R500m - 地域情報一覧・検索

市立富田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市富田の小学校 >市立富田小学校
地域情報 R500mトップ >近鉄富田駅 周辺情報 >近鉄富田駅 周辺 教育・子供情報 >近鉄富田駅 周辺 小・中学校情報 >近鉄富田駅 周辺 小学校情報 > 市立富田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富田小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立富田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-20
    2023/06/19美味しい給食
    2023/06/19美味しい給食富田小HP管理者今日の給食は新メニュー!ヤンニョムチキンでした。ガーリックなどスパイスが効いた夏にピッタリのチキンです。
    「おいしい」と好評でした。
    13:15美味しい給食

  • 2023-06-14
    2023/06/14プールに入りました。(2年生)
    2023/06/14プールに入りました。(2年生)今週の月曜日から、プール開きになりました。
    6/13(火)には、2年生もプールに入りました。
    今年度初めてのプールに、子どもたちは大喜びでした。
    冷たくて、とても気持ちが良かったそうです。
    プールの中を歩いたり、みんなで同じ方向に走って、ぐるぐる洗濯機を
    したりして遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023/06/12充実した社会見学となりました(6年生)
    2023/06/12充実した社会見学となりました(6年生)天候にも恵まれ全員で奈良県へ社会見学に行くことができました。古墳、法隆寺、東大寺と様々な歴史に触れ、とても充実した社会見学となりました。特に、東大寺では大仏の大きさに驚き、とても印象に残った人が多かったようです。
    17:16 |6年理科で「ヒトのたんじょう」の学習が始まります。(5年)5年生の理科では、前回までの「メダカのたんじょう」の学習の次に、「ヒトのたんじょう」の学習を行います。
    これまで、植物の花のつくりや発芽や成長について学び、メダカのたんじょうやたまごの様子について学んできました。ここからヒトのたんじょうについて学んでいきます。4月の学習から繋がる「受けつがれる生命」を今度は自分自身に目を向けることになります。
    16:00充実した社会見学となりました(6年生)理科で「ヒトのたんじょう」の学習が始まります。(5年)

  • 2023-06-10
    2023/06/096年生 社会見学 出発しました
    2023/06/096年生 社会見学 出発しましたおはようございます。天候も嬉しい事に回復傾向です。6年生 社会見学に出発します。全員参加です。
    07:00
    2023/06/08人形劇を見ました(1年生)劇団の方に来て頂き、人形劇を体育館で見ることができました。当日、多くの子どもたちが楽しんでみることができました。初めて人形劇を見た感想を聞くと、「とても楽しかった」「また来年も楽しみ!」と嬉しそうに話してくれました。
    17:48
    2023/06/08【2年生】粘土あそび図工の時間に粘土遊びをしました。まだ大きな塊のままの粘土の子も、たくさんいましたので、これが出来ればいろいろ作れることから始めました。まず、粘土をちぎってまん丸にしました。手首、手のひらを使い、何十個も作っていきました。次に、まん丸を、長く長く伸ばしました。全部の粘土を使って粘土の遊びを楽しむ姿がありました。班でつながったり隣の人とつながったりと、遊びも広がっていきました。次は、何を作ろうかな。
    14:516年生 社会見学 出発しました人形劇を見ました(1年生)【2年生】粘土あそび
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023/06/07ソフトボール投げをしよう(3年生)
    2023/06/07ソフトボール投げをしよう(3年生)今日は体育の時間にソフトボール投げの練習をしました。より遠くに飛ばすにはどうしたらいいか、どこを目印に投げようか等、一生懸命考えて取り組んでいました。
    14:18
    2023/06/07廊下を歩こう本格的な梅雨のシーズンを迎え、安全委員会が「廊下を歩こうキャンペーン」を考えてくれています。
    今、全校からさまざまなアイデアを募集しています。
    こんな自主的な活動が大事ですね。
    10:15ソフトボール投げをしよう(3年生)廊下を歩こう
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    2023/05/27運動会無事終了 ありがとうございました
    2023/05/27運動会無事終了 ありがとうございました天候にも恵まれ、令和5年度運動会を終了する事ができました。
    本当にありがとうございました。
    多くの方々にご協力をいただきました事、この場を借りて厚く感謝申し上げます。
    なお現在、アーカイブ配信を行なっておりますので、先日お配りしたアドレスから入っていただき、どうぞご覧ください。
    学校長より
    17:00運動会無事終了 ありがとうございました
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    チャイムが鳴ると、次の授業に向けてきちんと戻れる富田っ子です。
    チャイムが鳴ると、次の授業に向けてきちんと戻れる富田っ子です。

  • 2023-04-21
    2023/04/20明日は授業参観です.よろしくお願いします
    2023/04/20明日は授業参観です.よろしくお願いします明日は(2限目 出席番号偶数 3限目 奇数で分けております)授業参観です。
    子どもたちの頑張りをどうぞご参観ください。
    写真は代表委員会の朝の挨拶運動の様子:休み時間の外遊びの様子です。
    10:15明日は授業参観です.よろしくお願いします

  • 2023-04-18
    2023/04/18初めての総合(3年生)
    2023/04/18初めての総合(3年生)3年生になって新しい教科が始まりました。総合の学習では、富田のすてきなところについての学習を進めていきます。その学習の一つとして、「銀河鉄道999」の曲に合わせて富田のすてきなところをダンスで表現しました。子どもたちは楽しそうに踊っていました。
    18:36
    2023/04/18みんな集中して、頑張っています今日は6年生は全国学力学習状況調査、4年生、5年生は、みえスタディチェックを頑張りました。特にみえスタディは、CBT(コンピュータベースドテスト)と言ってタブレットを使って回答します。みんな真剣そのものでした。
    2023/04/17新しい英語の先生 ニール先生新しい英語の先生 ニール先生です。1年間よろしくお願いします。(写真左側)楽しく英語を勉強しましょう。
    14:40
    2023/04/17読み聞かせ今日は今年度初めての読み聞かせをしていただきました。2年生の子どもたちは、集中してお話しの世界に聞き入っていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    2023/04/152年生 学年集会
    2023/04/152年生 学年集会>>続きを読む11日火曜日に2年生の学年集会をしました。2年生全体のめあてのこと、生活のルールの子と、持ち物のルールのこと、運動場の使い方のこと、下校の子と、なかよしのことについての話でした。子どもたちは先生の方を向いてしっかりと話を聞くことができました。続きを隠す
    08:32
    2023/04/14避難訓練今年度初めの避難訓練を行いました。大きな地震が起こったので、机の下で頭を守り、その後運動場に避難.また津波を避けるため、校舎の上の階に上がりました。
    13:10頼りになる6年生!最高学年になって1週間が経ちました。
    自分のために、みんなのために、学校のために、
    全力で取り組もうと学年集会で話しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立富田小学校 の情報

スポット名
市立富田小学校
業種
小学校
最寄駅
近鉄富田駅
【四日市】富田駅
住所
〒5108014
三重県四日市市富田1-24-49
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~tomida-s/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立富田小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月09日11時17分35秒