R500m - 地域情報一覧・検索

町立清嶺小学校

(R500M調べ)
町立清嶺小学校 (小学校:愛知県北設楽郡設楽町)の情報です。町立清嶺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立清嶺小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-01
    6月21日 修学旅行の計画
    6月21日 修学旅行の計画2023年6月21日 13:12
    10月、清嶺小と田峯小の高学年が、一緒に修学旅行に行きます。今日は、田峯小の児童が本校を訪れ、訪れる場所や行き方について話し合いました。班に分かれ、地図を囲みながら意見を交わします。
    児童の一人は、「みんなが楽しく、安全に過ごせる修学旅行にしたい」と、話しました。旅行に出かける日が今から待ち遠しそうです。6月21日 修学旅行の計画

  • 2023-06-13
    6月9日 体力テスト
    6月9日 体力テスト2023年6月 9日 14:26
    子どもたちは毎年この時期、50m走、シャトルラン、握力などの種目に臨みます。どの子も記録を伸ばそうと一生懸命です。
    反復横跳び。右へ左へと忙しく移動し、俊敏性を試します。練習の段階からみんな真剣です。
    高学年の一人は、「反復横跳びは、40回くらいかなと思ったけれど、50回以上だったのでうれしかった。去年よりもかなり伸びました。」と、満足そうに話しました。6月5日 禁煙標語2023年6月 7日 14:51
    したら保健福祉センターが募集した禁煙標語で、本校の6年生が最優秀賞を受賞しました。
    「物価高 家族のために 禁煙を」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    5月25日 体育交流会
    5月25日 体育交流会2023年5月26日 14:04
    郡内体育交流会があり、本校からは5・6年生がテニスに参加しました。
    他校の児童と一緒にテニスをしたり、弁当を食べたりしました。新しい友達を作るよい機会となりました。
    「テニスが始まると緊張して声もなかなか出ませんでした。でも、ラリーをしているうちに声が出るようになって、他の学校の子とも仲良くなりました。」
    「はじめはどんな人と同じ班になるか不安でしたが、交流会が始まると、班のメンバーの名前を覚え、みんなと友達になりました。一日を楽しく過ごすことができました。」
    また、交流会に合わせ、いつも本校のことを気にかけてくださっている方から「体育交流会の参加賞と応援賞」とのメッセージと共に、差し入れをいただきました。ありがとうございました。5月25日 体育交流会
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    5月18日 集合学習
    5月18日 集合学習2023年5月22日 10:54
    田峯小学校の児童と一緒に「集合学習」を実施しました。低学年・中学年は清嶺小学校で、高学年は田峯小学校で、それぞれ音楽と体育を行いました。普段とは異なる雰囲気の中での授業でしたが、みんな元気に活動しました。
    低学年・中学年は、歓声を上げながら1日過ごし、別れ際は名残惜しそうに「さよなら~」と手を振ります。高学年は、これまでの経験を生かして、スムーズに学習を進め、音楽の合奏では、担当のパートを決めて速やかに練習に取りかかりました。5年生の女子は、「いろいろな楽器を使って演奏するのが楽しみ。次は、みんなと楽しくいい演奏をしたい」と、学習を振り返りました。5月18日 集合学習

