2024/10/23
『誰かを傷つけないためにできること』
「反差別・人権研究所みえ」から荻田先生に来ていただき、メディアリテラシーの授業をしていただきました。他人や自分を傷つけないために人権があることや、
SNSの利用が増える中で、ルールやマナーなどがあることを改めて学びました。最後に、学級で自分を出せているか、クラスの仲間は自分を出せているかという問いに対して、深く考えている生徒も多かったです。今後もみんなが過ごしやすい学校・社会にするために、いろいろな意見を交換しながら、考え、行動していきましょう。
11:09
2024/10/21
合唱練習開始!響け歌声を!
今日から2年生の合唱練習が始まりました。昨年度の合唱を思い出し、1年生の頃よりパワーアップした合唱を本番では披露してほしいと思います。しかし、初日の練習では、歌詞を覚えていない生徒や周りが気になり声が出ていない生徒も多く不安な面もありました。まずは自分たちの課題を学級全体で把握して、仲間と声をかけ合い、声も気持ちも一つになることを期待しています。頑張れ2年生!!
2024/10/21
合唱の取り組みは楽しいよ!
今日から合唱コンクールに向けての取り組みが始まりました。1年生は、初めての取り組みです。どのクラスも張り切って練習していました。クラスごとに体育館、武道場、音楽室、視聴覚室へ移動し、指揮者と伴奏者を中心にパート練習や合唱練習を行いました。歌を歌う表情はとても柔らかく、楽しそうな雰囲気が漂っています。これから各クラス、皆でそれぞれの合唱をつくっていきます。これからがとても楽しみです。
16:03
2024/10/21
合唱練習が本格的に始まりました。
10月21日(月)の6限目から、合唱特別日課がスタートし、各クラスで本格的に合唱練習が始まりました。歌声を聴いてみると、さすがは3年生。声量も出ていて、ハーモニーもきれいです。しかし、自分たちでは、「まだまだ!」と熱心に練習しています。当日は、どんな素敵な合唱になるのか、今から楽しみです。
15:12