R500m - 地域情報一覧・検索

市立北星中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県白山市の中学校 >石川県白山市平木町の中学校 >市立北星中学校
地域情報 R500mトップ >松任駅 周辺情報 >松任駅 周辺 教育・子供情報 >松任駅 周辺 小・中学校情報 >松任駅 周辺 中学校情報 > 市立北星中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北星中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-02
    文化発表会
    文化発表会10月30日(水)午後は、意見発表、美術部、茶道部、吹奏楽部それぞれの成果発表が行われました。美術部は紙芝居、茶道部はクイズ、吹奏楽部は全校生徒を巻き込んでのパフォーマンスを行い、生徒たちはとても楽しい時間を過ごすことができました。
    10/30合唱コンクール10月30日(水)に、スローガン「十唱十色~一人の音色をみんなの音色に~」のもと合唱コンクールが行われ、生徒たちは大きな舞台で合唱を披露しました。どの学級の合唱も一生懸命さが伝わる素晴らしい合唱ばかりでした。3年生の全員合唱では、1,2年生、保護者の方々、先生方への感謝の気持ちを合唱で表現しました。生徒たちの頑張りのおかげで、今年の合唱コンクールも大変盛り上がりました!
    10/30合唱練習文化発表会まであと数日となった10月25日(金)終礼時の練習では、学校中に合唱が響き渡っていました。どのクラスも金賞を目指して一致団結して頑張っていました。
    10/25

  • 2024-10-22
    合唱中間発表会
    合唱中間発表会10月21日(金)に合唱中間発表会が行われました。どの学級も中間発表を終えて、自分たちの課題を見つけ、課題克服に向けて終礼練習に臨みました。あと1週間の練習をしっかりとやり切り、本番を迎えて欲しいと思います。
    10/21

  • 2024-10-20
    合唱練習開始
    合唱練習開始10月16日(水)より、朝と終礼前のクラス合唱練習が開始され、どのクラスも全体練習やパート練習に一生懸命取り組み、頑張っていました。合唱練習では、クラスがまとまらず思うように進まないこともあるかもしれませんが、学級で問題を乗り越え、クラスの絆を深めていって欲しいと思います。
    10/172年生 学年集会10月15日(火)6限目に前期ホーム代表から後期ホーム代表の引継ぎが行われました。前期学年目標「同心協力」を後期ホーム代表も引き継ぎ、より良い学年づくりに向けて、学年全体に協力を呼び掛けました。
    10/15

  • 2024-10-12
    3年生 高校説明会
    3年生 高校説明会10月10日(木)5,6限目に、3年生を対象とした高校説明会を開催し、私立高校の先生方に学校の特色について説明いただきました。3年生が今後進路選択をする上で非常に参考となる貴重な情報を聞くことができました。
    10/10
    9

  • 2024-10-10
    避難訓練(不審者想定)
    避難訓練(不審者想定)10月9日(水)に不審者対応の避難訓練を実施しました。生徒たちは不審者の侵入を防ぐために、実際に教室で机と椅子を使ってバリケードを作りました。訓練後の警察の方の講話では、登下校中に不審者に遭遇した時は、「いかのおすし」(行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる」を覚えておくこと、日頃から意識を高めること、子ども110番の家を確認しておくことなどの説明がありました。
    10/09表彰伝達式、後期生徒会役員認証式10月8日(火)6限に、新人大会の表彰伝達式と後期生徒会役員認証式が行われました。表彰伝達では、多くの部活動が素晴らしい成績を収め、全校生徒でその頑張りをたたえました。後期生徒会役員認証式では、後期生徒会役員と専門委員会の委員長が舞台で認証状を受け取り、決意を新たにしました。
    10/091年生学年集会10月4日(金)の終礼時に学年集会を実施し、前期ホーム代表から後期ホーム代表の引継ぎを行いました。前期ホーム代表は、前期を終えての反省や感想を、後期ホーム代表は今後に向けた意気込みを発表しました。
    10/09道徳科 授業研修10月1日(火)、4日(金)、7日(月)に各学年で道徳の授業研修を行いました。授業力向上に向けて、先生方が話し合い、学び合える機会となりました。生徒たちが道徳的諸価値について自分とのかかわりで考え、多面的多角的に考えられる授業を目指して頑張っていきます。
    10/0910月4日(金)授業の様子

