遠隔授業公開
2018 年 2 月 6 日 火曜日
2月6日(火)、今日は朝~1時間目にかけて、遠山三校(和田小、遠山中、上村小)で遠隔授業システムを使った公開授業を行いました。遠山三校に加え、緑ヶ丘中学校もつないで希望会場で授業参観をしていただきました。飯田市のICT活用ワーキンググループの委員の先生方を中心に、県教委の指導主事の先生方、飯田市以外の学校の先生方にも参観していただきました。
《英語モジュール授業(15分間)》
「自己紹介をしよう」の第1回目の学習として、遠山中英語科の増田先生とELTのイフェ先生に指導していただきました。
《1年算数『もののいち』》
和田小の林先生がメインティーチャーを務め、和田小のお友だちといっしょに勉強しました。
公開授業後、またゲリラライブを行いました。参観に見えていた先生方とモニターを通じて遠山中にいる先生方にも『チェリー』を聴いていただきました。
授業後の研究会も遠隔システムを利用して行いました。『つなぐ』ということの意味を改めて考える機会をいただいた公開授業でした。これからもさらによりよい授業を求め、研究していきます。
中学校体験入学
2018 年 2 月 5 日 月曜日
2月5日(月)、立春を過ぎたというのに今朝も厳しい冷え込みでした。程野の国道沿いの気温表示はマイナス10度でした。
今日は6年生が中学校体験入学に出かけました。給食の時間から体験授業、学校説明会、授業参観、部活見学と約半日遠山中学校で過ごしました。最初にオリエンテーションで校長先生のお話などをお聞きしました。
次は給食です。先輩の中学1年生に準備や片付けの仕方を教えていただき、いっしょに給食を食べました。
体験授業では、数学の授業を体験しました。中1の先輩方といっしょに復習問題に取り組みました。自分のまだよくわかっていないところがはっきりしました。
学校説明会では、中学1年生が中学校での生活や活動について説明してくれました。
授業参観では、3年生の英語、2年生の理科、1年生の音楽の授業を参観しました。
清掃では、それぞれの場所に分かれて、中学生に教わりながらいっしょに清掃しました。
清掃が終わった後、感想を記入し、最後に部活の様子を見学して帰りました。初めは緊張しましたが、中学の様子がだんだんとわかってきて、中学に進学する楽しみが増してきました。あと2ヶ月、しっかりと準備をしていきたいと思います。