R500m - 地域情報一覧・検索

市立本郷小学校

(R500M調べ)
市立本郷小学校 (小学校:愛知県名古屋市名東区)の情報です。市立本郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立本郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-01
    6年生を送る会のために「あおきいろ」のダンスの練習をしました。右手に飾りの花を付けて、大きな動作で元・・・
    6年生を送る会のために「あおきいろ」のダンスの練習をしました。右手に飾りの花を付けて、大きな動作で元気よく踊りました。呼びかけの言葉も、6年生へのお祝いと感謝の気持ちを込めて、大きな声で言うことができました。
    2月27日(火)に、6年生との異学年交流会「屋台」に参加しました。お面作りや、魚釣りなど様々な種類の「屋台」があり、6年生に教えてもらいながら参加していました。卒業する6年生と共に楽しい時間を過ごし、とてもよい思い出をつくることができました。
    2024.3.29 日頃の様子を更新

  • 2024-02-25
    2024.2.22に学年だより3月号を掲載
    2024.2.22
    に学年だより3月号を掲載
    に学年だより2月号を掲載、

  • 2024-02-04
    2024.2.2 PTAのページに飾り巻き寿司教室の報告を掲載
    2024.2.2 PTAのページに飾り巻き寿司教室の報告を掲載
    2024.2.1
    に学年だより2月号を掲載、お知らせ・資料に入学説明会資料を掲載

  • 2024-01-28
    1月18日(木)に、2年生が栄養教諭による「食に関する授業」を受けました。
    1月18日(木)に、2年生が栄養教諭による「食に関する授業」を受けました。
    授業の中で、子どもたちは野菜の栄養について学びました。作りたいスープの名前を決め、野菜を3つ選び、オリジナル料理を考えました。自分の好みに合ったスープを考えたり、栄養に関する知識を深めたりすることができました。今後も食に興味をもつことを願っています。
    2024.1.26 日頃の様子を更新

  • 2024-01-25
    2024.1.24に本郷っ子だより2月号を掲載
    2024.1.24
    に本郷っ子だより2月号を掲載

  • 2024-01-16
    11月17日(金)に、3年生が社会科の「火事からくらしを守る」の学習で名東消防署豊が丘出張所に校外学・・・
    11月17日(金)に、3年生が社会科の「火事からくらしを守る」の学習で名東消防署豊が丘出張所に校外学習に行きました。見学を通して、消防署ではたらく人の仕事を学びました。
    消防署ではたらく人の日々の取り組みや工夫が私たちの安全な生活につながっていると気付き、学習への意欲につなげることができました。
    2学期には、6年生と1年生が休み時間に遊ぶ姿がよく見られるようになりました。チャイムが鳴ると「外行くぞ!」と、運動場に出る6年生。1年生が「入れて〜!」と駆け寄ってくると、途端に優しい笑顔になって、大集団でのおにごっこの始まりです。12月になると、1年生だけでなく、他の学年も混ざるようになりました。この日は、久しぶりのドッジボール。手加減をしながらボールを投げる姿をとてもほほえましく感じました。
    12月中旬、1年生が、生活科の学習でどんぐりやまつぼっくりを使ったおもちゃを作りました。お店役とお客役に分かれて、学年のみんなで遊びました。自分で考えたルールを伝えて、友達に遊んでもらい、「おもしろかった」「もっとやりたいな」などと、子どもたちの声が聞こえてきました。子どもたちの充実感が伝わってきました。
    12月、すぎのこ組では教室で「二十日大根」を育てました。窓辺に置いて、係の子が毎日水やりをして大切に育ててきました。種まきしてすぐに芽が出てきてわくわくしたのですが、その後はなんだか育ちが悪く、二十日もとっくに過ぎたので収穫しました。でも、まん丸の二十日大根は現れず・・・春に、もう一度種まきからリベンジです。
    2024.1.11
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    10月20日(金)に、1、2年生が校外学習に出掛けました。行き先は東山動植物園。雨が心配されましたが・・・
    10月20日(金)に、1、2年生が校外学習に出掛けました。行き先は東山動植物園。雨が心配されましたが、当日はよく晴れて、暑いくらいの陽気でした。
    子どもたちは、アジアゾウやスマトラトラの大きさや迫力に驚いたり、コツメカワウソやレッサーパンダの可愛さに歓声を上げたりしていました。動物園の方から、獣医の仕事についての話も聞き、充実した一日を過ごすことができました。
    10月18日(水)に、4年生が「ウミガメの命をつなぐ」の学習で名古屋港水族館に行きました。ウミガメレクチャーでは、飼育員の方からウミガメの飼育の工夫や、飼育員の思いを聞き、学びを深めることができました。事前に班で見学の計画を立て、当日は班で協力して見学できました。
    2023.12.22
    に親子ダブルダッチ教室と座禅体験の報告を掲載
    2023.12.21
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    2023.12.18に交通当番に関するお知らせを掲載
    2023.12.18
    に交通当番に関するお知らせを掲載

  • 2023-11-24
    2023.11.22に12月号を掲載
    2023.11.22
    に12月号を掲載

  • 2023-10-27
    2023.10.24に11月号を掲載
    2023.10.24
    に11月号を掲載
    2023.10.20PTAに付き添いボランティアの報告を掲載

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立本郷小学校 の情報

スポット名
市立本郷小学校
業種
小学校
最寄駅
【名古屋】本郷駅
住所
〒4650024
愛知県名古屋市名東区本郷1-237
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/hongo-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立本郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月04日09時18分01秒