R500m - 地域情報一覧・検索

市立根尾中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県本巣市の中学校 >岐阜県本巣市根尾神所の中学校 >市立根尾中学校
地域情報 R500mトップ >樽見駅 周辺情報 >樽見駅 周辺 教育・子供情報 >樽見駅 周辺 小・中学校情報 >樽見駅 周辺 中学校情報 > 市立根尾中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立根尾中学校 (中学校:岐阜県本巣市)の情報です。市立根尾中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立根尾中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-13
    2025年01月10日 09:17NEW2025年01月09日 09:58「行事予定」を更新しました・・・
    2025年01月10日 09:17
    NEW
    2025年01月09日 09:58「行事予定」を更新しました。2025年01月08日 12:37
    書き初め会(前期課程)
    1月9日、前期課程の児童が書き初め会を行いました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、各学年の課題を丁寧に書きました。各教室で行い、書き初めに合うBGMを流しながら行いました。これまで学校や家庭で練習してきた成果を発揮することができました。
    2025年01月10日 09:17
    続きを読む>>>

  • 2025-01-03
    2024年12月29日 11:24冬休み前集会
    2024年12月29日 11:24
    冬休み前集会
    12月25日、5時間目、冬休み前集会がありました。校長の話では、本巣市の人口32,906人、根尾の人口1138人に対して、根尾学園、根尾幼児園を合わせた50人という数字を示し、本巣市や根尾にとって、子供たち一人一人がたからものであるということを伝えました。さらに児童生徒数が減少する中で子供たちに、「一人一人がもっと輝くために、これからの根尾学園をどんなことができる学校にしたい?」と問いました。これについては、冬休み中に考えてほしいと伝えました。子供たちがどのように答えるか楽しみです。
    また、1~4年生による合唱披露がありました。『道』という曲を披露し、これまでの練習で意識したポイントを確かめるように、元気いっぱいに歌うことができました。その他、縦割り班での振り返りや、表彰などを行いました。
    2024年12月29日 11:24

  • 2024-12-27
    2024年12月26日 12:00「いのちの恵み」を更新しました。
    2024年12月26日 12:00「いのちの恵み」を更新しました。2024年12月26日 10:53
    2024年12月26日 10:49
    2024年12月25日 13:47
    2024年12月25日 08:19「お知らせ」を更新しました。2024年12月25日 08:191月献立表大縄大会
    12月25日、5時間目に大縄大会がありました。縦割り班で、8の字跳びを行い、3分間で何回跳べるかに挑戦しました。練習を始めた頃に比べ、どの班も記録が大幅に更新され、これまで練習してきた成果を十分に発揮することができました。どの班も記録に挑戦しながらも、励ましの声かけをするなど温かい雰囲気で取り組む姿がとてもよかったです。
    2024年12月26日 10:53
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    2024年12月20日 19:29NEW2024年12月20日 19:27NEW2024年12月19・・・
    2024年12月20日 19:29
    NEW
    2024年12月20日 19:27
    NEW
    2024年12月19日 12:39
    NEW
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    2024年12月13日 13:15「行事予定」を更新しました。
    2024年12月13日 13:15「行事予定」を更新しました。2024年12月13日 12:40
    大縄大会 中間発表会
    大縄大会(12/25)に向けて、縦割り班で練習に取り組んでいます。8の字跳びで、3分間で何回跳べるか、各班で立てた目標に向けて頑張っているところです。そこで12月12日に中間発表会をしました。各班とも仲間同士で、声をかけ合い、記録に挑戦しました。本番に向けてどれくらい記録が伸びるか楽しみです。
    2024年12月13日 12:40

  • 2024-12-09
    2024年12月06日 10:582024年12月05日 08:472024年12月05日 08:4・・・
    2024年12月06日 10:58
    2024年12月05日 08:47
    2024年12月05日 08:46
    2024年12月05日 08:45
    2024年12月05日 08:42
    2024年12月06日 10:58
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    2024年11月29日 10:26「いのちの恵み」を更新しました。
    2024年11月29日 10:26「いのちの恵み」を更新しました。2024年11月29日 09:00「いのちの恵み」を更新しました。

  • 2024-11-28
    2024年11月27日 09:512024年11月26日 18:312024年11月26日 09:1・・・
    2024年11月27日 09:51
    2024年11月26日 18:31
    2024年11月26日 09:11
    2024年11月26日 08:56
    2024年11月27日 09:5112月献立表「少年の主張全国大会」に出場 9年生生徒
    11月24日、「第46回少年の主張全国大会-わたしの主張2024-」が東京・国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されました。そこに、根尾学園9年生の生徒が出場しました。生徒は本巣市、岐阜県(岐阜県知事賞受賞)、中部・近畿ブロックを通過して、全国12名の中の1人として出場しました。生徒は「心のつながり」と題して、能登半島地震の被災地ボランティアを通して、みんなで共に防災の心を紡いでいくことを堂々と主張しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    2024年11月25日 12:44根尾学園研究発表会 ~自立した学習者の育成~
    2024年11月25日 12:44
    根尾学園研究発表会 ~自立した学習者の育成~
    11月21日、根尾学園で研究発表会を行い、本巣市内の小中学校の先生方を中心に参観いただきました。3時間目、全校で防災学習を行いました。「避難途中に2回目の地震が起きた時にどう対応するか」について、うすずみ班(たてわり班)ごとに話し合い、実際に訓練をやってみました。校舎内の通路には、高等部が事前に仕掛けたトラップ(ガラスに見立ててプラスチック等)が散乱してある状態になっており、互いに声の連携を大切にしながら避難行動を考えました。5時間目は、各教科の授業を参観していただきました。1・2年生は図画工作で、ペットボトルキャップを使った造形遊びでした。3・4年生は「ふるさと科」で、根尾の産業についてより多くの人に興味をもってもらえるパンフレットづくりの改善策を地域の方と協働して考えました。5・6年生は「ふるさと科」で、休業中になっている「うすずみ温泉」を復活させる活動内容を根尾地域活性化推進協議会と協働して考えました。7~9年生は「かがやき科」で、「わたしにとっての『かがやき科』とは」という問いを少人数で考えました。多くの先生方に、根尾学園の子どもたちが頑張っている様子を参観していただきました。
    2024年11月25日 12:44

  • 2024-11-17
    2024年11月14日 15:002024年11月14日 13:57一日かがやき科DAY
    2024年11月14日 15:00
    2024年11月14日 13:57
    一日かがやき科DAY
    11月13日、後期課程生徒による「一日かがやき科DAY」がありました。本校では、総合的な学習の時間「かがやき科」を設け、児童生徒それぞれが興味・関心のあることについて、一年間探究学習を進めています。本日の「一日かがやき科DAY」では、終日、生徒それぞれが探究学習に没頭しました。講師の先生に直接指導を受けたり、計画的な学びに取り組んだりすることで学びを深めることができました。
    2024年11月14日 15:00
    前期課程「ふれあい体験」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立根尾中学校 の情報

スポット名
市立根尾中学校
業種
中学校
最寄駅
樽見駅
住所
〒5011534
岐阜県本巣市根尾神所555
TEL
0581-38-2041
ホームページ
https://www.motosu-education.jp/neo-jhs
地図

携帯で見る
R500m:市立根尾中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月26日11時18分22秒