2024年7月 (3)1年生活科 なつとなかよし投稿日時 : 07/02
運動場で1年生が手作りの水でっぽうで遊んでいました。手に持っているのは、マヨネーズの容器やペットボトルなど、大きさも形もさまざまです。お菓子の箱に点数を書いて的にしている班もあれば、いつの間にかできた水たまりでどろ水遊びをしている班もあります。楽しく遊びを通して学ぶ(工夫してよりよいものを創り上げる)姿があちらこちらで見られました。4年出前授業「生き物の宝庫 汐川干潟」投稿日時 : 07/02
4年生の総合的な学習では、汐川干潟について学習を進めています。
市役所環境保全課の方を講師にお招きし、汐川干潟や環境についてくわしく教えていただきました。
講師の方の「他の校区の子たちは、汐川干潟のことをあまり知らないんだよ。」という言葉に「えっ!そうなの?」と驚く声があがりました。子どもたちは「あっ!それ知ってる!〇〇だよね。」と反応しながら、一生懸命メモをとり、話を聞いていました。社会を明るくするあいさつ運動投稿日時 : 07/01
校区の自治会・PTA・更生保護女性会・民生委員の皆さんが
続きを読む>>>