R500m - 地域情報一覧・検索

市立杉山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市杉山町字御園の小学校 >市立杉山小学校
地域情報 R500mトップ >杉山駅 周辺情報 >杉山駅 周辺 教育・子供情報 >杉山駅 周辺 小・中学校情報 >杉山駅 周辺 小学校情報 > 市立杉山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立杉山小学校 (小学校:愛知県豊橋市)の情報です。市立杉山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立杉山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-08
    2024年11月 (2)2年生 いもほり
    2024年11月 (2)2年生 いもほり投稿日時 : 11/01
    1学期に植えたサツマイモが収穫の時期を迎え,
    農業ボランティアの方とともに,いもほりをしました。
    子どもたちは,畑の土から出ているサツマイモのつるをたよりに,
    いもを傷つけないように周りの土を掘り進め,夢中になって掘り出していました。
    農業ボランティアのみなさん,ありがとうございました。朝礼(競書大会等の表彰)投稿日時 : 11/01
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    2024年11月 (0)2024年10月 (8)5年生 トヨタ自動車田原工場・デンソー豊橋製作所見学
    2024年11月 (0)2024年10月 (8)5年生 トヨタ自動車田原工場・デンソー豊橋製作所見学投稿日時 : 10/31
    5年生が社会科の学習の一環として,
    トヨタ自動車田原工場・デンソー豊橋製作所の見学をしました。
    自動車づくりには,たくさんの部品が必要なこと,
    さまざまなの工場が協力してつくっていること,
    安全でよりよい自動車をつくるために,たえず努力や工夫をしていることなど,
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    2024年10月 (7)すぎやまグリーンウォーク
    2024年10月 (7)すぎやまグリーンウォーク投稿日時 : 10/26
    校区自治会主催の「すぎやまグリーンウォーク」が開催されました。
    家族連れで校区内を歩きながら,
    緑豊かな校区の歴史・文化・自然を感じ取るとともに,
    校区内の清掃活動を行いました。
    今年は,章南中の生徒のみなさんにも,ボランティアとして運営に協力していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    null
    02024年10月 (2)芸術鑑賞会投稿日時 : 10/16
    オペラ歌手の峯島望美さんをお招きして,「うた☆おしばいコンサート シンデレラ」を鑑賞しました。
    プロの歌手の歌声に聞きほれたり,「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を一緒に歌ったり踊ったりして楽しみました。
    先生たちも,シンデレラの継母や姉,城からの使者の役で登場して,子どもたちも大盛り上がりでした。5年野外教育活動投稿日時 : 10/09
    10/8(火)・9(水)の2日間,5年生が伊古部町の野外教育センターで,老津小学校と合同で野外教育活動を行いました。
    センターの周辺を散策するフィールドワークやカレーライス作り,キャンプファイヤー,レクリエーションなど,老津小学校の子どもたちとともに,たくさんの思い出をつくることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    2024年9月 (4)学校訪問
    2024年9月 (4)学校訪問投稿日時 : 09/12
    豊橋市教育委員会の先生方が本校を訪問し,元気な杉山っ子の様子を参観されました。
    集中して考えたり,自分の意見を積極的に発表したりする
    子どもたちの学び合う様子について
    たくさんほめていただきました。学校訪問

  • 2024-09-11
    null
    02024年9月 (3)体力向上をめざして投稿日時 : 09/10
    市の「体力向上支援事業」を活用し、9月はスポーツトレーナーの大島さんを派遣してもらって体育の授業を行っています。
    3年生から6年生までの授業に参加していただき、けがをしにくい正しい運動動作や、健康的な体をつくるための方法を実演しながら、わかりやすく教えてもらいました。「柔軟」「速く走るコツ」等、技能向上のためのアドバイスをしてもらい、楽しく学習できました。不審者対応避難訓練投稿日時 : 09/09
    学校に不審者が侵入したときを想定して、避難訓練を行いました。市役所安全生活課から警察OBの方を講師としてお招きし、授業中や下校途中にどのように命を守るかを学びました。教職員が不審者を子どもたちに近づけないよう廊下で対応している間に、子どもたちは教室内で机や椅子を積み上げ、バリケードをつくったり、隅のほうに固まって静かに身を隠したりして、真剣に訓練をすることができました。体力向上をめざして不審者対応避難訓練

