2016/03/07
やさしい6年生
曇り空の日となりました。
曇ってはいたものの朝から寒さはほとんど感じることもなく、子どもたちの表現では、「なまぬるい」気温でした。
寒い日が続いた時もありましたが、やはり、例年になく暖かい日が続いています。1年生が育てているチューリップの中には、茎も伸びていないのに、なんとつぼみをつけているものがあらわれています。少し心配な気象状況です。
2年の1学級が、8,9日とインフルエンザによる学級閉鎖となってしまいましたが、20分休みの運動場には、外遊びをする子どもたちの姿がたくさんありました。職員室から一番離れた鉄棒では、1年生と6年生が遊んでいました。
やさしく1年生に鉄棒を教える6年生。うれしくなる光景です。
6年生のみなさん、下級生にたくさんいろいろなことを教えてやってください。たくさん、一緒に遊んでやってください。
20:39
投げる、走る、跳ぶ、握るなど基礎的な体力は毎日コツコツとピントをしぼって体を動かしついていくものです。楽しく運動し、自然と体力が身につくといいですね。体育の授業だけではなく、1日に少なくとも一回は外遊びで思いっきり体を動かしましょう。
スイミーの群読と「Try it」という英語の曲の斉唱でした。
やさしい6年生
03/07 20:39
曇り空の日となりました。 曇ってはいたものの朝から寒さはほとんど感じることもなく、子どもたちの表現では、「なまぬるい」気温でした。
寒い日が続いた時もありましたが、やはり、例年になく暖かい日が続いています。1年生が育てているチュ...
3月4日(金)
03/04 16:20
今日のメニューは、手巻きごはん(肉みそ 卵焼き ツナサラダ) 牛乳 具だくさんすまし汁です。
3月の給食目標は「感謝して食べましょう」です。好ききらいせず残さず食べることや、食器をきれいに片づけることは、感謝をすることにつながり...