R500m - 地域情報一覧・検索

町立南部中学校

(R500M調べ)
町立南部中学校 (中学校:愛知県額田郡幸田町)の情報です。町立南部中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立南部中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-18
    生き方講演会(5/12)R7
    生き方講演会(5/12)R72025年5月12日 17時00分
    本日6時間目に、今月末に実施予定の職場体験学習に向けて生き方講演会を行いました。日頃の自分の言動を振り返り、社会人としての基本的なマナーを真剣に学ぶ姿が見られました。今日学んだことを意識して、職場体験学習はもちろんのこと、今後の生活を送ってほしいと思います。春季大会結果 (5/10)R72025年5月10日 17時00分
    春季大会結果
    <団体>
    剣道男 優勝
    剣道女 3位
    続きを読む>>>

  • 2025-05-11
    春季大会激励会 (5/7)R7
    春季大会激励会 (5/7)R72025年5月7日 17時00分
    本日の午後に、春季大会に向けた激励会が行われました。校長先生から、「努力」についてお話をいただきました。努力して勝利をものにすれば、自信を得られる。努力して敗北を味わったとしても、経験を積める。どちらの結果になったとしても、今大会には大きな意味があり、夏の大会につながるのだとお話していただきました。春季大会に向けて勝利を目指す中で、本当に大切なものが何か気づくことのできる大会になってほしいと思います。新入生歓迎会(5/2)R72025年5月2日 17時00分
    今日の午後に、生徒会主催の新入生歓迎会が開かれました。舞台から1年生が入場し、全校生徒が体育館に集結した後、執行部による寸劇が行われました。その中で、1年職員からのクイズや有志によるダンスが披露され、大いに盛り上がりました。生徒会スローガンも発表され、スローガンが描かれた大きな看板の完成披露が行われました。最後に、2,3年生による南中ソーランが披露されると、1年生は身を乗り出して先輩の姿を見ていました。1692025/05/07春季大会激励会 (5/7)R72025/05/02新入生歓迎会(5/2)R7

  • 2025-05-05
    1年生 オリエンテーション (4/25) R7 
    1年生 オリエンテーション (4/25) R7 2025年4月25日 17時00分
    本日、
    年生のオリエンテーションがありました。ウォークラリーや生徒自身で考えたレクリエーションなどを通して、学校や学年の仲間について、今まで知らなかった面を新たに発見することができ、学年の仲をさらに深めることができました。このオリエンテーションをきっかけに大きく成長してほしいと思います。
    2025/04/251年生 オリエンテーション (4/25) R7 

  • 2025-04-27
    岡崎学力検査(4/23) R7
    岡崎学力検査(4/23) R72025年4月23日 17時00分
    今日は、3年生の第1回岡崎学力検査が実施されました。3年生にとっては、現状の実力を測る大切なテストでした。今回のテストで、克服すべき教科や単元を再確認し、今後の学習にいかしてほしいと思います。1年生 部活動体験入部(4/22)R72025年4月22日 17時00分
    本日、1年生の部活動体験入部がありました。今回は第1希望の部活動を体験しました。体験部活動を通して、自分に合った部活動を選び、
    3年間頑張り続け活躍してほしいと思います。
    v授業参観・PTA総会・学年懇談会(4/19)R72025年4月19日 17時00分
    今日は、1,2年生で道徳の授業参観が行われました。1年生は、ケータイを題材に、自分たちの生活をふり返りながら、節度ある端末の使い方について学習しました。2年生は、自ら考えて行動することの大切について学びました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    任命式 (4/17)R7
    任命式 (4/17)R72025年4月17日 17時00分
    今日の午前中に、3年生が全国学力検査で国語、数学、理科の3教科を受けました。理科は、タブレット端末から二次元コードを読み取ることで問題が表示され、解答するようになっていました。
    午後からは、学級委員長、副委員長、委員会委員長の任命式が行われました。呼名を受けて、全員が大きな声で立派に返事しました。それぞれの立場で、学級、学年、学校のために頑張ってほしいと思います。部活動説明会(4/15)R72025年4月15日 17時00分
    今日の午後に、部活動説明会が開かれました。主将や部長が、部活動の活動内容や部活動を通して身につけられることを、自らの経験をもとに熱く語りました。部活動に参加したいと考えている1年生は、3年間頑張り続けられる部活動を選び、活躍してほしいと思います。退任式(4/14)R72025年4月14日 17時00分
    今日は、午後から退任式を行いました。前校長の鈴木一也先生ら6名の先生がたがお越しになりました。どの先生も、他校に行くと、南部中のよさがよくわかると話をされました。南中ソーラン、南風はもちろんのこと、あいさつや歌声も、南中生だからこそ当たり前のようにできているのだと語っていただきました。次に、先生がたに会うときは、もっと成長した姿を見せられるように、目の前のことに全力を注ぎ、やり抜き続けてほしいと思います。
    2025/04/17任命式 (4/17)R72025/04/15部活動説明会(4/15)R7
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    給食が始まりました (4/11) R7
    給食が始まりました (4/11) R72025年4月11日 17時00分
    本日より、給食が始まりました。令和7年度、最初の給食献立は、カレーライスでした。ご飯を大盛りにおかわりする生徒が何人もいました。たくさん食べて、勉強や運動に頑張ってほしいと思います。避難経路確認訓練(4/10)R72025年4月10日 17時00分
    本日は、火災を想定した避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路を確認し、すみやかに避難することができました。訓練を訓練だけで終わらせずに、いざという時にどのように行動したらよいか自ら考え避難できるようにしたいと思います。
    また、学級と学年の写真撮影を行いました。新しい仲間と、笑顔でポーズをするほほえましい姿がありました。令和7年度のスタート(新任式・入学式・始業式) (4/9) R72025年4月9日 17時00分
    令和7年度の新任式、入学式、始業式を行いました。1年生109名を迎え、全校で298名のスタートとなりました。新任式では、6名の新しい先生の紹介がありました。これから、この出会いを大切にしていきたいと思います。1672025/04/11給食が始まりました (4/11) R72025/04/10避難経路確認訓練(4/10)R7

