R500m - 地域情報一覧・検索

市立安宅中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市安宅町安宅林の中学校 >市立安宅中学校
地域情報 R500mトップ >小松駅 周辺情報 >小松駅 周辺 教育・子供情報 >小松駅 周辺 小・中学校情報 >小松駅 周辺 中学校情報 > 市立安宅中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立安宅中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-08
    4月の給食だより
    4月の給食だより04/07
    4月の目標は ”協力して衛生的に配膳しよう”です。 4月給食だより・盛り付け表.pdf  

  • 2023-03-19
    安中サミット
    安中サミット03/16
    3月16日(木)の五・六限に安中サミットが行われました。
    サミットでは、「安心安全な安宅中学校の実現」に向けて、①SNSトラブルの防止、②友人関係③公共意識の三つの議題について1・2年生合同の小グループが協議を行いました。
    協議では、2年生のリーダーが中心となって、積極的に意見が交わされました。
    生徒は「グループ協議を通して、普段話さない人とも交流ができて良かった」「今日の協議の結果を来年度の安宅中学校にいかしていきたい」と振り返り、来年度に向けて前向きな気持ちが感じられました。令和5年4月暦03/16
    行事予定に令和5年4月暦を掲載しました。2023年3月 (4)安中サミット投稿日時 : 03/16
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    令和四年度卒業式
    令和四年度卒業式03/13
    3月10日(金)に令和四年度卒業証書授与式が行われました。 卒業生は、担任からの呼名を受け、堂々と返事をして卒業証書を受け取りました。
    送辞では、在校生代表が卒業生へ向けて、これまでの感謝や、4月からの激励の言葉を述べていました。
    答辞では、卒業生代表二名が、3年間の思い出と、保護者の方々、後輩、教職員への感謝の言葉を述べました。
     卒業生全員が、安宅中学校で三年間共に過ごした日々や、仲間との思い出を胸に、新たなステージで活躍されることを教職員一同願っています。2023年3月 (3)令和四年度卒業式投稿日時 : 03/13
    3月10日(金)に令和四年度卒業証書授与式が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    令和五年度前期生徒会役員立会演説会
    令和五年度前期生徒会役員立会演説会03/08
    3月7日(火)令和五年度前期生徒会役員立会演説会が行われました。  
    立候補者はそれぞれの公約を掲げ、演説を述べました。また、応援演説者も堂々と意見を述べていました。
    選挙の結果を受け、来年度の前期、安宅中学校を引っ張っていく生徒会執行部、各委員会委員長が決定しました。
    生徒から、来年度の安宅中学校をより良い学校にしようとする決意が伝わってきました。  2023年3月 (2)令和五年度前期生徒会役員立会演説会投稿日時 : 03/08
    3月7日(火)令和五年度前期生徒会役員立会演説会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    2年生救命講習会
    2年生救命講習会03/06
    2年生は3月3日(金)、小松消防署の消防士さんをお招きし、救命講習会に参加しました。  
    消防士さんから、人が倒れていた時の声のかけ方、AEDの使い方など人命救助の基本的な内容について説明を受けました。
    会の後半には、模擬演習を行いました。生徒は悪戦苦闘しながら心臓マッサージ等に取り組んでいました。  
    緊急時に、今回の学びをいかしてほしいです。  2023年3月 (1)2年生救命講習会投稿日時 : 03/06
    2年生は3月3日(金)、小松消防署の消防士さんをお招きし、救命講習会に参加しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    2年 学年だより No.18
    2年 学年だより No.1803/04
    平和交流会を行いました。 3学期から総合的な学習の時間に平和学習を行っています。
    2月20日は広島ガイドクラブから座間味さん、安田女子大学から横溝さん、西村さんをお迎えし、平和交流会を行いました。3人の方のお話から、平和に対する思いを高めることができました。
    学年通信 No.18.pdfほけんだより plus No.903/04
    3月3日は耳の日です。 耳を休ませること、音楽などは長時間、大音量で聴かないことなど、自分の健康を意識した生活を送りましょう。
    保健だよりNo.9.pdf
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    3月の給食だより
    3月の給食だより02/28
    3月の目標は、 ”1年間の食生活を振り返ろう、免疫力を高める食生活をしよう”です。 R5.3月給食だより・もりつけ表.pdf2023年3月 (0)5

  • 2023-02-25
    令和5年3月暦
    令和5年3月暦02/22
    行事予定に令和5年3月暦を掲載しました。2年生平和学習02/21
    2月20日(月)2年生は来年度の修学旅行に向け、講師にヒロシマ平和ガイドクラブB.P.B代表座間味さん、広島安田女子大学の横溝さん、西村さんを迎え、原子爆弾に関する平和学習を行いました。
    講師の先生方には平和や、広島平和記念公園について詳しく説明して頂きました。
    1月から原子爆弾に関する学習を積み上げてきた生徒たちにとって、現地でガイドをされている方からのお話は、新しい発見になったと思います。
    今後も、戦争の悲惨さや平和の尊さについて考えていってほしいです。2023年2月 (3)2年生平和学習投稿日時 : 02/21
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    学校だより「智 仁 勇」【2月】
    学校だより「智 仁 勇」【2月】02/18
    令和4年度卒業式まで1ヶ月を切りました!
    3年生は、現在、公立高等学校入試に向け、ラストスパートに入っています。最後の1日までベストを尽くしてほしいと思います。
    3月10日には、第43回卒業式が執り行われます。卒業生の卒業生の3年間の思いがたくさん詰まった式になるように、全校で心を一つに取り組んでいきましょう。
    学校だより2月.pdf
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2年生立志の集い
    2年生立志の集い02/13
    2月4日(土)、本校講堂で2年生立志の集いが行われました。生徒は、来賓の方々から立志の意義や心構えについての話を真剣に聞いていました。
    式の最後には、代表生徒四人による作文の発表がありました。代表生徒は、立志を迎えるにあたって立てた啓発録について、これまで育てて下さった保護者への感謝の気持ちを堂々と述べていました。
    立志の集いで学んだことを今後の生活にいかしてほしいです。  2023年2月 (2)2年生立志の集い投稿日時 : 02/13
    2月4日(土)、本校講堂で2年生立志の集いが行われました。生徒は、来賓の方々から立志の意義や心構えについての話を真剣に聞いていました。
    式の最後には、代表生徒四人による作文の発表がありました。代表生徒は、立志を迎えるにあたって立てた啓発録について、これまで育てて下さった保護者への感謝の気持ちを堂々と述べていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立安宅中学校 の情報

スポット名
市立安宅中学校
業種
中学校
最寄駅
小松駅
住所
〒9230003
石川県小松市安宅町安宅林4-112
TEL
0761-24-0073
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/ataka-j
地図

携帯で見る
R500m:市立安宅中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月24日12時26分18秒