R500m - 地域情報一覧・検索

町立鹿西小学校

(R500M調べ)

町立鹿西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    町総合学力調査
    町総合学力調査01/244年生が除雪作業01/24
    01/222024年1月 (5)町総合学力調査投稿日時 : 01/24
    1月24日(水)、町総合学力調査があり、1年生から4年生までは国語と算数の2教科、5年生と6年生は国語、算数、社会、理科の4教科の問題に挑みました。震災、大雪等の厳しい状況下の実施となりましたが、子ども達は一生懸命問題に向かっていました。4年生が除雪作業投稿日時 : 01/24
    1月24日(水)の朝、前日夕方から降り始めた雪によって、学校の玄関前にはかなりの積雪がみられました。職員が除雪作業をしていると、登校してきた4年児童が一緒に作業に当たってくれました。大助かりでした。
    投稿日時 : 01/22
    534
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    2年生オンライン授業
    2年生オンライン授業14:522024年1月 (3)2年生オンライン授業投稿日時 : 14:52
    先週末、集団風邪による学年閉鎖をした2年生。しばらく自宅療養するように言われた児童が多く、週明けを待たずして、たくさんの欠席連絡が入りました。そこで、1月22日(月)の2年教室で行われた授業をオンラインで配信しました。オンラインの授業を視聴した児童は、いつもと違った授業ではありましたが、食い入るようにタブレット端末の画面を見ていることが伝わってきました。
    82
    533

  • 2024-01-20
    たくさんの笑顔
    たくさんの笑顔01/173学期始業式01/172024年1月 (2)たくさんの笑顔投稿日時 : 01/17
    学校が再開された日、子ども達は不安を抱えながらの登校であったと思いますが、元気のいい「おはようございます。」の声が聞かれました。そして、たくさんの笑顔を見ることもできました。3学期始業式投稿日時 : 01/17
    1月15日(月)、震災で1週間遅れとなった3学期の始業式を行いました。登校した子ども達は、友達と再会できたことを喜び、楽しく会話する姿が見られました。終業式の後には、書初め大会がありました。どの学年の子も、手本と向き合いながら、真剣に作品を仕上げていました。
    81
    33
    577
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    5・6年生 ジュニア英検受検
    5・6年生 ジュニア英検受検12/18「鵜様道中」見学12/142023年12月 (5)5・6年生 ジュニア英検受検投稿日時 : 12/18
    12月18日(月)、5・6年生を対象としたジュニア英検があり、5年生はBRONZE(ブロンズ)、6年生はSILVER(シルバー)を受検しました。受検会場となった音楽室は、ピーンと張り詰めた空気に包まれ、どの子も流れてくる音声を聞き洩さないように集中し、合格目指して真剣に挑む姿が見られました。「鵜様道中」見学投稿日時 : 12/14
    12月14日(木)、鵜様道中の宿保存会の道端さんからご連絡いただき、1年生と3年生は「鵜様道中」を見学することができました。学校前で、3人の鵜捕部さんに立ち止まっていただき、かごの中の鵜を見せもらった子ども達。「わぁ、本物の鵜や!」などの声が上がっていました。子ども達にとって、国重要無形民俗文化財に触れる貴重な機会でした。
    571
    528
    18
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    スマホ・ケータイ安全教室&人権教室
    スマホ・ケータイ安全教室&人権教室12/065年生 県評価問題12/06
    12/042023年12月 (3)スマホ・ケータイ安全教室&人権教室投稿日時 : 12/06
    12月6日(水)、NTTドコモさんに依頼して、オンラインで「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。参加した5・6年生は、スマホ・ケータイの「使いすぎ」に関わるリスクと、そのリスクを回避するための工夫等について考えました。自らのスマホやケータイの利用を振り返る良い機会となりました。
    安全教室の後、人権週間にちなんで「人権教室」も行いました。町人権擁護委員のみなさんから、「人権」とはないか、「人権」を守るために何が大切か等についてお話しいただきました。話を聞きながら子ども達は、「違いを認め合うこと」「思いやりの心」が大切だとの思いを抱いていました。5年生 県評価問題投稿日時 : 12/06
    12月5日(火)、県評価問題がありました。対象となった5年生は、国語と算数の問題に懸命に取り組んでいました。結果をもとに、本校児童の学習の定着状況を分析し、今後の授業改善に生かしていきます。
    投稿日時 : 12/04
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    3年生 「鵜様道中」出前講座
    3年生 「鵜様道中」出前講座17:282023年12月 (1)3年生 「鵜様道中」出前講座投稿日時 : 17:28
    12月1日(金)、3年生を対象とした「鵜様道中」出前講座がありました。鵜様道中の宿保存会の道端さんと、生涯学習課の坂下さんから、鵜様道中や良川の鵜宿についての説明を聞いた後、鵜かご体験や鵜の剥製観察をさせてもらいました。子ども達にとって、国重要無形民俗文化財について学ぶ、貴重な機会となりました。
    523
    341

