1年生男子、体育の授業の様子です!!
    1年生男子、体育の授業の様子です!!02/17 15:11
    2023/02/171年生男子、体育の授業の様子です!!2月17日(金)
    現在、1年生の男子は、体育の時間にサッカーをやっています。サッカーは、中学校学習指導要領では、バスケットボールと同じゴール型の球技に分類され、ボール操作と空間に走り込むなどの動きによってゴール前の攻防をする中で、自己の課題を発見し、合理的な解決に向けて取り組み方を工夫することを目標にしています。私が中学生や高校生の頃も、冬になると体育の授業はサッカーが定番で、体育の授業が待ち遠しかったのを思い出しました。みんな、寒さに負けずに頑張れ!!
    15:11

  • 2023-02-16
    1,2年生は、第2学期末テスト1日目です!!
    1,2年生は、第2学期末テスト1日目です!!02/15 15:03
    2023/02/151,2年生は、第2学期末テスト1日目です!!2月15日(水)
    今日、1,2年生は、第2学期末テスト1日目でした。テスト終了時刻間際に各教室におじゃまさせていただきましたが、もちろん眠っている生徒など一人もいませんでした。最後まで、見直し等に取り組んでいる姿に、一人一人の真剣さが伝わってきました。こうした積み重ねが得点力アップにつながります。その姿勢を忘れずに頑張って欲しいと思います。
    さて、3年生は県立一般選抜まであと3週間ですね。体調管理をしっかりして最後の追い込み、頑張りましょう。

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立本郷中学校 の情報

スポット名
町立本郷中学校
業種
中学校
最寄駅
雀宮駅
住所
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL
0285-56-2136
ホームページ
http://www.kaminokawa-tcg.ed.jp/schoolhp/hongojh/
地図

携帯で見る
R500m:町立本郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分35秒