R500m - 地域情報一覧・検索

市立東山中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県安城市の中学校 >愛知県安城市里町東山の中学校 >市立東山中学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 中学校情報 > 市立東山中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立東山中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-11
    公民館まつりボランティア募集
    公民館まつりボランティア募集今日は,来月行われる公民館まつりのボランティア希望者説明会を行いました。本校では,ボランティアの募集を行うと,希望者が毎回殺到。今回も1・2年生の多くの生徒が申し出てくれました。大変心強いです。
    2025/02/1010・11・12組 校外学習②午後は、刈谷市にあるアイシン
    コムセンターの見学をしました。自動車製造業のこれまでの歩みとこれからの発展を学ぶことができました。また、自動車部品の仕組みについて体験を通して学びました。
    2025/02/1010・11・12組 校外学習①10・11・12組は2月7日に校外学習に行きました。午前中は、大府市にあるDAIWA防災学習センターを見学しました。水害や地震などの災害について、体験を通して学ぶことができました。
    2025/02/10

  • 2025-02-08
    テストを前に4
    テストを前に4あと2教科です。今週はずいぶんと寒い1週間でした。明日は,積雪が予想されます。体調を整え,週末は,テスト勉強の疲れをしっかりととって,月曜日また会いましょうね。
    2025/02/07テストを前に32025/02/07テストを前に2みんなで学習し合う,必死さ,緊張感がある中に,穏やかな空気を感じます。最後まであきらめずにがんばってね!!
    2025/02/07テストを前に1今日は,今年度最後の定期テスト。2年生は,今から社会科です。寸暇を惜しんで,再確認です。
    2025/02/07

  • 2025-01-21
    10・11・12組の午後
    10・11・12組の午後5時間目は,学級の時間です。防災に関するまとめの発表や面接練習,3学期の目標の清書を行っています。
    2025/01/20職業講話会のまとめ1年生では,先週行った職業講話会のまとめをしています。それぞれの班での学びをしっかりとまとめ,2年での職場体験学習に生かしていきます。
    2025/01/2010,11,12組理科 凧あげ2学期の理科の授業で願い事を書いた凧を作成しました。風もなく、穏やかな青空のもと、一生懸命走りました。
    2025/01/20アンサンブルコンテスト吹奏楽部の生徒が東海市で行われたアンサンブルコンテストに参加しました。すてきな音色がひびきました。今日・明日は,大学入学共通テスト。東山中学校卒業生,ガンバレ!!
    2025/01/18業間のひととき

  • 2025-01-10
    3学期がはじまりました!
    3学期がはじまりました!冬休みが明けて、3学期の最初の1週間が終わりました。楽しい1週間を過ごすことができたかな?みんなの明るい顔を見ることができて、とても嬉しかったです。本校にもインフルエンザが出てきました。体調をバッチリ...
    2025/01/10清掃活動1年生の清掃の様子です。1週間の汚れをしっかり落とし,黙々と取り組んでいます。
    2025/01/10次の出演に向けて次の和太鼓部の出演は,13日(祝)です。近くの福祉施設にうかがいます。今日は,出演前の練習です。皆さん,楽しみに待っていてくださいね。
    2025/01/10性といのちを考える2年生では、学校保健委員会の取り組みとして助産師の方をお招きし、性といのちについてのお話をしていただきました。講師の方から思春期に感じる性の悩みとの向き合い方や自分の命や未来の命の尊さを学びました。生...
    2025/01/096時間目の風景1年生は,総合的な学習で,職業講話会に向けて学習を重ねています。3年生は,進路相談です。10・11・12組では,それぞれが3学期の目標を決めています。2年生は,あとで更新。
    2025/01/09
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    図書館 今日から開館
    図書館 今日から開館今日から図書室が開きます。3年生向けに受験の手づくりお守りもあります。ほっと一息。図書室で。
    2025/01/08書初め各学級の国語の時間を使って新春 書初めを行っています。新しい年,新たな気持ちで,筆に心をこめて書き上げます。
    2025/01/08資源回収ご協力に感謝学級活動ののち,各地区に分かれて資源回収を行いました。学区にお住いの皆様,ご協力ありがとうございますまた,保護者の皆様にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
    2025/01/07今日から3学期新しく始まる学期体育館で始業式・表彰の会を行いました。本年もよろしくお願いします。
    2025/01/07資源回収実施します明日から3学期この冬休みはどんなことがあったかな。先生たちは,みんなの登校を待っています。いろいろなお話を聞かせてください。今週は,寒さが週末にかけてパワーアップ。体調管理をバッチリに。風邪をひかない...
    2025/01/06
    続きを読む>>>

  • 2025-01-01
    冬休み中も部活動がんばっています
    冬休み中も部活動がんばっています25日(水)に、刈谷市総合文化センターにて愛知県アンサンブルコンテストの地区大会が行われました。木管三重奏のメンバーが見事県大会出場を決めました。息の合った、大変すばらしい演奏でした。県大会に向けて、...
    2024/12/26芸術部の作品展示現在,北部福祉センター(入口入ってすぐ)で本校芸術部の作品が展示されています。よろしければ,ぜひ足をお運びください。
    2024/12/26

