R500m - 地域情報一覧・検索

市立里町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市里町足取の小学校 >市立里町小学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 小学校情報 > 市立里町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立里町小学校 (小学校:愛知県安城市)の情報です。市立里町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立里町小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    1月27日(月) 学力テスト(1~5年生)
    1月27日(月) 学力テスト(1~5年生)1~5年生は、国語と算数の学力テストを行いました。どの子も集中して取り組んでいました。これまでの学習をふりかえり、得意な分野を伸ばし、苦手な分野を克服していけるとよいでしょう。
    2025/01/27
    40
    短縮40分授業
    2025年2月4日 (火)
    短縮40分授業
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    1月24日(金) 保健委員会の体験
    1月24日(金) 保健委員会の体験今週から、保健委員会のお仕事の体験が始まっています。せっけん液の補充などをさせてもらっていました。学校生活は、いろいろな人が支えてくれていることに気づいたことでしょう。5年生以下の子たちには、委員会...
    2025/01/241月24日(金) 児童集会今朝は、児童集会がありました。広報委員会が、その仕事の内容などをクイズ形式で発表しました。最後は、今月の歌を元気よく歌いました。
    2025/01/241月23日(木) 東山中学校入学説明会(6年生)6年生が、東山中学校の学校説明会に参加しました。校長先生のお話や学校探検、中学校3年生の学校紹介から、中学校入学へのイメージを膨らませることができました。
    2025/01/231月22日(水) 薬物乱用防止教室(6年生)安城南ライオンズクラブのみなさまを講師にお迎えし、薬物乱用の危険性について、DVDやクイズを通して学びました。 最後は、「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」を、ポーズを取りながら唱和しました。
    2025/01/221月22日(水) 春のような陽気です今日は、春のような陽気でした。長放課の高学年運動場では、PPLに参加したり、サッカーをしたり、遊具を使ったりして、楽しく過ごす子がたくさんいました。
    2025/01/22
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    1月21日(火) 読み聞かせ(3~6年生)
    1月21日(火) 読み聞かせ(3~6年生)今朝は、読み聞かせがありました。「でんでんむしのかなしみ」などの心に響く本の朗読、これからの人生の教訓となるようなお話をしてくださいました。子どもたちにとって有意義な時間となりました。
    2025/01/211月20日(月) 消防署見学(3年生)社会科の学習の一環で、安城消防署北分署に見学に行きました。普段、見ることのできない消防署の施設の様子や教室の授業では経験できないことを学習させていただきました。

  • 2025-01-20
    1月20日(月) あいさつ運動の体験
    1月20日(月) あいさつ運動の体験今週は、生活委員会によるあいさつ運動の体験があります。今朝は、1,6年生の希望者(抽選)が参加しました。明るいあいさつをすると、気持ちが晴れやかになります。
    2025/01/201月18日(土) あしあと展

  • 2025-01-17
    1月17日(金) 校内書き初め展
    1月17日(金) 校内書き初め展本日17日(金)から21日(火)まで、書き初め作品を展示しています。場所は、本校体育館です。どうぞよろしくお願いいたします。
    2025/01/171月17日(金) あいさつ運動(生活委員会)毎朝、正門では生活委員会によるあいさつ運動が行われています。みなさんは、登校した時に友だちや先生に明るく「おはようございます」が言えていますか。あいさつは、社会人として大切な習慣です。子どもの時から...
    2025/01/171月16日(木) プラネタリウム見学(4年生)理科の学習で、プラネタリウムの見学に行きました。満天の星空を見た子どもたちから、大きな歓声があがりました。学校で学習した冬の星座についても詳しく説明していただき、星についてたくさんのことを学ぶことが...
    2025/01/161月16日(木) 初の野外PPL!今日のPPLは、初の野外ライブとなりました。歌やダンス、クイズや出し物ありで楽しい時間でしたね。こまは…回せませんでした!
    2025/01/16
    東山中学校説明会(6年)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    1月15日(水) PPL、100回目指して再開!
    1月15日(水) PPL、100回目指して再開!本日、3学期初のPPLが6年1組教室で行われ、たくさんの子が集まってくれました。楽しい時間でしたね。
    2025/01/151月15日(水) ティーボールに挑戦(みどり学級)みどり学級の体育では、「ティーボール」に取り組んでいます。まずは、ベースランニングやキャッチボールから始めました。初めてでしたが、スタンドに置いたボールをうまく打つことができました。最後は、先生によ...
    2025/01/151月14日(火) 読み聞かせ今朝は、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。子どもたちは、お話の世界に入り込んで、真剣なまなざしで聞いていました。また、おもしろい場面では、笑い声が出ていました。
    2025/01/14南海トラフ地震臨時情報における対応について2025/01/15
    2025/01/15

  • 2025-01-04
    1月1日(水) 初日の出
    1月1日(水) 初日の出明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。写真は、里町小学校で撮影した初日の出の様子です。
    2025/01/01
    始業式
    2025年1月7日 (火)
    書き初め会
    2025年1月8日 (水)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    12月23日(月) 2学期終業式 その1
    12月23日(月) 2学期終業式 その1校長は、まず、2学期でうれしかったこと3つを話されました。①持久走記録会に向けて、長放課などに練習をがんばっている姿 ②人権週間に絵本「バスが来ましたよ」を紹...
    2024/12/2312月23日(月) 2学期終業式 その2児童代表のことばでは、1年生と3年生の児童が発表しました。 1年生の代表児童は、「2学期には、運動会の練習と算数の計算をがんばりました。3学期は、音楽の学習...
    2024/12/23
    対象の予定はありません

  • 2024-12-23
    12月20日(金) 祝50回!!
    12月20日(金) 祝50回!!PPLの開催が、記念の50回目でした!!おめでとうございます。しかし、これは通過点です。これからもたくさんの子たちの参加をよろしくお願いします!
    2024/12/2112月20日(金) 給食の「お楽しみ」2学期最後の給食のお楽しみは、いちごケーキ!口いっぱいにほおばる姿がとても印象的でした。ごちそうさまでした!
    2024/12/21

  • 2024-12-21
    12月19日(木) 書写の学習 4年生③
    12月19日(木) 書写の学習 4年生③本日、4年2組では、書写の学習の時間に4回目の書き初めの練習を行いました。どの子も真剣に取り組んでいました。
    2024/12/1912月18日(水) 書写の学習 4年生②本日、4年3組では、書写の学習の時間に4回目の書き初めの練習を行いました。どの子も真剣に取り組んでいました。
    2024/12/1812月17日(火) 書写の学習 4年生①本日、4年1組では、書写の学習の時間に4回目の書き初めの練習を行いました。どの子も真剣に取り組んでいました。
    2024/12/1812月16日(月) PPL第48回目!!今日もPPLが開催され、数えること48回目となりました。カスタネットやリコーダーを持参して、演奏を楽しむ子たちもいます。歌あり、ダンスあり、そしてクイズもあり!50回目記念のときには、みんなで盛大に...
    2024/12/16
    37
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立里町小学校 の情報

スポット名
市立里町小学校
業種
小学校
最寄駅
新安城駅
住所
〒4460001
愛知県安城市里町足取1-5
TEL
0566-98-5900
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo08
地図

携帯で見る
R500m:市立里町小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月06日09時45分31秒