2023年10月23日 21:10
奈良・京都修学旅行 第1日目
秋晴れの下、天候にも恵まれ、6年生、9年生合同修学旅行の第一日目が無事終了しました。9年生は、コロナ禍によって奈良・京都の修学旅行ができませんでした。多くの方々の理解と協力によって、6年生と合同で修学旅行を行うことができました。
第一日目は、宇治の平等院から始まり、法隆寺、平城宮、いざない館、東大寺、奈良公園、夜の買い物とスケジュールがびっしりでした。子供たちは自分たちで考えて動き、ほぼスケジュール通り進みました。教師の手はほとんど借りることはありません。本当に自律した姿です。さらに外山小学校の子供たちとも一緒ですが、みんな仲がよいです。これまで交流で深めてきた成果だと思います。バスのレクレーションもよく考えてあり、大いに盛り上がりました。楽しい就学旅行を子供たち自らの手で作り出しています。
平等院の荘厳な佇まい、法隆寺の五重塔の壮大さ、平城宮の想像を超える大きさ、奈良の大仏の圧倒的な存在など、歴史的建造物のもつ魅力を十分に学ぶことができました。また、その時代に活躍した人々の生き様にも思いを馳せていました。
明日は、豪華絢爛な文化が位置づく京都を旅します。根尾学園のみの見学が許された加藤東一画伯が水墨画で描いた「淡墨桜」のある金閣寺大書院を特別に見学させていただくことになっています。金閣寺の他に、二条城や清水寺を訪れることになっています。
続きを読む>>>