今年度最後の参観日・学校運営協議会
2018 年 2 月 22 日 木曜日
2月22日(木)、今日は今年度最後の参観日でした。かみむらっこ応援団運営委員会(学校運営協議会)も同時に開催され、授業を参観していただきました。
今日の授業は、全校での体育でした。子どもたちは、「上村小学校のダンスを作ろう」という単元で、県歌『信濃の国』に合わせたダンスを考えています。今日はその中間発表とグループに分かれてさらに動きのレベルアップを図っている場面を見ていただきました。
タブレットを使いながら、グループで動きを考えていきます。
子どもたちの踊っている写真では小さくてわからないと思いますが、子どもたちは、下のような塩ビ管や木管を短く切って穴を空け、その中にパチンコ玉を入れた“コダマ”という鳴子のようなものを持っています。もちろん手作りです。カチカチ音を鳴らしながら踊っています。
このダンスを完成させ、来年度の運動会などでまた発表できるといいなと思います。
授業参観後の学校運営協議会では、今年度の学校評価やかみむらっこ応援団の活動反省、来年度のグランドデザイン策定に向けての意見交換などを行いました。保小の連携強化やまだ十分活用しきれていない地域の伝統文化の教材化など、来年度につながる提案をたくさんいただきました。小規模特認校元年、県中山間地リーディング校元年として確かな実践の積める一年をめざしていきたいと思います。