R500m - 地域情報一覧・検索

市立今池小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市今池町の小学校 >市立今池小学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 小学校情報 > 市立今池小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立今池小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-19
    5年生 うさぎにスイーツをあげよう
    5年生 うさぎにスイーツをあげよう飼育委員会の企画で、うさぎにドライフルーツをあげることになりました。じゃんけんで高倍率を勝ち抜いたメンバーが飼育小屋に集まりました。普段は飼育委員でないと小屋には入れません。「あずき」と「おもち」に...
    2025/01/184年生 八丁みそ工場見学八丁味噌見学に出かけました。教科書で見ていた木桶を実際に見て、その大きさに驚きました。味噌汁の試飲もさせてもらい、冷たい体に染みわたりました。
    2025/01/18
    4年生ウサギにスイーツをあげよう(飼育委員会の企画)飼育委員会の企画で、ウサギにスイーツをあげる機会がありました。各学級で高倍率のじゃんけんに勝って、体験できた児童たちです。ウサギはおいしそうにスイーツを食べていました。「近くで見られて嬉しい。」「毛...3年生 うさぎスイーツ体験おもちとあずきに普段食べていない特別なごはんをあげました。飼育委員のお兄さんやお姉さんに教えてもらって体験しました。
    3年生3年生 ニッスイ見学社会の学習としてニッスイの工場見学に行きました。冷凍食品がどのように製造されるのか見学しました。試食もおいしくいただきました。
    3年生
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    校内版画展に向けて制作中
    校内版画展に向けて制作中校内版画展に向けて、1年生はカラー版画を制作しています。「海の生き物」がテーマです。子どもたちは思い思いに紙を切って、色を考えながら貼っていました。校内版画展では、ぜひ力作をご覧ください。
    2025/01/17算数「大きいかず」算数で「大きいかず」を学習しています。おはじきを使って、どうしたら簡単に正しく数えることができるのか考えている様子がよく分かります。しばらくうすると、10のまとまりに気が付き、おはじきを集めたり、色...
    2025/01/17身体測定3学期に入って初めて身体測定がありました。どの子も少しずつ伸びていて、養護の先生から「〇センチ伸びたね。」と声をかけられて、嬉しそうにしていました。「冬のやくそく」の話を真剣に聞いて、休み時間は外へ...
    2025/01/17体育「マット運動」3学期の体育はマット運動をしています。マットの上で、犬になって歩いたり、カエルのように脚を合わせたり、ころころ丸太のように転がったりしながら、楽しく行っています。授業の終わりには、タブレットを使って...
    2025/01/17国語「むかしから伝わる言葉:いろはかるたで遊ぼう」国語の授業でいろは歌を学びました。歌に込められた深い意味をぽかんと学び、その後は、グループに分かれてかるた取りをしました。聞きなれない読み札も自分たちで読み、集中して楽しみました。
    2025/01/171年生 雪遊び雪が降っていたので、1時間目から外に出て、雪遊びで冬を楽しみました。きれいな雪があるところを探したり、今池広場の池の水が凍っていたので、氷を触ったりして楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介
    「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介愛知県教育委員会より、11月21日~27日の「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介がありましたので、保護者の皆様にお伝えさせていただきます。
    「あいち魅力発見ガイドツアー」の...
    2024/11/14児童会活動 赤い羽根募金13日から赤い羽根募金の活動が始まっています。15日までの活動です。ご協力よろしくお願いします。
    2024/11/146年生 エンジョイ!なかよしタイム その1それぞれこおりおに王様ドッジボールだるまさんの一日をしました。1年生を見守るお兄さんお姉さんのすがたがありました。
    2024/11/14
    6年生2年生 4年生 エンジョイなかよしタイムエンジョイなかよしタイムでは、2年生企画「なかよしドッジボール」をしました。ペアが当たらないように守りながら、楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    5年生 今池タイム
    5年生 今池タイムおだやかな日差しの中、1組はどろけい、2組はドッジボールを楽しみました。どろけい、手を挙げているのはお茶を飲みに行く合図だそうです。
    2024/11/11
    5年生