  • 2023-05-18
    5月11日 「姿勢」「ロコモ」
    5月11日 「姿勢」「ロコモ」2023年5月11日 13:13
    作業療法士を講師としてお招きし、良い姿勢を保つ大切さについて教えていただきました。「猫背になると、見た目の印象が悪くなるだけでなく、勉強や運動にも影響が出る。」このような話を聞いている間に、子どもたちの背筋が伸びてきました。
    「ロコモ(移動機能が低下した状態)」についても教えていただきました。講師によると、コロナ禍に伴い、子どもの運動機能が低下している可能性があるそうです。児童は「子どもロコモチェック」を行うとともに、肩甲骨をほぐしたり、体幹筋を鍛えたりする体操の仕方を学びました。
    児童の感想を紹介します。
    「座るとき、立った時に背筋をしっかり伸ばして生活したい」
    「もっと、いろいろなストレッチを知りたい」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    5月2日 北設楽郡サポーターからの差し入れ
    5月2日 北設楽郡サポーターからの差し入れ2023年5月 2日 11:43
    体育交流会の練習開始に合わせ、いつも本校のことを気にかけてくださっている方から差し入れをいただきました。
    添えられていたメッセージを紹介します。
    「清嶺地区は、私が中学生だった約半世紀前もテニス強豪地区でした。大したことは致しかねますが、スポーツの場面等々で、今年度もお節介をさせていただきます。」4月28日 ようこそ清嶺小への会2023年5月 1日 08:15
    新1年生を迎える「ようこそ清嶺小への会」が行われました。
    企画した5・6年生は、どんなことをしたら新入生が喜んでくれるかを一生懸命考えてくれました。インタビューやゲームをしたり、心のこもったプレゼントを渡したりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    4月20日 前期児童会児童総会
    4月20日 前期児童会児童総会2023年4月20日 10:10
    児童総会において、前期の活動計画についての発表、質疑応答が行われました。
    役員会、文化委員会、健康委員会、それぞれが発表しました。聞いていた児童たちは、清嶺小学校の一員として全員が一度は挙手をして質問したり、意見を述べたりすることを意識していました。
    低学年の児童たちは、初めて経験することが多く、「~とは何ですか」「~とはどんなことをするんですか」と、疑問に感じたことを素直に質問していました。
    高学年になると、「~した方がよいと思います」「(こういう理由で)~してください」と、活動をより良くするための意見や要望を発言します。児童会の活動に対し、学校生活をより良くするために取り組もうとする気持ちが伝わってきました。4月20日 前期児童会児童総会

  • 2023-04-16
    4月15日 離任式
    4月15日 離任式2023年4月15日 13:59
    今年の3月までお勤めくださった職員の離任式を行い、お言葉をいただきました。
    「清嶺小学校の子は話しかけると、いつもしっかりと反応してくれる。」「苦手なことにも自分を信じてあきらめずに挑戦してほしい。」「みなさんのことは今でも大好きです。」
    長年本校の児童と関わり、感じられたことを温かな語り口で話してくださいました。離任式の後はお別れ会を開きました。みんなでダンスやクイズをして、名残を惜しみつつも楽しいひとときを過ごしました。4月12日 任命式2023年4月12日 10:52
    入学式・始業式を終えて、学校や学級の組織が決まりつつあります。そんな折、児童会役員や委員会委員長の任命式を行いました。任命状を受け取った児童は、一人ひとり、全校に向かって抱負を述べました。
    児童会長は、「清嶺小学校を、よりさわやかな学校にしたい」と、話しました。そのために、「あいさつ週間」や「なかよし集会」を行おうと考えているようです。会長の思いが実現するよう、私たち教職員も支援します。4月6日 入学式・始業式2023年4月 6日 11:57
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    3月17日 ALTとのお別れ会
    3月17日 ALTとのお別れ会2023年3月17日 10:57
    2年間、本校でALTとして勤務してくださった先生が、今年度で最後となるため、全校でお別れ会をしました。
    子どもたちは、「英語でジェスチャーゲーム」を一緒に楽しんだり、プレゼントを渡したり、校歌を披露したり、精一杯感謝の気持ちを表現していました。
    ALTの先生は、「とても楽しかった!」と笑顔で喜んでくださいました。3月17日 ALTとのお別れ会

  • 2023-03-13
    3月8日 6年生を送る会
    3月8日 6年生を送る会2023年3月 8日 15:18
    6年生を送る会を行いました。6年生に楽しんでもらえるように、3~5年生を中心に、在校生みんなで協力して準備しました。
    会の中では、6年生と一緒にゲームをしたり、歌を届けたり、プレゼントを渡したりしました。特に歌は、5年生の児童が6年生のために替え歌を考え披露しました。5年生は、もうすぐ最高学年になるという心構えができてきたのではないかと思います。
    6年生の感想を紹介します。
    「自分が考える立場だった時に凄い悩んで準備したので、送られる側になったときに、いろいろ考えて準備してくれたんだなとうれしく思った。」
    「凄く楽しかった。今の5年生なら、私たちが卒業した後も清嶺小学校を任せられると思います。」3月8日 6年生を送る会2023年3月
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立清嶺小学校 の情報

スポット名
町立清嶺小学校
業種
小学校
最寄駅
三河槙原駅
住所
〒4412302
愛知県北設楽郡設楽町清崎字箱上24
TEL
0536-62-0704
ホームページ
http://www.kitashitara.jp/seirei-el/
地図

携帯で見る
R500m:町立清嶺小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時34分04秒