  • 2025-03-22
    年度末大掃除(3/21)R7
    年度末大掃除(3/21)R72025年3月21日 17時00分
    今日は、午後から年度末の大掃除を行いました。教室は、机や椅子、教卓などすべて廊下に移動させ、普段手の届かない所もきれいにし、床にはワックスをかけてぴかぴかにしました。来年度も、教室を気持ちよく使えるよう、1,2年生で一生懸命に活動していました。学級レク(3/19)R72025年3月19日 17時00分
    今日は、体育館や教室で学級レクを行ったクラスがありました。生徒自身がレクリエーションを企画し、楽しんでいました。
    2025/03/21年度末大掃除(3/21)R72025/03/19学級レク(3/19)R7

  • 2025-03-11
    生徒会役員選挙に向けて(3/10)R7
    生徒会役員選挙に向けて(3/10)R72025年3月10日 17時00分
    今日の給食時に、生徒会役員選挙に向けた責任者演説の動画が放送されました。今日は1年生の責任者による応援演説で、明日は、2年生の責任者による応援演説動画が放送されます。どの立候補者に投票したらよいか考えながら話を聞き、投票の参考にしてほしいと思います。午後からは、体育館で立候補者に向けた立会演説会の練習が行われました。第42回卒業証書授与式(3/7)R72025年3月7日 17時00分
    本日、第42回卒業証書授与式が挙行され、95名の生徒が南部中学校を巣立っていきました。卒業生は、これまでの感謝とともに義務教育の集大成としての姿を示すことができました。
    卒業式後は、各学級で最後の学活を行いました。今年度1年間の思いでを振り返る映像を見たり、一人一人が感謝の思いを伝え合ったりして、心温まる時間となりました。
    最後の学活が終わると、歓送の会で卒業生を見送りました。卒業生と在校生が声を掛けあいながら、別れを惜しんでいました。南部中学校の3年間で学んだことを、これからも大切にしてほしいと思います。1652025/03/10生徒会役員選挙に向けて(3/10)R72025/03/07第42回卒業証書授与式(3/7)R7

  • 2025-02-26
    卒業式合唱練習3年「ふるさと」 、立志式に向けて(2年)(2/25)R7
    卒業式合唱練習3年「ふるさと」 、立志式に向けて(2年)(2/25)R72025年2月25日 17時00分
    今日は、3年生が卒業式で歌う「ふるさと」を、学年で練習しました。パート練習のあと、鈴木先生の指導のもと、きれいな歌声を体育館に響かせました。
    2年生は、3月に予定している立志式に向けて、「決意の文」を書きました。生徒は、これまでお世話になったかたへの感謝を思い出し、未来に向かって新たな気持ちで歩き始めようとしています。
    2025/02/25卒業式合唱練習3年「ふるさと」 、立志式に向けて(2年)(2/25)R7

  • 2025-02-16
    先輩後輩に思いを伝えるメッセージ(2/10)R7
    先輩後輩に思いを伝えるメッセージ(2/10)R72025年2月10日 17時00分
    学校中に掲示されている写真や飾りつけを見ると、まだ、予餞会の余韻が残っているように感じます。今日は、群団ごとに集まって、先輩から後輩へ、後輩から先輩へ思いを伝えあう活動をしました。以前、全校制作の際に作ったパネルにメッセージを寄書きにして残し、先輩から後輩へ、南中生としての思いが引き継がれていきました。予餞会(2/7)R72025年2月7日 17時00分
    予餞会は、1,2年からの出し物から始まり、過去のおもしろエピソードを劇にして演じました。細かくて伝わりにくい出来事も、1,2年生なりに工夫を取り入れてコミカルな演技で盛り上げ、3年生に喜んでもらうことができました。3年職員からは、3年生に伝えたいメッセージを歌にして、エールを送りました。予餞会を終えた後も、廊下や教室には心温まる飾り付けが施されていて、学校中に南中生の思いがあふれる、すばらしい会となりました。いよいよ明日は予餞会!(2/6)R72025年2月6日 17時00分
    今日は、予餞会前日。昼休憩の時間を利用して、1,2年生がリハーサルを行いました。3年生の先輩に喜んでもらおうと、1,2年生は必死になって考え、練習を積み重ねてきました。3年生は、楽しみにしていてください。1622025/02/10先輩後輩に思いを伝えるメッセージ(2/10)R7

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立南部中学校 の情報

スポット名
町立南部中学校
業種
中学校
最寄駅
三ヶ根駅
住所
〒4440100
愛知県額田郡幸田町大字深溝字舟山5-5
TEL
0564-62-6811
ホームページ
https://nanbujh.town.kota.aichi.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立南部中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日12時29分35秒