9月2日(月)、台風で延期になっていた田んぼの肥料やりに参加しました。肥料は米ぬかと水を混ぜて団子状にし、田んぼに向かってぽんぽん投げ込みました。薬剤ではなく、自然の肥料まくところが、まさに有機農法です。先人の知恵です。稲はすくすくと育っています。今月末に稲刈りをする予定です。
9月2日(月)、夏休み作品展が開かれました。本来なら8月30日(金)からの開催でしたが、台風のため、開催予定期間が縮んでしまいました。夏休みの間に調べた自由研究や手の込んだ工作が並べられ、子どもたちは友達の作品を目の当たりにし、刺激をうけておりました。来年の作品づくりへ励みになるとよいです。
9月2日(月)、台風が心配されましたが、雨も風も小康状態の朝を迎え、子どもたちは続々と登校してきました。この日より30日(月)までグッドマナーキャンペーンが開催され、初日に県女性退職校長の皆様が児童玄関に立ってあいさつ運動を展開しました。生活委員会も参加し、天気に負けない明るいあいさつが響き合いました。
9月の行事予定および下校時刻
(9月2日更新)
5