R500m - 地域情報一覧・検索

町立鹿西小学校

(R500M調べ)

町立鹿西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-02
    新聞出前講座
    新聞出前講座06/25自転車安全教室06/252024年7月 (0)2024年6月 (11)新聞出前講座投稿日時 : 06/25
    6月25日(火)に4年生は、北陸中日新聞の米倉さんと染谷さんを講師にお招きして、「新聞から学ぼう」と題した出前講座を受講しました。米倉さんからは、実際の新聞記事を使いながら、分かりやすく伝える工夫について、また、記者の染谷さんからは、取材から記事を書き上げるまでに大切にしていることについてお話いただきました。今回の出前講座で学んだことを、今後の新聞づくり等の活動に生かしていきます。自転車安全教室投稿日時 : 06/25
    6月25日(火)、3年生と4年生を対象とした自転車安全教室(PTA生活部主催)がありました。生活部長の河内さんの挨拶の後、鹿西駐在所の駐在さんや七尾自動車学校のみなさんから、交通事故にあわないために守らなければならないルールについてお話していただきました。また、代表の児童3名が、シュミレーターを使って安全な自転車の乗り方に体験させていただきました。

  • 2024-06-15
    スキルタイム集会&児童集会
    スキルタイム集会&児童集会11:152024年6月 (5)スキルタイム集会&児童集会投稿日時 : 11:15
    6月13日(木)に、スキルタイム集会を行いました。今年度学校研究では、自分の学びを自覚できる「ふり返り」を重点に掲げており、どのようなふり返りを目指すのかについて、全校児童で確認しました。
    スキルタイムの後の行われた児童集会では、体育委員会のお願いと「十の体操」の発表、図書委員会の取組に関するお知らせがあり、最後に今月の歌「にじ」を全校児童で合唱しました。
    0

  • 2024-06-14
    1年生「くもくん教室」
    1年生「くもくん教室」06/112024年6月 (4)1年生「くもくん教室」投稿日時 : 06/11
    6月11日(火)、1年生を対象とした「くもくん教室」がありました。講師の七尾警察署生活安全課の方に、クイズを織り交ぜてお話していただいたおかげで、プライベートゾーンのやくそくについてしっかりと学ぶことができました。
    375

  • 2024-06-08
    保健指導(歯の健康)
    保健指導(歯の健康)06/072024年6月 (3)保健指導(歯の健康)投稿日時 : 06/07
    「歯と口の健康週間」に合わせて、歯の健康をテーマとした保健指導を行っています。6月7日(金)には、5年生が「全国歯磨き大会(ライオン)」に参加し、歯や歯茎の健康状態の確認の仕方や、健康な歯を維持するための歯磨きの方法等について学びました。

  • 2024-06-07
    スポーツテスト
    スポーツテスト06/06鹿西っ子を応援してくださる方々との交流会06/032024年6月 (2)スポーツテスト投稿日時 : 06/06
    6月5日(水)の3,4限目に、4年生以上を対象としたスポーツテストを実施しました。いずれの種目においても、自分の力を出し切ろうと頑張る姿が見られました。鹿西っ子を応援してくださる方々との交流会投稿日時 : 06/03
    5月30日(木)、能登半島地震で大変な思いをした鹿西っ子を元気づけようと、温かなメッセージや多額の義援金を贈ってくださった「キッドプラナーラボ」と「心あたたまる朗読会」のみなさんが来校されました。「鹿西っ子と直接ふれあいたい。」とのご希望もあり、全校児童が参加する交流会を開催しました。心に染み入るお話、笑いヨガや「花は咲く」の歌で、心を和ませてくださいました。励ましを受けた子ども達は、これからも明るく元気にがんばっていきたいとの思いを強くしているようでした。
    611
    92

  • 2024-05-30
    地域の先生とのクラブ活動
    地域の先生とのクラブ活動05/291年生学年PTCA05/292024年5月 (7)地域の先生とのクラブ活動投稿日時 : 05/29
    今年度は、さいほう・工作・アンサンブル・スポーツ・折り紙の5つのクラブが開設され、4年生以上の児童がいずれかのクラブに所属して活動します。また、亀井さんと松井さん(工作)、横山さん(スポーツ)、松本さん(さいほう)、藤井さん(アンサンブル)の5名の地域の方に指導に入っていただきます。5月29日(水)に1回目のクラブ活動があったのですが、いずれのクラブの子ども達も、地域の方や友達と関わりながら楽しく活動する姿が見られました。1年生学年PTCA投稿日時 : 05/29
    5月25日(土)、1年生の学年PTCA行事がありました。フィットネスインストラクターの宮西好子先生にご指導いただき、体を使ったゲームやレクレーションをして、親子で楽しいひと時を過ごしました。子ども達の笑顔がとっても印象的でした。
    609
    571
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    学校経営計画
    学校経営計画図書館だより608
    570

  • 2024-05-10
    「あいさつ運動」始まる
    「あいさつ運動」始まる05/09なかよしオリエンテーリングに向けて05/082024年5月 (2)「あいさつ運動」始まる投稿日時 : 05/09
    児童会代表委員会があいさつ運動を始めました。これは、児童会スローガン「自分で考える!相手を思いやる鹿西小!~先あいさつ・やさしい声かけ~」に基づいて、代表委員が主体的に考て行動につなげた運動です。初日となった5月8日(木)の朝、玄関先には元気のいい「おはようございます!」の声が響いていました。なかよしオリエンテーリングに向けて投稿日時 : 05/08
    5月8日(水)、来週に迫った「なかよしオリエンテーリング」のオリエンテーションを行いました。各班の6年生が中心となって、オリエンテーリングの内容やきまりを確認したり、班のめあてを決めたりしました。5月15日(水)のオリエンテーリング本番がとても楽しみです。
    602

  • 2024-04-18
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査9:022024年4月 (8)全国学力・学習状況調査投稿日時 : 9:02
    4月17日(水)、4年生(国語・算数)と6年生(社会・理科・外国語)を対象とした県基礎学力調査がありました。そして、4月18日(木)には、6年生を対象とした全国学力・学習状況調査(国語・算数)がありました。4年生と6年生は、力を出し切ろうと真剣に取り組んでいました。

  • 2024-04-09
    23名が鹿西っ子の仲間入り
    23名が鹿西っ子の仲間入り9:41令和6年度の幕開け 1学期始業式9:312024年4月 (2)23名が鹿西っ子の仲間入り投稿日時 : 9:41
    4月8日(月)、本校にとって記念すべき20回目の入学式がありました。全校児童が式場に入り,また地域の方にもご臨席いただいての入学式は,実に5年ぶりとなります。新入生23名は,少し緊張しながらも,担任の呼名に対する返事,話を聞く時の姿勢,号令に合わせた礼など,とても凛々しい姿で式に臨むことができました。鹿西っ子の一員として、笑顔輝かせることができるように頑張っていきます。令和6年度の幕開け 1学期始業式投稿日時 : 9:31
    4月8日(月)、創立20周年を迎える令和6年度の幕が上がりました。入学式の前に行った1学期の始業式。2年生以上の児童は、進級の喜びと新たな決意を胸に抱きながら、式に臨むことができていました。
    592
    360

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立鹿西小学校 の情報

スポット名
町立鹿西小学校
業種
小学校
最寄駅
能登部駅
住所
〒9291604
石川県鹿島郡中能登町能登部下110部20
TEL
0767-72-2019
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/rokuse/
地図

携帯で見る
R500m:町立鹿西小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時28分56秒