R500m - 地域情報一覧・検索

市立里町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市里町足取の小学校 >市立里町小学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 小学校情報 > 市立里町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立里町小学校 (小学校:愛知県安城市)の情報です。市立里町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立里町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-14
    12月13日(金) 勝利を目指して一致団結(5年生)
    12月13日(金) 勝利を目指して一致団結(5年生)学年レクリエーションとして、「妨害玉入れ」を行いました。普通の玉入れとは違って、相手が玉を投げるのを阻止しようとします。そして、玉を投げる人は回避しようとします。運動場を走り回るので、かなり体力を使...
    2024/12/13
    給食終了 5時間授業 通学班集会
    2024年12月20日 (金)

  • 2024-12-05
    12月4日(水) 昼休みの様子(高学年運動場)
    12月4日(水) 昼休みの様子(高学年運動場)12月に入ったのですが、日中はぽかぽか陽気です。昼休みには、多くの子が運動場に出て、ドッジボールやサッカーなどをして楽しんでいました。
    2024/12/04
    36
    個別懇談会(短縮4時間授業)
    2024年12月10日 (火)
    個別懇談会(短縮4時間授業)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    12月3日(火) 書き初めの練習(6年生)
    12月3日(火) 書き初めの練習(6年生)6年生は、「満天の星」を書きます。とても静かな雰囲気の中で、集中を高めて取り組むことができました。さすが6年生です。こういった空気が、学級を、一人一人を成長させるのでしょう。
    2024/12/0312月3日(火) 読み聞かせ(人権週間)12月4日~10日は、人権週間です。人権は、人間らしく生きる権利として、すべての人に保障されるものです。いじめやSNSでの誹謗中傷、差別や偏見など、絶対にいけません。この人権週間をきっかけにして、お...
    2024/12/03
    個別懇談会(短縮5時間授業)
    2024年12月9日 (月)

  • 2024-12-01
    全校集会(人権)
    全校集会(人権)
    2024年12月6日 (金)

  • 2024-11-23
    11月21日(木) 児童集会(その1)
    11月21日(木) 児童集会(その1)児童集会の前半は、給食委員会が給食委員会の仕事や食器の正しい返し方について、クイズを交えてわかりやすく教えてくれました。関係の人たちの負担が少しでも軽くなるよう、正しく返してくださいね。ご協力をお願...
    2024/11/2111月21日(木) 児童集会(その2)児童集会の後半は、環境・清掃委員会が、そうじの正しいやり方について、クイズを交えてわかりやすく教えてくれました。自分たちの学校は、自分たちの手でしっかりきれいにしましょう!また、ほうきには、正しい向...
    2024/11/21
    持久走記録会に向けて、体育委員会の企画「体力アップ!持久走練習」としてかけ足タイムが始まりました。自由参加ですが、お互いに声をかけ合い、たくさんの子たちが参加しました。体力の向上、記録の更新を目指し...
    35
    委員会
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    11月19日(火) 持久走記録会に向けて(6年生)
    11月19日(火) 持久走記録会に向けて(6年生)今朝は、気温が低くて寒かったですね。冬が近づいています。一週間後に持久走記録会が行われます。6年生は、本番さながらに試走を行いました。最後まであきらめずに走る姿には、心を打たれます。
    持久走記録会 (予備日 28日)
    2024年11月26日 (火)

  • 2024-11-19
    11月19日(火) 長距離走記録会に向けて(6年生)
    11月19日(火) 長距離走記録会に向けて(6年生)今朝は、気温が低くて寒かったですね。冬が近づいています。一週間後に長距離走記録会が行われます。6年生は、本番さながらに試走を行いました。最後まであきらめずに走る姿には、心を打たれます。
    2024/11/1911月19日(火) 読み聞かせ活動(人権を考える)もちの木キッズ(読み聞かせボランティア)さんの活動の様子です。本日は、3・4年生を対象にボランティアさんにご協力をいただき、人権に関する本の読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、真剣に聞い...
    2024/11/1911月18日(月) 車いす体験 3年生「サークルくるくる」の方をお招きし、車いすについて教えていただきました。普段から車いすに乗っている方のお話を聞いたり、実際に乗ってみたりと、学校生活では体験できないような学習を楽しく安全に行うことが...
    2024/11/18「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介愛知県教育委員会より、11月21日から27日の「あいちウィーク」期間中のイベント紹介がありましたので、保護者の皆様にお伝えさせていただきます。〇 「あいち魅力発見ガイドツアー」の開催(https:/...
    2024/11/1811月18日(月) 目標達成を目指して(かけ足タイム)11月も半ばを過ぎたというのに、このぽかぽか陽気です。今日も、かけ足タイムがありました。子どもたちは、それぞれ目標をもって取り組んでいます。マスクを取って走りましょう!
    2024/11/18
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    11月8日(金) 校外学習(1年生)
    11月8日(金) 校外学習(1年生)校外学習で鞍ヶ池公園に行き、植物園や動物園を見学しました。バスの運転手さんに「お願いします!」「ありがとうございました!」としっかりあいさつをしたり、お弁当の後はきちんとごみを片付けたりして、マナー...
    2024/11/11
    全校集会
    2024年11月15日 (金)
    第2回健全育成会
    2024年11月15日 (金)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    11月8日(金) 校外学習(2年生)
    11月8日(金) 校外学習(2年生)今日は、1~4年生が校外学習へ出かけました。2年生は、東山動物園に行き、普段は見ることができない動物たちの生態について学びました。特に、コモドオオトカゲは、日本で唯一の展示で、長蛇の列ができていまし...
    2024/11/0811月7日(木) 安城ふれあいスピーチ広場本日、安城ふれあいスピーチ広場が安城市内すべての小中学校をオンラインでつないで実施されました。テーマは、「未来」で、安城市内の小中学生が思いを伝え合いました。スピーチ・インタビュー、フリートーク、群...
    2024/11/0811月1日(金) なかよしタイム(その1)今回のなかよしタイムは、ハロウィーンイベントとして「もっちー犬を取り返せ!」という謎解きゲームを行いました。タブレット端末でQRコードを読み取り、次々に出てくる難問を解いてゴールを目指しました。...
    2024/11/0511月1日(金) なかよしタイム(その2)体育館へのゴールが早かったペアにインタビューしました。「とても楽しかった!」そうです。
    2024/11/0511月5日(火) 登校の様子少し肌寒くなってきました。本日も、交通当番の皆様や見守り隊の皆様、交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様にも、児童の安全を見守っていただきました。...
    2024/11/05
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    10月31日(木) 家庭科ミシンの授業(5年生)
    10月31日(木) 家庭科ミシンの授業(5年生)5年生は、ミシンを初めて使います。まずは、プロジェクターで写された映像を見ながら説明を聞きました。そして、ボランティアの方々が、その使い方を個々にアドバイスしてくださいました。ありがとうございます。...
    2024/10/3110月30日(水) 登校指導日本日も、交通当番の皆様や見守り隊の皆様、交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様にも、児童の安全を見守っていただきました。本当にありがとうございまし...
    2024/10/3010月29日(火) 給食指導(1年生)調理場の方々が、野菜の栄養素の種類やはたらきについて、わかりやすく教えてくださいました。子どもたちは熱心に聞いていました。みなさん、野菜をたくさん食べましょう!
    2024/10/29
    33
    ふれあいスピーチ広場
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立里町小学校 の情報

スポット名
市立里町小学校
業種
小学校
最寄駅
新安城駅
住所
〒4460001
愛知県安城市里町足取1-5
TEL
0566-98-5900
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo08
地図

携帯で見る
R500m:市立里町小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月06日09時45分31秒