R500m - 地域情報一覧・検索

町立高嶺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛知郡東郷町の小学校 >愛知県愛知郡東郷町白鳥の小学校 >町立高嶺小学校
地域情報 R500mトップ >【愛知】日進駅 周辺情報 >【愛知】日進駅 周辺 教育・子供情報 >【愛知】日進駅 周辺 小・中学校情報 >【愛知】日進駅 周辺 小学校情報 > 町立高嶺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立高嶺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-12
    道徳のまとめ 5年生
    道徳のまとめ 5年生道徳のまとめ 5年生
    3月11日、5年生が「世界最強の車いすテニスプレーヤー」で希望、勇気、くじけない心について考えました。
    また、3学期の道徳で学んだことを振り返って、書き留めました。各学期には振り返りを行っています。心に残ったことを、自分の経験にも合わせて書きました。
    【学校日記】 2024-03-11 18:14 up!

  • 2024-02-15
    部活動
    部活動サッカー 4年生部活動
    主に火曜日と水曜日の授業後に、部活動を行っています。写真は2月14日の様子です。
    バスケットボール部は体育館で、ドリブルしてシュートしたり防いだりして練習をしていました。
    サッカー部は運動場で、ゲームベストを着け試合のような練習をしていました。バスケットボール部もサッカー部も、17日は練習試合です。ぜひ頑張ってくださいね。応援しています。
    金管バンド部は4階の理科室や多目的室ほかで、パートに分かれて練習しています。その後皆で合わせました。いい音楽です。22日の朝、演奏会を体育館で行うので、練習も大詰めです。後輩たちも楽しみにしています。
    【学校日記】 2024-02-14 16:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    じしゃくにつけよう 3年生
    じしゃくにつけよう 3年生放送体験 放送委員会 1年生じしゃくにつけよう 3年生
    2月13日、3年生が、理科「じしゃくにつけよう」の単元で、「極のせいしつ」について学びました。N極やS極、その性質について、実際に磁石を使って調べました。
    磁石のセットには、いろいろな形の磁石が入っています。離れあったり、くっつき合ったりする性質を生かして、組み立てるとくるくると回るものが出来上がります。
    立てた鉛筆の芯の上に磁石を乗せるのが、なかなかうまくいきません。友達同士教え合ってできました。楽しんで学べましたね。
    【学校日記】 2024-02-13 15:17 up!
    放送体験 放送委員会 1年生
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    この本、おすすめします 5年生
    この本、おすすめします 5年生鍵盤ハーモニカの練習 2年生この本、おすすめします 5年生
    5年生が、国語「この本、おすすめします」で、図書を推薦するカードを作成しました。
    どんな人にどんな本をすすめるのか考えて、分の内容もそれに合わせます。読み手の興味をひくように、見出しの言葉や絵などを効果的に入れていました。素敵なカードができましたね。
    2月9日、友達が書いたカードを見て、よいところ、わかりやすいところ、工夫してあるところなどや、改善するとよいところなどを付箋に書いて貼っていきます。後で読むと嬉しいですね。改善したほうがよいところは、その後手直しして完成です。ぜひ活用してほかの学年の人にも見てほしいです。
    【学校日記】 2024-02-09 17:55 up!
    鍵盤ハーモニカの練習 2年生
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    【学校日記】 2024-01-31 16:24 up! *
    【学校日記】 2024-01-31 16:24 up! *