  • 2024-10-24
    運動会について
    運動会についてさわやかな朝です。本日、予定通り、運動会を開催します。暑くなりそうな予報となっておりますので、水分補給をしながらご参観ください。なお、駐車場はありませんので、徒歩または自転車でお越しください。くれぐれ...
    2024/10/243・4年生 運動会の練習今日は、朝から雨降りでしたが、練習直前に雨がやみ、最後の外での練習をしました。衣装をつけて、本番のように気合の入ったかけ声が運動場に響き渡りました。明日は、いよいよ運動会です。どうぞお楽しみに!
    2024/10/23
    4年生動物のからだのつくりと運動みんなで腕相撲大会を楽しみました。そして、骨や筋肉を視覚化した模型を使って、腕が曲がる仕組みについて学習しました。
    2024/10/23令和7年度愛知県立附属中学校入学者選抜実施要項について愛知県教育委員会あいちの学び推進課中高一貫教育室ウェブページ愛知県教育委員会より、見出しの件について、ウェブページ掲載のお知らせがきました。ご確認ください。5・6年生 運動会練習「マツケンサンバ」、仕上がってきました。代表児童が衣装をまとうと、一層笑顔で踊っていました。
    6年生
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    3年生 社会「アイシン工場見学」
    3年生 社会「アイシン工場見学」2024/10/183年生 社会 アイシン工場見学2024/10/183年生 社会「アイシン工場見学」「工場の仕事」の学習で工場の様々な工夫を学習しました。今回は実際にアイシンへ行き、工場内を見学させていただきました。実際に教科書に載っている機械を間近で見ることができ、子どもたちは興味津々で見学しま...
    2024/10/18生活科「町歩き」~2-2今池1・2丁目~やっと2回目の町歩きでした。町中にある、お店やポスト、公衆電話など、たくさんの物を見つけることができました。きれいになった前の池公園では、楽しい休憩タイムがとれました。
    2024/10/18
    2年生4年生ゆうゆう生活科「町歩き」をしました。~2-1住吉~天気も良く、気持ちいい町歩きができました。住吉は、前回の今池3丁目よりも、「ビルが多い」「車が多い」「駐車場が多い」「店が多い」など、たくさんの気付きがありました。
    2024/10/18
    2年生4年生ゆうゆう
    続きを読む>>>

  • 2024-10-18
    3年生 手話体験
    3年生 手話体験その3
    2024/10/173年生 手話体験2024/10/173年生 手話体験総合的な学習で今年度は福祉について学習しています。今回はろう者の方と手話通訳者の方をお招きして、ろう者とのコミュニケーションの取り方、日常生活などを学習しました。コミュニケーションの取り方の一例であ...
    2024/10/17

  • 2024-10-02
    5年生 三菱自動車工場&トヨタミュージアム見学
    5年生 三菱自動車工場&トヨタミュージアム見学今日は、1日、社会科見学に出かけています。多くの学びがあることでしょう。明日は、稲刈りです。予定していた3日(木)、4日(金)は、天候が心配されるため、1日早めることになりました。実りの秋ですね。
    2024/10/01
    5年生5年生 すげなわ作り稲刈りをした稲をまとめるためのすげなわ作りを体験しました。普段の生活では、経験することのできない編み方に苦戦しながらも、次第に上手に編んでいくことができました。稲刈りのときに使うのが楽しみですね。
    2024/10/01
    5年生

  • 2024-10-01
    近視予防の啓発資料
    近視予防の啓発資料近視予防啓発資料
    2024/09/306年生 ナップザック制作中 その22024/09/306年生 ナップザック制作中 その1ナップザックを作っています。久しぶりのミシンに緊張しながらも頑張っています。
    2024/09/303年生 図画工作「読書感想画」3年生の図画工作で「読書感想画」を行っています。今年は新美南吉さんの「木のまつり」です。「おもしろい!」「楽しい!」「いいな!」それぞれが感じたことや印象を絵で表現しています。どうやって自分のイメー...
    2024/09/303年生 体育「ベースボール型ゲーム」体育で「ベースボール型ゲーム」を行っています。「みんなの力で点を取るためにはどうしたらよいか考えよう」という課題を設定し、どうしたら点を取ることができるのか考えて取り組んでいます。どこを狙うといいの...
    2024/09/30
    50
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    5年 音楽
    5年 音楽「大切なもの」を美しい歌声で歌っていました。音符カードを使って、音符の早読みもしました。愛知教育大学の学校体験の学生も一緒に活動しました。
    2024/09/13
    5年生安城市歴史博物館の見学に出かけました6年生が安城市歴史博物館の見学に行きました。たくさん見て、聞いてきたことでしょう。
    2024/09/13【ゆうゆう】地震を想定した避難訓練を行いました9月10日(火)中休みに避難訓練を行いました。今回は中休みの時間の地震を想定した予告なし避難訓練でした。休み時間ではあったものの、児童はシェイクアウトをし、近くにいる大人の指示に従って避難することがで...
    2024/09/13

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立今池小学校 の情報

スポット名
市立今池小学校
業種
小学校
最寄駅
新安城駅
住所
〒4460071
愛知県安城市今池町2-1-52
TEL
0566-98-3033
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo20
地図

携帯で見る
R500m:市立今池小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月01日07時44分07秒