R500m - 地域情報一覧・検索

市立北星中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県白山市の中学校 >石川県白山市平木町の中学校 >市立北星中学校
地域情報 R500mトップ >松任駅 周辺情報 >松任駅 周辺 教育・子供情報 >松任駅 周辺 小・中学校情報 >松任駅 周辺 中学校情報 > 市立北星中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北星中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-07
    ブロック大会に向けて
    ブロック大会に向けてブロック大会まであと1週間になり、現在生徒玄関には3年生が書いたそれぞれの目標、1、2年生が書いた3年生へのメッセージが掲示されています。先輩と後輩の強い絆を感じる温かいメッセージが並んでいます。
    06/06徳光海岸クリーン活動6月6日(金)の午後、全校生徒が校区の徳光海岸で清掃活動を行いました。クリーン活動は本校で長く続く伝統行事です。生徒たちは海岸にある様々なごみを集め、地域の環境美化に貢献することができました。
    06/06

  • 2025-06-05
    1年生 環境講演会
    1年生 環境講演会6月3日(水)に1年生は環境講演会を行いました。本校では毎年、全校生徒が近隣の徳光海岸で海岸ごみを拾う「クリーン活動」を実施しています。その一環として1年生は、白山市の環境課の方から徳光海岸のごみの量・種類、ボランティア活動について学び、何のために活動をするのかを明確にして取り組めるようにしています。自分たちの住む地域の環境について考える良い機会になりました。

  • 2025-06-02
    2年生 職場体験に向けて
    2年生 職場体験に向けて2年生は7月2、3日に職場体験を行います。その準備のために、事業所について調べたり、聞きたいことを整理したりして、体験に備えています。体験後は自分たちの学びをレポートにまとめます。
    05/29ブロック大会・コンクール・展示会に向けて職員玄関近くに、2週間後となったブロック大会やコンクールや展示会などに向けて、各部からの意気込みと後輩と顧問の先生方へのメッセージが掲示されています。今までの練習の成果を発揮できるよう、生徒たちをサポートしていきます。
    05/29学校図書館活用研修5月27日(火)放課後に、先生方対象の学校図書館活用研修を実施しました。学校図書館支援センターの村本さんから支援センターの概要説明、国語科と保健体育科の図書館を活用した授業実践の発表、図書館司書から著作権に関して留意すべきことについて説明がありました。子供たちの学びをより質の高いものにしていくために、今後も授業で学校図書館を効果的に活用していきます!
    05/27
    5月21日(水)に火災を想定した避難訓練を実施しました。全校生徒が静かに落ち着いてグラウンドに避難することができました。講評では、校長先生から、授業以外の場面(休み時間や部活動など)での避難経路や動きを確認するようお話がありました。また、千代野分署の方からは、静かにスムーズに避難が出来ていてとても良かった、避難する際のルールを覚えておくようにとアドバイスがありました。

  • 2025-05-22
    避難訓練(火災想定)
    避難訓練(火災想定)5月21日(水)に火災を想定した避難訓練を実施しました。全校生徒が静かに落ち着いてグラウンドに避難することができました。講評では、校長先生から、授業以外の場面(休み時間や部活動など)での避難経路や動きを確認するようお話がありました。また、千代野分署の方からは、静かにスムーズに避難が出来ていてとても良かった。避難する際のルールを覚えておくようアドバイスがありました。
    05/211年生 交通安全教室5月15日(木)6限目に交通安全教室を実施し、白山警察署の方から、自転車に関する道路交通法の改正を含めた交通ルールやマナーについての講話を聴き、交通安全への意識と交通ルールの知識を高めました。
    05/152年生 金沢グループ研修5月15日(木)に金沢グループ研修の振り返りを学年全体で行いました。先生方が撮影した写真がスクリーンに提示されると、生徒たちは1枚1枚の写真を本当に楽しそうに見ていました。その後、実行委員会からフォトコンテストの結果(フレンドリー部門、フード部門、パワースポット部門の金賞と銀賞)とアンケートの結果分析が発表され、全員で今回の研修をしっかり振り返ることができました。
    05/151年生 ジオパーク遠足5月13日(火)に1年生は白山手取川ジオパーク遠足に行きました。遠足に行く前に、ジオパーク推進課の方から事前学習として「ジオパークとは?」、「白山手取川ジオパーク」の3つのエリア「山と雪」、「川と峡谷」、「海と扇状地」について学びました。その後、白山麓方面に向かい、実際にジオパークに触れることができました。
    05/133年生 修学旅行出発式5月13日(火)の朝早く、3年生は2泊3日の修学旅行に出発しました。出発式では校長先生から、ルールを守り、楽しく学び、よりよい修学旅行にして欲しいと激励の言葉がありました。また、各係のリーダーからは日程やルールなどについて最終確認があり、全員しっかりと話を聴き、意識を高めました。日頃の学校生活ではできない貴重な経験から、多くを学び、学校の顔として成長していってほしいと思います。
    05/13
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    授業参観
    授業参観5月9日(金)5限目に授業参観を実施し、約270名の保護者の方に参観いただきました。参観後には懇談が行われ、日頃の子どもたちの様子や学習・生活について学校から説明をさせていただきました。たくさんの保護者の皆様に参観いただき、誠にありがとうございました。
    15:25読書会 in Hokusei5月8日(木)に図書館で読書会を行いました。生徒たちはテーマを考えながら物語を読み、グループで考えを伝え合い、全体で各グループの考えを共有しました。自分が気付かなかった視点を知ることで、さらに自分の考えを深めることができました。
    05/081年生 学年朝礼5月2日(金)に1年生は、ホーム代表主催の学年朝礼を行いました。各クラスのホーム代表の自己紹介、1年学年目標「全力・協力・努力」~メリハリのある仲の良い学年へ~の発表、最後に学年の良いところと今後に向けて頑張っていくところを共有することができました。
    05/02北星中学校 学びんぐマップ図書館前には「学びんぐマップ」が掲示されています。「学びんぐマップ」は、各教科における図書館を活用した学習を一覧にしたものです。本校では生徒たちが主体的に学習に取り組み、学習内容が深まっていくように、図書館を活用した授業を積極的に行っております。
    05/02第1回学校運営協議会4月25日(金)の18:30より令和7年度第1回学校運営協議会を開催しました。今年度から出城、御手洗、千代野の3名のコミュニティセンター長にも委員になっていただき、全10名の委員で協議会をスタートしました。生徒たちのよりよい成長のために地域と学校が手を携えて、取組を進めていきたいと思います。
    04/30hojyo
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    R7前期生徒総会
    R7前期生徒総会4/25(金)に各委員会委員長の任命式と生徒総会が行われました。また、前期生徒会目標「Let us
    try.~手を取り合って共に創造~」も発表され、生徒会から全校生徒に向けて、みんなで協力して頑張っていきましょうとの呼びかけがありました。
    04/25ガルガンチュア音楽祭2025 in 白山4月23日(水)に松任文化会館ピーノで開催されたガルガンチュア音楽祭に、1年生が参加しました。日頃は体験できないクラシックの生演奏を聴く経験は、生徒たちにとって貴重なものとなりました。また、まだ慣れない中学校生活で、1年生の中には疲れが出ている生徒もいると思います。そのような生徒たちにとっても癒しの時間となったことでしょう。
    04/23