  • 2024-12-25
    令和6年もありがとうございました
    令和6年もありがとうございました長かった2学期が終わりました。保護者の皆様には,教育活動に御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。生徒の皆さんへ短いお休みですが,クリスマスや年末年始など節目となる楽しい年中行事があります。イン...
    2024/12/23地域とともにある学校づくり研修今日の午後は,地域とともにある学校づくりについて,瀬戸市の取組をオンラインで学びました。会場には,市内の小中学校の先生も15名ほど参加するとともに,準備委員の皆さんも参加しました。コミュニティ・スクー...
    2024/12/23学級活動終業式後は,各学級で担任から通知票をもらいました。行事の多かった2学期ですが,行事を通して,一番学級のみんなとの絆が強くなった学期だと思います。ドキドキの通知票ですが,担任よりそれぞれのがんばりを評価...
    2024/12/23終業式・表彰の会2終業式では,校長先生より2学期を振り返って,さまざまな場面で自分軸を発揮しながら自分も仲間も大切にする心を育んだことをうれしく思うこと,また,冬休みの生活にふれながら,新しい年をみんなでがんばろうねと...
    2024/12/23終業式・表彰の会今日は,2学期最終日です。寒い日ですが,体育館で終業式・表彰の会を行いました。10月~12月の表彰を中心に,校長先生から受賞者に表彰状などが渡されました。
    2024/12/23
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    15分だけの部活動3
    15分だけの部活動32024/12/0615分だけの部活動22024/12/0615分だけの部活動1日の入りがどんどん早くなるこの時期ですが,本校では,放課後の15分だけですが部活動を行っています。15分だけですが,ランニングをしたり,キャッチボールをしたり,作品づくりの続きを行ったりと大切にしてい...
    2024/12/06販売実習10・11・12組で作った,かごやコースターを職員室にいる先生とのやりとりで販売する実習を行いました。先生方には,ちょうどの金額でないお金を出してもらったり,希望する色がなかった場合の対応を引き出して...
    2024/12/065時間目の授業の様子 3年生上)目覚まし時計の目覚まし音をプログラミング中中)音楽で作曲をしています!下)印鑑づくり
    2024/12/06幼稚園実習に向けて3年生7学級のうち3学級の実習が先月終わりました。あと4学級は,今月幼稚園実習に出かけます。1組が童心にかえった感じで夢中になってグッズづくりを行っています。お世話なります。
    2024/12/06

  • 2024-12-05
    見ごろを迎えたイチョウ
    見ごろを迎えたイチョウ学校正門のイチョウや敷地内のかえでが色づき見ごろを迎えています。保護者会最終日。明るい時間でしたら,ふと,校庭の木々の色づきをご覧ください。また,校歌碑もぜひ。お忙しい中,お時間をつくっていただき,保...
    2024/12/054時間目の様子4時間目,各学級をまわり生徒たちの様子を写真に撮りました。3年生は,どの学級も落ち着いて授業を受けています。運動場に目を向けると,1年生の1学級が学級レクリエーションで元気いっぱい体を動かしています。
    2024/12/05立体切り絵を制作しています10,11,12組の美術では、鶴の立体切り絵に挑戦しています。和柄やオリジナルの模様などの紙を切り絵用の画用紙に貼り付け、模様を切り取りました。平面作品の際、切り方に苦戦していた生徒も、今では細い線や...
    2024/12/04保護者会3日目保護者会3日目を迎えました。本校は,すべての学年で3者で懇談をしています。お忙しい中お時間をとっていただき,ご来校ありがとうございました。(写真は許可をいただき,懇談の様子を載せさせていただいています...
    2024/12/04朝の始まり登校後,生徒たちは8時から読書(金曜日を除く)をしています。また,朝,係活動に取り組む姿も見られます。今日も1日笑顔でがんばろうね。
    2024/12/04おはようございます週の半ば。そろそろ気持ちの面で疲れが出てくるとき。1年生の昇降口では,職員がたち,生徒たちをむかえます。今日も半日がんばろう!2・3年昇降口には,保護者会期間中に落とし物の展示をしています。この機会に...
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    地域連携ルーム整備
    地域連携ルーム整備今週も火曜日と金曜日に地域連携ルームを整備しています。今日は,窓ガラスなどにペインティング。また、机やいすなども入れました。もし,ご不要となりました,応接セットなどがありましたら,ご一報ください。
    2024/12/032年 家庭科 調理実習調理実習で,鮭のムニエルと野菜たっぷりのミネストローネをつくりました。みんなとつくり,みんなと食べることで,笑顔の花が咲きます。写真をとりながら,次々と鮭ムニエルができあがっていくのを見て,今すぐ,ご...
    2024/12/03昼掃除2いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。2011年4月よりホームページを公開しておりますが,8月にホームページの形式が変わり,年度カウントのみリセットされてしまいましたが,実際には本年度...
    2024/12/02文化祭の掲示今週は保護者会があります。保護者の皆様には,お忙しい中お時間をつくっていただきありがとうございます。
    学校にお越しの際は,文化祭の掲示もぜひご覧ください。日中は暖かな日差しが降り注ぎますが,15...
    2024/12/02昼掃除145分授業の際は,4時間目終了後に清掃を行っています。階段や廊下,手洗い場も丁寧に行っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立東山中学校 の情報

スポット名
市立東山中学校
業種
中学校
最寄駅
新安城駅
住所
〒4460001
愛知県安城市里町東山1
TEL
0566-98-1531
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo28
地図

携帯で見る
R500m:市立東山中学校の携帯サイトへのQRコード

市立東山中学校のキーワード

2024年09月14日14時50分58秒