R500m - 地域情報一覧・検索

市立安宅中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市安宅町安宅林の中学校 >市立安宅中学校
地域情報 R500mトップ >小松駅 周辺情報 >小松駅 周辺 教育・子供情報 >小松駅 周辺 小・中学校情報 >小松駅 周辺 中学校情報 > 市立安宅中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立安宅中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-19
    令和7年4月暦
    令和7年4月暦04/08
    行事予定に,令和7年4月の行事予定を掲載しました。 月暦_202504.pdf

  • 2025-03-06
    令和7年3月暦
    令和7年3月暦02/28
    行事予定に,令和7年3月の行事予定を掲載しました。 月歴_202503.pdf2025年3月 (0)

  • 2025-02-16
    学校だより「智仁勇」2月号
    学校だより「智仁勇」2月号02/06
    立志のつどい(小松大谷高校 西川大智君メッセージ)、書き初め大会 →学校だより2月.pdf

  • 2025-01-31
    令和7年2月暦
    令和7年2月暦10:11
    行事予定に,令和7年2月の行事予定を掲載しました。  月歴_202502.pdf
    0

  • 2024-12-24
    学校だより「智仁勇」12月号
    学校だより「智仁勇」12月号12/23
    年末・年始に大事にしたい3つのこと、永平寺中学校との交流、小学生の部活動体験 →学校だより12月.pdf永平寺中学校2年生が来校12/23
    12月6日(金)福井県永平寺町立永平寺中学校2年生42名が、安宅中学校を訪れました。まず、6限目の時間に、総合的な学習の時間の学習内容について2年生同士で交流しました。その後、本校の1年生から3年生と共に無言清掃に取り組みました。無言清掃の本家である永中生の清掃態度は、安中生にとっても大きな刺激となりました。小学生の部活動体験12/23
    11月21日(木)小学生の中学校部活動体験を行いました。小中連携事業の一環です。中学校2年生を中心に運営を行い、小学生に入学前に少しでも中学校のことを理解してもらうきっかけとしました。来年度安宅中の顔となる2年生の頑張りもたくさん見られました。令和7年1月暦12/19
    行事予定に,令和7年1月の行事予定を掲載しました。  月歴_202501.pdf2024年12月 (2)永平寺中学校2年生が来校投稿日時 : 12/23
    12月6日(金)福井県永平寺町立永平寺中学校2年生42名が、安宅中学校を訪れました。まず、6限目の時間に、総合的な学習の時間の学習内容について2年生同士で交流しました。その後、本校の1年生から3年生と共に無言清掃に取り組みました。無言清掃の本家である永中生の清掃態度は、安中生にとっても大きな刺激となりました。小学生の部活動体験投稿日時 : 12/23
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    令和6年12月暦
    令和6年12月暦11/29
    行事予定に,令和6年12月の行事予定を掲載しました。 月歴_202412.pdf学校だより「智仁勇」11月号11/25
    Cultureとは耕すこと、自分たちで創った文化祭、大会・コンクール結果、中学生ビブリオバトル石川県大会、英語スピーチコンテスト、生徒音楽発表会
    →学校だより11月.pdf令和6年11月暦10/31
    行事予定に,令和6年11月の行事予定を掲載しました。 月歴_202411.pdf

  • 2024-11-11
    自分たちでつくり上げた文化祭
    自分たちでつくり上げた文化祭11/05
    11月1日(金)に文化祭が行われました。テーマは「主役」です。このテーマには、安中生徒全員が主役となって楽しめるような文化祭にしたいという生徒会の願いが込められています。
    オープニング、合唱コンクール、学習発表、意見発表、地域活性化プロジェクト、English 
    Table、アクティビティ、ステージ発表、吹奏楽部、合唱コンクール表彰・講評、フィナーレ
    あらゆる場面で、生徒一人一人が主役として活動し(裏方も含めて)、一つの文化祭をつくり上げる姿が見られました。2024年11月 (1)自分たちでつくり上げた文化祭投稿日時 : 11/05
    11月1日(金)に文化祭が行われました。テーマは「主役」です。このテーマには、安中生徒全員が主役となって楽しめるような文化祭にしたいという生徒会の願いが込められています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    学校だより「智仁勇」10月号
    学校だより「智仁勇」10月号10/21
    伏線回収で幸せな人生を、運動会で大きく成長しました、天候に恵まれた資源回収、大会結果、作品展・コンクール結果、安宅町公民館まつりに吹奏楽部が出演、第2回生徒総会が行われました
    →学校だより10月.pdf後期の生徒総会が行われました10/19
    10月18日(金)の6限目の時間に後期の生徒総会が行われました。後期の生徒会の活動内容等について、活発な質疑応答が行われました。2024年10月 (5)後期の生徒総会が行われました投稿日時 : 10/19
    10月18日(金)の6限目の時間に後期の生徒総会が行われました。後期の生徒会の活動内容等について、活発な質疑応答が行われました。
    延期になっていた運動会が10月5日(土)の13時10分から行われました。午前の資源回収を終えてから行うという変則スタイルでしたが、準備していたすべての競技を、無事に終えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    学校保健委員会が行われました
    学校保健委員会が行われました09/27
    9月26日(木)6限目に「目指せ睡眠マスター~幸せな未来をゲットだぜ!~」と題して学校保健委員会が行われました。  14:10 開会
    14:15 PTA厚生委員会発表  14:25 生徒会保健委員会発表  14:40 学校三師より指導・助言
    14:50 講演「今求められる睡眠~今の自分、さらに将来の自分のために~」      講師 日本眠育推進協議会理事 前田 勉 氏
    15:40 閉会
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    長崎町夏まつりで演奏しました
    長崎町夏まつりで演奏しました07/31
    7月27日(土)18:00から開催された長崎町の夏まつりに本校吹奏楽部が招待され演奏しました。4年ぶりに行われた夏まつりということもあり、会場は多くの人で賑わいました。吹奏楽部はアンコールも含め全5曲を演奏しました。
    続いて、関所音頭保存会による演奏がありました。本校生徒も歌い手、三味線奏者、太鼓奏者として出演し、日頃の練習の成果を発揮しました。2024年8月 (0)2024年7月 (8)長崎町夏まつりで演奏しました投稿日時 : 07/31
    7月27日(土)18:00から開催された長崎町の夏まつりに本校吹奏楽部が招待され演奏しました。4年ぶりに行われた夏まつりということもあり、会場は多くの人で賑わいました。吹奏楽部はアンコールも含め全5曲を演奏しました。
    続いて、関所音頭保存会による演奏がありました。本校生徒も歌い手、三味線奏者、太鼓奏者として出演し、日頃の練習の成果を発揮しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立安宅中学校 の情報

スポット名
市立安宅中学校
業種
中学校
最寄駅
小松駅
住所
〒9230003
石川県小松市安宅町安宅林4-112
TEL
0761-24-0073
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/ataka-j
地図

携帯で見る
R500m:市立安宅中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月24日12時26分18秒