R500m - 地域情報一覧・検索

市立本郷小学校

(R500M調べ)
市立本郷小学校 (小学校:愛知県名古屋市名東区)の情報です。市立本郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立本郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-08
    2024.9.5 お知らせ・資料に本郷小学校のくらしを掲載
    2024.9.5 お知らせ・資料に本郷小学校のくらしを掲載
    2024.9.4 たよりに保健だよりを掲載

  • 2024-09-01
    すぎのこ学級では、1学期の誕生会をしました。今回は、ジュースで乾杯をするために、みんなでコンビニエン・・・
    すぎのこ学級では、1学期の誕生会をしました。今回は、ジュースで乾杯をするために、みんなでコンビニエンスストアに買い物に出かけました。1年生は、財布を持ってみんなで出かけるのは初めてなのでドキドキです。経験者の上級生も、どのジュースにしようか迷い、みんな、昨年とは違う物を選んでいました。店員さんへの挨拶、お店の中でのきまり、お金の支払いなど、とってもスムーズにすることができました。
    2024.9.2 たよりに給食だより・献立を掲載

  • 2024-08-27
    2024.8.23 PTAの交通当番を更新
    2024.8.23 PTAの交通当番を更新

  • 2024-08-22
    7月5日(金)に、2年生は生活科の学習で、ピザ作りを行いました。ピザの具材は、自分たちで育てたナスと・・・
    7月5日(金)に、2年生は生活科の学習で、ピザ作りを行いました。ピザの具材は、自分たちで育てたナスとミニトマト、ピーマンです。子どもたちは、「みんなで育てた野菜はとってもおいしい!」「苦手なナスがおいしくてびっくりしたよ!」などと、収穫した野菜のおいしさに驚いていました。野菜を育てる楽しさや収穫の喜びを感じることができました。
    2024.8.19 日頃の様子を更新

  • 2024-08-08
    7月8日(月)・9日(火)・10日(水)の3日間、5年生は中津川野外学習に行きました。
    7月8日(月)・9日(火)・10日(水)の3日間、5年生は中津川野外学習に行きました。
    火起こし体験や飯ごう炊さん、キャンプファイヤー、スコアオリエンテーリングなどたくさんの体験をして、仲間と協力することの大切さを学ぶことできました。子どもたちは、仲間との絆を深め、忘れられない思い出ができたようです。
    4月の入学式から三か月がたち、夏休みが目前となってきました。1年生は元気に外で遊んだり、授業に積極的に参加したりして過ごしています。
    7月2日(火)に生活科の「なつとともだち」の単元でみずあそびを行いました。的を狙って、水を飛ばしたり、運動場に水で絵を描いたりしました。手作りの水鉄砲で思いっきり遊びました。どうしたら遠くに飛ばすことができるのか、考えて取り組む姿が印象的でした。
    2024.8.7 日頃の様子を更新

  • 2024-07-19
    2024.7.18 たよりに本郷っ子・学年だより夏休み号を追加
    2024.7.18 たよりに本郷っ子・学年だより夏休み号を追加

  • 2024-07-05
    6月26日(水)に、4年生は名東文化小劇場で行われる「みんなの音楽大冒険!ミニオーケストラ・ピクニッ・・・
    6月26日(水)に、4年生は名東文化小劇場で行われる「みんなの音楽大冒険!ミニオーケストラ・ピクニック」という音楽鑑賞会に出掛けました。親しみのある曲やオーケストラで活躍する楽器の音色を聴いたり、曲に合わせてリズム打ちをしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。生演奏の迫力やすばらしさを味わう貴重な経験となりました。
    2024.7.4 日頃の様子を更新、お知らせ・資料に引き渡し訓練のお知らせを掲載

  • 2024-07-03
    2024.6.28 たよりに保健だより7月号を追加
    2024.6.28 たよりに保健だより7月号を追加
    2024.6.26 たよりに給食だより・献立7月号を追加

  • 2024-06-24
    6月13日(木)に、6年生はしみんシップnetの方をゲストティーチャーとして招き、「貿易ゲーム」を体・・・
    6月13日(木)に、6年生はしみんシップnetの方をゲストティーチャーとして招き、「貿易ゲーム」を体験しました。不平等な条件下で、どうすれば自分たちの国(班)が経済的に豊かになるかを考えながら貿易を疑似体験しました。不平等な世界を改善することの大切さや、生活していく中での、交渉力や決断力の重要性について考えることができました。
    5月30日(木)に、2年生は生活科の学習で明徳公園に生きもの探しに出掛けました。池でザリガニ釣りをしたり、野原や森のなかで生き物を捕まえたりしました。子どもたちは、捕まえた生き物の飼育の仕方を調べ、毎日世話をしたり、観察したりしています。
    5月2日(木)、8日(水)に、3年生は社会科の学習で校外学習に出掛けました。学校の北の方面には「どんな建物が多いのか」、南の方面には「どんな施設があるのか」などの疑問をもちながら、実際に地図をたどりながら歩くことで、学区の様子を詳しく調べることができました。
    5月9日(木)に、2年生が生活科の学習で「1年生をかんげいする会」を企画し、楽しい時間を過ごしました。2年生が考えた学校クイズに答えたり、学校探検を一緒にしたりしました。学校のことをたくさん知ることができ、これからの学校生活がより楽しみになったようでした。児童よりpoli2024.6.21 お知らせ・資料にだいすきなごやめしのお知らせを追加
    2024.6.20 たよりに本郷っ子だより7月号を追加
    2024.6.19 「児童より」のページと記事を追加
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    2024.6.13 PTAに交通安全ボランティアの活動を追加
    2024.6.13 PTAに交通安全ボランティアの活動を追加

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立本郷小学校 の情報

スポット名
市立本郷小学校
業種
小学校
最寄駅
【名古屋】本郷駅
住所
〒4650024
愛知県名古屋市名東区本郷1-237
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/hongo-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立本郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月04日09時18分01秒