2024/11/25
人権フォーラム みんなで学びました!
1年生は、5・6限目に体育館で人権フォーラムを行いました。今日は、富田小学校の6年生のみなさんが本校に来てくれて、合同で実施しました。まず、事前に学習した内容について、小中それぞれのクラス代表の人たちがプレゼンテーションの形式で発表を行いました。どのクラスもスライドがとても工夫されていて、発表もとてもわかりやすいものでした。その後、28のグループに分かれ、自己紹介、事前学習の発表についての意見交換を行いました、最初は緊張していましたが、中学生のみなさんが一生懸命に気を配り、話し合いがしやすい雰囲気をつくっていました。中学生がみんな、いいお兄さん、お姉さんになっていて、とても微笑ましい光景でした。また、次の活動では、ある町の様子を描いたイラストを見て、気になる箇所、どうして気になったのかなどを考えました。各グループとも、頭を寄せ合って真剣に話し合いが行わていました。1年生は、2学期に実施してきた人権学習で学んできたことを存分に発揮できた人権フォーラムになりました。各クラスで発表用のスライドづくりを行い、学級委員さんがそれらを仕上げ、わかりやすく発表してくれました。1年生のみなさんがとても大きく見えた一日でした。
18:23
2024/11/21
防災学ぶDay 事前学習
今日は12月8日(日)に行う「防災学ぶDAY」の事前学習として、地区の自主防災隊の渡部さん・加藤さん・北河さん、市民センターの坂本さんに来ていただき、「自主防災について」や「南海トラフ地震で富田地区はどうなるか」などの講演をしていただきました。初めに、能登地震を例に、救助隊などが来る前に自分たちで命を守る行動を起こすことの大切さや、日頃の備えについての話をしていただきました。その後、富田地区の液状化しやすい現状や海抜0メートルの地域があることなども知ることができました。
今回の講演をもとに意識する生徒が増えることを楽しみにしています。
12:10
2024/11/19
はまかぜ体育
今日は、はまかぜの1年生の体育で剣道を行いました。今までに竹刀の使い方や打突の仕方など行い、今日は防具をつけての練習を行いました。防具の上から打たれる感覚を知り、「思ったより痛くない」や「打たれるのは少し怖い」などの意見もありましたが、楽しそうに学ぶことができました。
18:28