残り1ヶ月
2018 年 2 月 15 日 木曜日
2月15日(木)、今朝はだいぶ冷え込みが緩みました。昨日の朝は程野でマイナス10度だったのが、今朝はマイナス1度でした。先週末からの三連休最終日の12日と翌13日は、飯田下伊那の西部やここ上村地区は結構な雪降りでした。駒ヶ根以北はほとんど雪がなかったのでめずらしい降り方でした。その雪も昨日今日の日差しでほとんど解け、プールの氷の表面にも水がしみ出てきていました。
本校の卒業式は3月15日(木)。ちょうどあと1ヶ月後です。今日の業間活動の時間は、全校音楽で卒業式の時に歌う『さようなら』の練習をしました。歌詞の意味を考えたりしながら歌い込みました。来週からは呼びかけの練習も始まります。
休み時間は子どもたちは一目散で体育館へ。卓球台に向かいます。来週末の24日(土)に「第24回小学生・公民館卓球大会」が開催されます。大会に向けて練習に励んでいる子どもたちです。
バレンタインあれこれ
2018 年 2 月 15 日 木曜日
2月14日(水)は『バレンタインデー』でした。南信濃給食センターでは、ちょっと早めですが、8日(木)に『バレンタイン献立』として、ハート型のハンバーグを出してくださいました。とてもおいしかったです。ありがとうございました。
昨日は、5年生の皆さんが、日頃お世話になっている先生方にプレゼントしようとチョコとメッセージカード作りに取り組みました。チョコの中には、昨年5年生の皆さんが栽培した落花生(ピーナッツ)が入っていました。とてもおいしかったです。メッセージカードも心がこもっていてうれしかったです。休み時間には、上村保育園の可愛らしい園児の皆さんがやってきて、園長先生から預かったチョコレートを持ってきてくれました。ありがとうございました。今日の上村小はチョコでいっぱいです。
スケート・一日入学
2018 年 2 月 10 日 土曜日
2月9日(金)、今朝も厳しい冷え込みでした。程野の気温表示はまたまたマイナス12度。そろそろ暖かくなってきてほしいところです。
そんな厳しい冷え込みもあって、体育館北側にある本校のプールもしっかりと厚い氷が張っています。朝の運動後に、みんなで恐る恐る氷の上に乗ってみました。(もちろん、大人が事前に乗って安全確認はしてあります。)スケート靴でのスケートではありませんが、氷の上を滑って楽しみました。6年生は卒業記念文集に載せる一コマを撮影していました。
午後は、来年度転入学するお子さんの体験学習・一日入学でした。1,2年生がコンビを組んで、パンケーキという漫才チームで登場し、学校施設の紹介をしてくれました。おまけで担任の先生が、本校にいる先生の写真を映し、1,2年生が名前を紹介していきました。その後、いっしょに学校探検をしたり、授業をしたりして過ごしました。新年度まであと2ヶ月弱。しっかり準備を整えてくださいね。お待ちしています。