  • 2023-11-30
    2年生 郵便局見学
    2年生 郵便局見学11/294年生 巾ボール体験11/282023年11月 (16)2年生 郵便局見学投稿日時 : 11/29
    11月28日(火)、2年生は鹿西郵便局の見学をしてきました。戸部郵便局長さんに局内を案内していただき、郵便物の集め方や配達の仕方などについても教えていただきました。普段見ることのできない郵便局の舞台裏も見ることができ、2年生にとって大満足の見学となりました。なお、今回の見学には道中の安全を確保するために、歩くmy会の大西さんにも協力していただきました。4年生 巾ボール体験投稿日時 : 11/28
    11月27日(月)、町スポーツ推進委員の皆さんにご指導いただいて、4年生はニュースポーツ「巾ボール」を体験しました。初めてという子がほとんどでしたが、ルールの説明を受けた後、グループごとに練習に取り組み、最後には楽しくゲームをすることができました。
    142

  • 2023-11-24
    5年生 民謡の学習
    5年生 民謡の学習11:13
    11:004年生 認知症キッズサポーター養成講座10:472023年11月 (14)5年生 民謡の学習投稿日時 : 11:13
    11月24日(金)、5年生は「とりや民謡会」の皆さんを講師にお迎えして、民謡の学習を行いました。「こきりこ節」の歌い方を教えていただいたほか、石川県の民謡も歌っていただきました。民謡を生で聞いたことのない子ども達にとって、とても貴重な経験となりました。
    投稿日時 : 11:00
    11月24日(火)、4年生、5年生、6年生を対象に、ボランティーズの皆さんから読み聞かせをしていただきました。学習広場に集まった子ども達は、絵本を見ながら食い入るようにお話を聞いていました。4年生 認知症キッズサポーター養成講座投稿日時 : 10:47
    11月21日(火)、4年生を対象とした「認知症キッズサポーター養成講座」がありました。クイズや寸劇等を通して認知症への理解を深め、優しい心で接することの大切さを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    リコーダー学習
    リコーダー学習11/152023年11月 (5)リコーダー学習投稿日時 : 11/15
    11月14日(火)、3年生の音楽の時間に、リコーダーアンサンブル「ラルゴ」の皆さんにご来校いただきました。授業の前半でリコーダーの吹き方を教わり、後半には「ラルゴ」の皆さんにミニコンサートを開いていただきました。子ども達は、「ラルゴ」の皆さんが奏でるリコーダーの音色を楽しんでいました。
    11月7日(火)の学習発表会に引き続いて、学校保健委員会とPTA教養部の共催で講演会を開催しました。上級睡眠健康指導士の伊藤和博さんを講師としてお招きして、「睡眠ってすごい!」の演題でご講演いただきました。本校児童の実態を生かし、クイズや運動も織り交ぜながらのお話で、子ども達も楽しみながら聞くことができました。健康な心と体を育むために睡眠は大切であることを改めて学ぶ機会となりました。
    568
    519
    141
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    2年生が1年生をおもてなし
    2年生が1年生をおもてなし11/02
    10/312023年11月 (1)2年生が1年生をおもてなし投稿日時 : 11/02
    11月1日(水)、2年生は生活科の学習で、1年生を招待して、自分達が作ったおもちゃで遊ばせてあげたり、一緒に作ったりする活動に取り組みました。1年生を楽しませてあげようと優しく接する2年生、2年生が作ってくれたおもちゃで楽しく遊ぶ1年生。心が通い合ったとても素敵な活動でした。
    投稿日時 : 10/31
    565

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立鹿西小学校 の情報

スポット名
町立鹿西小学校
業種
小学校
最寄駅
能登部駅
住所
〒9291604
石川県鹿島郡中能登町能登部下110部20
TEL
0767-72-2019
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/rokuse/
地図

携帯で見る
R500m:町立鹿西小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時28分56秒