  • 2024-01-12
    あいさつ活動 児童会
    あいさつ活動 児童会あいさつ活動 児童会
    毎朝登校時には、児童会役員さんが正門で「おはようございます!」とあいさつ活動をしてくれています。いつもありがとう。日ごろから学校では、あいさつをしましょうと話をしています。
    1月12日の朝の様子です。分団で登校する児童は、マスクをしていた時は大きな声であいさつできませんでしたが、元気な声で「おはようございます!」とあいさつできるようになってきました。とてもさわやかです。
    また、ボランティアの方が、交通安全のために分団に付き添って来てくださり、あいさつもしてくださいます。誠にありがとうございます。明るい一日の始まりです。
    【学校日記】 2024-01-12 08:34 up!
    1 / 19 ページ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    おやじの会の皆様ありがとうございます!
    おやじの会の皆様ありがとうございます!おやじの会の皆様ありがとうございます!
    12月23日、冬休み初日の土曜日です。おやじの会の方々が、高嶺小のためにボランティアで活動してくださいました。寒い中、貴重なお休みに申し訳ありません。ありがとうございました。
    正門横の植木が生長してずいぶん膨らんでしまい、児童の登下校で邪魔になってきていました。それをすっきりと剪定してくださったのです。正門から曲がって出ていくので、見通しもよくなりましたし、歩道の中を歩いて行き来できるようになりました。
    また、駐車場の一方通行の矢印や、思いやり駐車場のマークなどを、はっきりと大きく書いていただいたのです。濃い白い矢印やマークで、とても分かりやすくなりました。
    高嶺小の子どもたちのために、いつもいろいろな場面で活躍していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-12-25 11:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    2学期もありがとうございました
    2学期もありがとうございましたにこにこ給食 セレクト給食2学期もありがとうございました
    12月22日、終業式をリモートで行いました。校長からは、2学期のいろいろな場面で、よく頑張りましたという話をしました。また冬休みでは、交通事故に気を付け、人との触れ合いを大切に、健康に気をつけて過ごしましょうと伝えました。リモートでしたが、児童はよい姿勢で聞いていました。
    生徒指導担当からは、「命を大切にすること。お金を大切にあつかうこと。時間を大切にすること」の話を伝えました。
    学活では、一人一人通知表を渡し、頑張ったところや3学期頑張ってほしいことなどを伝えました。
    2学期は宿泊行事や運動会、校外学習や奉仕活動など行事が多く、保護者の皆様には大変多くのことを協力いただきました。今日を迎えられましたのは、保護者の皆様のおかげと大変感謝をしております。誠にありがとうございました。1月9日の3学期始業式で、児童の皆さんと会えるのを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。
    【学校日記】 2023-12-22 15:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    ティーボール 5年生体育
    ティーボール 5年生体育体つくり運動 1年生体育1まいの板から 6年生図画工作ティーボール 5年生体育
    12月21日、日差しは明るかったですが、風が冷たい中、5年生が体育でティーボールのゲームを行っていました。
    男女混合でチームをつくり、簡単にしたルールで行います。
    打者が思い切りティーの上のボールを打ちます。捕ったらホームに投げてそれまでに進んだ塁が得点になります。なかなか思うようには飛びませんが、時々強打者が現れると、守備が「下がれ下がれー」と声をかけて立ち位置を変えていました。
    「さっきホームラン打ったよ!」嬉しそうに教えてくれた児童もいました。寒い中ですが皆元気よく、投げたり、打ったり、走ったりとよく頑張っていました。
    【学校日記】 2023-12-21 12:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    就学時健康診断
    就学時健康診断就学時健康診断
    11月16日、来年度新1年生になる約80名のお子さんと保護者の方にご来校いただき、就学時健康診断を実施しました。ありがとうございました。
    高嶺小での生活と事務手続きの説明を体育館で行い、発達検査と健康診断を教室で行いました。
    新1年生の皆さんは、教室に列で並んで移動し、席にきちんとついて、質問にも答えられました。頑張りましたね。終わった後にもお話をしっかり聞けていました。
    おうちの方と一緒に回った健康診断でも、内科・歯科・聴力・視力など、スムーズに行うことができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
    初めて高嶺小の教室に入って、どうでしたか?4月からは高嶺小の仲間ですね。お兄さん、お姉さんも、皆さんに会えるのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立高嶺小学校 の情報

スポット名
町立高嶺小学校
業種
小学校
最寄駅
【愛知】日進駅
住所
〒4700155
愛知県愛知郡東郷町白鳥2-5
TEL
0561-38-2201
ホームページ
https://togo.schoolweb.ne.jp/2310264
地図

携帯で見る
R500m:町立高嶺小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月01日06時17分28秒