R500m - 地域情報一覧・検索

市立広陽小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県白山市の小学校 >石川県白山市知気寺町との小学校 >市立広陽小学校
地域情報 R500mトップ >道法寺駅 周辺情報 >道法寺駅 周辺 教育・子供情報 >道法寺駅 周辺 小・中学校情報 >道法寺駅 周辺 小学校情報 > 市立広陽小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立広陽小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立広陽小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-30
    8月・9月初め行事予定および下校時刻
    8月・9月初め行事予定および下校時刻(7月29日更新)
    8
    7
    3

  • 2024-07-25
    7月12日(金)4年生~6年生を対象にスマホ安全教室がありました。全国的にネットトラブルの件数が多い・・・
    7月12日(金)4年生~6年生を対象にスマホ安全教室がありました。全国的にネットトラブルの件数が多い今日、子ども達はネットの潜む危険性を知り、どのように対処していくかを考えました。講師のICTサポーター辻さんのお話のプレゼン資料をHPに載せました。詳細は⇒をクリックしてください。スマホ・ネット安全教室1年生 着衣水泳07/241年生、けんばんハーモニカ講習会07/24
    4

  • 2024-07-12
    7月11日(木)茶道クラブが茶の湯体験をしました。講師に牧野勝恵さんらお茶の先生をお招きし、子どもた・・・
    7月11日(木)茶道クラブが茶の湯体験をしました。講師に牧野勝恵さんらお茶の先生をお招きし、子どもたちは所作を学びました。茶道クラブを立ち上げるにあたり、学校運営協議会で児童に教えてくれる外部講師はいないだろうかと困っていたところ、コーディネーターの宮本剛さんから紹介していただきました。子どもたちは慣れないながらも、1つ1つの所作に意味があることを知り、「和敬静寂」という茶の湯の心を体験しました。
    7
    7

  • 2024-07-11
    7月10日(水)白山市国際交流協会からゲストをお招きし、国際理解教育を行いました。ネパール出身のター・・・
    7月10日(水)白山市国際交流協会からゲストをお招きし、国際理解教育を行いました。ネパール出身のターパ・カルキ・シャルミラさんがネパールの文化について話して下さいました。人やモノの国際化が当たり前の今日、子どもたちも将来は日本のみならず、海外へ進出する機会が増えてくると思います。シャルミラさんのお話が刺激になったことと思います。
    7月8日(月)たてわり折り鶴の会が開かれました。平和週間に合わせて、たてわりメンバーで折り鶴をつくりました。折り鶴を作った経験のある子は、ミニ先生となってわからない子に教えていました。一人2羽の鶴を折りました。完成した鶴は、広島の原爆祈念公園に送られます。平和への思いを届けましょう。おひさま学級の自立活動でピザ・グラタン作りを行いました。07/106年生 薬物乱用防止教室07/04
    3
    5

  • 2024-07-04
    7月2日(火)7月の全校朝会・児童集会が行われました。「夏休みまで残すところあと14日。学習のまとめ・・・
    7月2日(火)7月の全校朝会・児童集会が行われました。「夏休みまで残すところあと14日。学習のまとめをしていきましょう!」という校長先生のお言葉から始まり、学習目標、生活目標の確認をしました。児童集会で生活委員会が熱中症対策、あいさつ、自転車のヘルメット着用を呼びかけました。暑い毎日、安全に過ごせるようにしていきましょう!5年生 舘さんから教科書にのっていないお米の話を聞きました!07/03
    5