  • 2024-09-08
    2024年9月 (1)2学期始業式
    2024年9月 (1)2学期始業式投稿日時 : 09/03
    夏休みが終わって、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。始業式では、代表児童の意見発表や校長先生の話を真剣に聞くことができました。最後に「読書感想文コンクール」の表彰もあり、がんばった子たちにみんなで拍手をしました。
    2学期もいろいろなことに進んで挑戦し、力を伸ばしていきたいですね。2学期始業式

  • 2024-07-13
    null
    02024年7月 (4)3年生 スイカの収穫投稿日時 : 07/08
    農業ボランティアの方にお力添えをいただいて、今年も子どもたちが抱えきれないほどの大きなスイカを収穫することができました。子どもたちは、ずっしりとした重さに歓声を上げながら、落とさないように数人で協力してスイカをトラックまで運びました。今年のスイカもきっと甘くておいしいでしょう。全校で食べるのが楽しみです。3年生 スイカの収穫

  • 2024-07-04
    2024年7月 (3)1年生活科 なつとなかよし
    2024年7月 (3)1年生活科 なつとなかよし投稿日時 : 07/02
    運動場で1年生が手作りの水でっぽうで遊んでいました。手に持っているのは、マヨネーズの容器やペットボトルなど、大きさも形もさまざまです。お菓子の箱に点数を書いて的にしている班もあれば、いつの間にかできた水たまりでどろ水遊びをしている班もあります。楽しく遊びを通して学ぶ(工夫してよりよいものを創り上げる)姿があちらこちらで見られました。4年出前授業「生き物の宝庫 汐川干潟」投稿日時 : 07/02
    4年生の総合的な学習では、汐川干潟について学習を進めています。
    市役所環境保全課の方を講師にお招きし、汐川干潟や環境についてくわしく教えていただきました。
    講師の方の「他の校区の子たちは、汐川干潟のことをあまり知らないんだよ。」という言葉に「えっ!そうなの?」と驚く声があがりました。子どもたちは「あっ!それ知ってる!〇〇だよね。」と反応しながら、一生懸命メモをとり、話を聞いていました。社会を明るくするあいさつ運動投稿日時 : 07/01
    校区の自治会・PTA・更生保護女性会・民生委員の皆さんが
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    2024年6月 (16)1年生「はじめてのタブレット」
    2024年6月 (16)1年生「はじめてのタブレット」投稿日時 : 06/26
    1年生が,タブレット端末の使い方について学習しました。
    タブレットを使う時の約束やボタンなどの操作の仕方,保管庫へのしまい方や充電ケーブルのさし方などを学びました。
    今後,普段の授業や調べ学習,家庭でのドリル学習などでタブレットを使っていきます。
    家庭に持ち帰って使うこともあります。ご承知おきください。「あいさつの花を咲かせよう」投稿日時 : 06/25
    6月24日(月)から7月12日(金)まで、運営委員会があいさつキャンペーンをしています。テーマは「あいさつの花をさかせよう明るい杉山っ子」です。毎朝、運営委員が校門や校舎の入り口に立ってあいさつ運動をし、最高のあいさつ(元気ではっきりと、相手の顔を見て体を向ける、笑顔で心がこもっている)をしている杉山っ子を見つけ、お昼の放送で発表します。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立杉山小学校 の情報

スポット名
市立杉山小学校
業種
小学校
最寄駅
杉山駅
住所
〒4413302
愛知県豊橋市杉山町字御園9-4
TEL
0532-23-0069
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/sugiyama-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立杉山小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月05日00時23分56秒