R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝幡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛西市の小学校 >愛知県愛西市勝幡町五俵入の小学校 >市立勝幡小学校
地域情報 R500mトップ >勝幡駅 周辺情報 >勝幡駅 周辺 教育・子供情報 >勝幡駅 周辺 小・中学校情報 >勝幡駅 周辺 小学校情報 > 市立勝幡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立勝幡小学校 (小学校:愛知県愛西市)の情報です。市立勝幡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立勝幡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-22
    2024/10/21顔より大きい!
    2024/10/21顔より大きい!2年生が先月末に植えたリーフレタスが、3週間たって子どもたちの顔よりも大きく育ちました。今日はその収穫です。小さな虫がついていてびっくりしている子どもたちもいましたが、「今日サラダにしてもらう!」と喜んでいる子がたくさんいました。一人一株持ち帰りましたので、召し上がってください。
    16:19
    2024/10/19みんなが優勝!雨が少し心配される天気でしたが、運動会のすべてを実施することができました。
    ”みんなが主役の運動会 仲間を信じて勝利の道へ”と題された今年の運動会、どの子も真剣に、また笑顔いっぱいで、競技や表現運動に取り組みました。紅白勝負は拮抗し、最後は同点に。引き分けですがどちらも優勝です。
    閉会式の終了後、会場の皆様から拍手が沸き起こり、児童、職員ともにとてもうれしく感じました。ご来場くださった皆様、雨の降り始めた中で後片付けを手伝ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
    15:33顔より大きい!10/21 16:19みんなが優勝!10/19 15:33
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    2024/10/18見たことありますか?
    2024/10/18見たことありますか?給食の「秋の味覚汁」に「まこもだけ」が入っています。
    この食材、子どもたちもあまり目にしたことがないようです。
    この日に合わせてPTA役員さんが、学校に下さったものを子どもたちに紹介しました。
    珍しい食材に子どもたちも興味深く手に取ってみていました。
    16:23
    2024/10/16互いに見学・鑑賞しました。運動会の総練習でした。徒競走や競争競技のほか、全校表現のリハーサルも行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    2024/10/08やあ!
    2024/10/08やあ!運動会の練習も進んでいますが、この日は雨あがりで運動場が使えなかったので体育館で行いました。3・4年生の表現運動の一場面です。どの子も楽しそうに、一生懸命に練習していました。
    16:27
    2024/10/07後期もがんばろう!後期の児童会役員、代議員、学級委員が認証を受けて活動を始めました。
    新児童会長からは、あいさつ運動を頑張りたいとの所信表明がありました。
    リーダーたちばかりが頑張るのではなくて、クラスのみんなが力を出し合ってより良い学校、学級を作っていってほしいと思います。
    12:58やあ!10/08 16:27後期もがんばろう!10/07 12:58
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    2024/10/04前期が終了しました
    2024/10/04前期が終了しました今日で令和6年度の前半が終わりました。
    各教室では、前期の通知表を児童一人一人に担任が手渡をしました。
    子どもたちの頑張ってきたこと、後期に頑張るとよいことなどを伝えながら渡していました。子どもたちの後期の活躍が楽しみです。
    16:50前期が終了しました10/04 16:50

  • 2024-10-05
    2024/09/30あっ、うつった、うつった!
    2024/09/30あっ、うつった、うつった!3年生が「かげおくり」をしていました。
    国語の「ちいちゃんのかげおくり(あまんきみこ)」にあるとおりにやってみました。
    10数える間、影ぼうしを見つめてから空を見上げると、白い影がそっくり空にうつって見えるという遊びです。ずいぶんと涼しくなってきた5時間目、どの子も運動場で楽しみました。
    15:22あっ、うつった、うつった!09/30 15:22

  • 2024-09-30
    2024/09/27大きく育ってね
    2024/09/27大きく育ってね2年生が秋の野菜を育て始めました。JAの方に教えていただきながら、ラディッシュ(はつか大根)の種まきとリーフレタスの苗を植えました。
    苗で植えた夏のミニトマトとは違い、子どもたちはラディッシュを種から育てます。それぞれの植木鉢に27粒の種子をまきました。発芽・成長が楽しみです。
    16:32大きく育ってね09/27 16:32

  • 2024-08-15
    勝幡小⑤児童・生徒の登下校について(R6.8.9).pdf
    勝幡小⑤児童・生徒の登下校について(R6.8.9).pdf

  • 2024-07-14
    2024/07/12どんぐりと山猫
    2024/07/12どんぐりと山猫4年生が「どんぐりと山猫」を題材にした、ちぎり絵を作っていました。色画用紙を手でちぎって形を作っていくことで毛並みの雰囲気が出ています。子どもたちは、お話から感じた山猫のイメージをそれぞれに表していました。
    同じころ、3年生は算数の復習問題に取り組んでいました。冷房のために扉を閉めている教室に近づくと「無人か?」と思うほど静かに集中して取り組んでいました。
    15:00どんぐりと山猫07/12 15:00

  • 2024-07-12
    2024/07/11もしものときのために 
    2024/07/11もしものときのために 6年生が本日の晴れ間をうまく使って、着衣水泳を行いました。
    普段着のままだと、なかなか思うように泳げないことを体験しました。
    また、もしものときには、大きめのペットボトルなどの水に浮くものを胸に抱えて背浮きをすると、呼吸しやすく無理なく浮いて、体力を消耗しないでいられるという体験もしました。
    小学校最後のプールをみんなで思いっきり楽しみました。
    11:0315年間ありがとうございました。本日付で本校の交通指導員さんの一人が交代しました。
    これまで15年間にわたって本校児童の登下校の安全確保を職務として支えてくださりありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    2024/07/05タブレット端末活用中
    2024/07/05タブレット端末活用中1年生は、国語の授業で自分の好きなものを紹介するカードづくりを、タブレット端末を使って作成しました。まだタイピングに不慣れな1年生はスクリーンキーボードの50音順の配列を使って、タッチペンでひらがなを1文字ずつ入力しました。
    4年生は、読書感想画作りのために、全員で範読を聞きながら、端末で本文を静かに目で追っていました。どんなイメージがわいたのでしょうか。
    15:18

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立勝幡小学校 の情報

スポット名
市立勝幡小学校
業種
小学校
最寄駅
勝幡駅
住所
〒4968001
愛知県愛西市勝幡町五俵入2227
TEL
0567-28-2332
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/syobata-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立勝幡小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分16秒