2024/09/02さすが!佐屋っ子!今日は台風の影響で3時間授業となってしまいましたが、どのクラスも前期後半戦から後期始業に向けて、よいスタートが切れたようです。クラスによっては、掃除場所決めを話し合ったり、図書室に本を返却したり、夏休みの思い出をすごろくゲームを通して、グループで分かち合ったりしていました。英語の学習や漢字の学習、算数の文章題に取り組んでいるクラスもありました。さすが佐屋っ子です。がんばりモード全開の子どもたちです。まだまだ暑い日が続きます。自分の心と体を大切に、ぼちぼちがんばっていきましょうね。
11:13 |
2024/09/02夏休み明け集会夏休み後半は台風に振り回され、各地でたくさんの被害の様子を見るたびに自然の猛威を痛感し、改めて「正しく恐れる」ことについて考えさせられる日々となりました。そのような中でしたが、本日、元気に登校した佐屋っ子の姿を見て、うれしく思っています。
今日は、最初にZoomによる夏休み明け集会を行い、9月からもがんばろうという思いを確認しました。校長の話の中では、愛知出身のオリンピック選手が23名もいたこと、校長が注目した陸上競技 やり投げ選手の北口選手の高みを目指す姿勢や自分らしくご機嫌な状態を保つことが、自分らしくいられることであり、自分の本来の実力を発揮することにつながるという話がありました。9月からもいろいろなことに楽しんで取り組んでいきましょう!
次に生徒指導担当より話がありました。どのクラスもしっかり話に耳を傾けている姿勢に感心させられました。
その後は、週番の先生より今週の目標が発表されました。「体調を整えて学校生活のリズムに整えていきましょう」という話がされました。
続きを読む>>>