  • 2024-10-08
    10月7日(月)授業の様子
    10月7日(月)授業の様子1年生の体育では、ダンスの授業が行われていました。基本の振り付けにプラスして、自分たちで考えた振り付けを盛り込み、各班オリジナルのダンスを作り上げていました。とても楽しそうに班で協力して練習をしたり、相談したりしている姿が見られました。
    10/07
    10月3日(木)6限目にオンラインによるスマホ安全教室を全校生徒対象に行いました。実際に起こった事例を視聴し、「何が問題だったのか」、「何をしたらよかったのか」を各自で考え、ペアで共有し、講師の方からアドバイスをいただきました。SNSとの安心安全な付き合い方について考える機会となりました。
    9

  • 2024-10-07
    スマホ安全教室
    スマホ安全教室10月3日(木)6限目にオンラインによるスマホ安全教室を全校生徒対象に行いました。実際に起こった事例を視聴し、「何が問題だったのか」、「何をしたらよかったのか」を考え、ペアで考えを共有し、講師の方からアドバイスをいただいた。
    10/042名の先生方とのお別れ9月30日に、4月からお世話になった2名の先生方と3年生のお別れ会が行われました。半年間の感謝の気持ちを言葉でしっかりと伝えることが出来ました。先生方、本当にありがとうございました。
    10/04

  • 2024-09-26
    R6後期生徒会役員選挙
    R6後期生徒会役員選挙9月24日(月)6限目に、後期生徒会役員選挙が行われました。立候補者は全校生徒の前で公約を宣言するとともに、それぞれの候補者の応援者が応援する理由を説明しました。7名の候補者は今後の北星中学校のために自分がやりたいことをしっかり発表していました。
    09/249月20日 授業の様子2年生の社会では、課題に対して段階を踏みながら解決していけるように、レベル別の解決法が3つ示され、生徒たちは1つ1つをクリアしながら課題の解決に向けて取り組んでいた。2年生の数学では、自分の考えを黒板に書いて説明している姿が見られた。また3年生の理科「浮力」では、グループで協力をして実験する様子が見られた。
    09/24

  • 2024-09-23
    第2回学校運営協議会
    第2回学校運営協議会9月20(金)に「第2回学校運営協議会」が行われました。本校の生徒の様子を見たり、前期学校評価の結果概要をを聞いたりしていただき、様々な視点からご意見をいただきました。今後の学校運営の参考にさせていただき、より良い北星中学校へとさらにレベルアップしていきます。
    09/20新人大会激励会9月19日(木)5限に新人大会激励会が行われました。各部が新人大会の意気込みを発表し、3年生応援団からは激励のパフォーマンス、生徒会長から激励の言葉がありました。自分たちが今までやってきたこと、仲間を信じ、力を出し切ってきてもらいたいと思います。
    09/19狂言鑑賞会9月18日(水)の午前中に、1年生は松任文化会館で狂言鑑賞会に参加し、日本の伝統芸能に直接触れる貴重な体験をしました。自国の文化を尊重する心を養うことにつながったことと思います。
    09/19授業の様子9月13日(金) 運動会の翌日でしたが、どの学年も授業に一生懸命取り組んでいました。3年生はグループやペア学習で学び合う姿が見られました。1年生は運動会でお世話になった先輩へ感謝のメッセージを書きました。
    09/19
    8
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    第45回運動会
    第45回運動会9月12日(木)晴天の下、運動会が行われました。北星中学校の伝統である盛り上がる行事が今年度もしっかり引き継がれ、大変盛り上がった素晴らしい運動会となりました。多くの保護者の方に来場いただき誠にありがとうございました。今後も北星中学校の伝統を生徒たちとともに守っていきたいと思います。
    09/12

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北星中学校 の情報

スポット名
市立北星中学校
業種
中学校
最寄駅
松任駅
住所
〒9240026
石川県白山市平木町112-1
TEL
076-275-4454
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokusj/
地図

携帯で見る
R500m:市立北星中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月23日12時43分20秒