  • 2025-04-19
    創立46年目
    創立46年目
    令和7年度 年間行事計画を掲載しました。R7年間行事予定.pdf授業の様子4月17日(木)5限目の1年生の英語の授業では、ALTの先生に自己紹介をするためにどんな内容を紹介文に入れたらよいのかを考えました。1年生の社会では地球儀を使って、様々な国の位置を学びました。 2年生は、金沢グループ研修に向けて、班でプランを考えました。
    04/17授業の様子4/14(月)から本格的に授業が始まりました。5限目の授業では、国語で授業オリエンテーション、英語ではALTからの自己紹介、音楽では校歌についての学習、道徳では「なぜ道徳の授業で学ぶのか?」について考えるなどの授業が行われていました。生徒たちは意欲的に授業に取り組んでいました。
    04/15

  • 2025-04-14
    部活動紹介
    部活動紹介4/10(木)午後に1年生への部活動紹介が行われました。2,3年生がパフォーマンスを交えて自分たちの部活動をアピールし、1年生は先輩方の紹介を楽しみながら聴くことができました。その後、実際に活動場所に行き、見学をしました。
    04/10学年開き4月9日(水)に各学年の学年開きが行われました。先生方の自己紹介に始まり、学年全体として大切にしていくこと、それぞれの学年の学習のポイントや学校生活のルールなどが説明されました。生徒一人一人が充実した学校生活を送ることができるよう、職員一丸となって支援していきます。
    04/09クリーン活動北星中学校生徒会では、4/8~9をクリーン活動の日とし、生徒たちが学校までゴミを拾いながら通学をすることとしております。今後とも様々な活動を通して、地域の美化に対する意識を高め、地域を大切に思う気持ちを育成していけたらと思っております。
    04/08
    04/07
    04/07
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    令和7年度入学式
    令和7年度入学式本日(4/7)、北星中学校に182名の新入生が入学してきました。担任の先生から名前を呼ばれると「はい」と元気よく返事をし、これからの学校生活への意欲を感じさせてくれました。北星中学校で3年間を過ごし、大きく成長していけるように教職員全員でサポートしていきます。
    19:40R7新任式・始業式4月7日(月)に令和7年度新任式・始業式が行われ、気持ちを新たに新年度をスタートしました。全校生徒564名と教職員48名「チーム北星」で頑張っていきますので、保護者、地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。
    11:29

  • 2025-03-25
    離任式
    離任式3月24日(金)午後から1,2年生と卒業した3年生も参加し、離任式が行われ、お世話になった先生方との別れを惜しみました。先生方から教えていただいたことを心に留め、これからの北星中学校を盛り上げ、チーム北星で頑張っていきます。先生方、本当にありがとうございました。
    03/24表彰披露とR7生徒会認証式3月24日(月)の表彰披露では、学校外で収めた素晴らしい成績を全校生徒で讃えました。また、その後行われた生徒会認証式では、来年度の新役員が、校長先生から任命証を受け取り、自分たちの責任を改めて実感していました。
    03/24

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北星中学校 の情報

スポット名
市立北星中学校
業種
中学校
最寄駅
松任駅
住所
〒9240026
石川県白山市平木町112-1
TEL
076-275-4454
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokusj/
地図

携帯で見る
R500m:市立北星中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月23日12時43分20秒