R500m - 地域情報一覧・検索

市立穂高北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市穂高有明の小学校 >市立穂高北小学校
地域情報 R500mトップ >安曇追分駅 周辺情報 >安曇追分駅 周辺 教育・子供情報 >安曇追分駅 周辺 小・中学校情報 >安曇追分駅 周辺 小学校情報 > 市立穂高北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立穂高北小学校 (小学校:長野県安曇野市)の情報です。市立穂高北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立穂高北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-08
    グランドデザイン
    グランドデザイングランドデザイン年間行事計画年間行事計画インフルエンザ出席停止通知・治癒報告書出席停止通知・治ゆ証明書(インフル・コロナ以外)新型コロナ出席停止期間終了報告書

  • 2024-03-06
    わかくさ6年生を送る会!
    わかくさ6年生を送る会!3月わかくさ6年生を送る会!
    わかくさ学級の6年生を送る会を行いました。
    昨年度までは、わかくさ学級の参観日にあわせて保護者の方も一緒に参加しましたが、今回は子どもたちだけで参観日とは別日に行いました。
    準備からリハーサルまで5年生主導で行いました。スライドで1年間のわかくさ学級の活動を振り返ったり、メッセージカードを渡したり、今までいっしょに学習してきた6年生に感謝の思いを伝える温かいよい会になりました。
    中学へ行っても、笑顔を忘れずにがんばってくださいね。
    【わかくさ】 2024-03-06 08:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    だんボールに入ってみたら?!
    だんボールに入ってみたら?!だんボールに入ってみたら?!
    図工で、「だんボールに入ってみたら?!」という単元の学習をしました。自分が入れる位の大きなだんボールにだんボールカッターで窓を作ったり、いくつも組み合わせたりしながら、おうちや秘密基地、車など、みんな目をキラキラさせながら作りました。中に入るのに秘密の暗号を決めたり、「ここどうする?」と相談したり、友達とのやりとりもとっても楽しそう♪あまりに夢中になって作っていたので、2時間があっという間!「あぁ、もう給食の時間だ〜。」「もっとやりたい!」「でも、今日は安曇野カレーだ♪」「給食も楽しみ!」と気持ちを切り替え、片付けも感心するほどテキパキと取り組んだ子ども達でした。毎日楽しみなことがいっぱいあって、とっても生き生きしている子ども達と、子ども達のためにお忙しい中たくさんのダンボールを持ってきてくださったおうちの方々、そのどちらも素敵で毎日心がポカポカします。
    【2学年】 2024-01-23 12:29 up!

  • 2024-01-21
    3学期スタート
    3学期スタート1月3学期スタート
    凛とする空気が漂う1月9日。3学期が始まりました。児童のみなさんの元気な声が響き、校内は活気であふれています。始業式はテレビ放送で行われ、4年生代表の5人のみなさんが新年の抱負や来年度の目標を発表しました。代表のみなさんは、2学期終業式の6年生の発表の姿を彷彿させる堂々とした姿でした。校長先生からは、<今

    ら>の○に当てはまる言葉を考えようとクイズが出題され、言葉を入れながら新年や進級に向けての心構えや目標、取り組みについてのお話を聞きました。
    新年を迎えた最中災害や事故等心痛ましいことがあり、元気で安全に過ごせることの大切さを感じました。北小はもちろん、全国のみなさんが笑顔で健やかに過ごせる1年であることを祈るばかりです。
    今年もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    行ってきました!買い物学習
    行ってきました!買い物学習行ってきました!買い物学習
    先週の15日金曜日は、楽しみにしていた買い物学習でした。あいにくの雨でしたが、今年もバス3台で「豊科のイオン」グループ、「ベイシア」グループ、「原野製菓」グループの3グループに分かれ、それぞれのお店に出かけました。
    事前にたてた買い物計画をもとに、ルールやマナーを守って、また、6名のボランティアさんにご協力いただき、楽しく買い物をすることができました。昨年同様、お家の方にお土産も買いました。
    豊科のイオンの皆様、ベイシアの皆様、原野製菓の皆様、そしてボランティアの皆様のおかげで子どもたちはとても有意義な活動となりました。お世話になりました。ありがとうございました。
    【わかくさ】 2023-12-20 09:06 up!2023学校だより07

  • 2023-12-08
    迫力満点!八面大王人形劇!
    迫力満点!八面大王人形劇!12月迫力満点!八面大王人形劇!
    6日(水)に、あづみ野風土舎の皆さんによる八面大王の人形劇を鑑賞しました。前日から講堂を貸し切り、大規模な舞台の設置と熱心な練習をしてくださっていたので、子ども達もどんな劇だろうとワクワクして待っていました。劇は、迫力ある大きな人形と表情豊かな語り、ドキドキするような効果音で、どの子もみんな夢中になって見ていました。お話で聞いたり、遠足で実際に見たりした子ども達ですが、今回はさらに動きのある物語で、ますます八面大王の世界に引き込まれた子ども達。鑑賞後は、人形にも触らせていただき、「重くてびっくり!」「かっこいい!」と大喜びでした。みんなであづみ野風土舎のみなさんに感想のお手紙と劇の絵を心を込めて書いたので、喜んでいただけるといいなぁと思います。
    【2学年】 2023-12-06 17:40 up!2023学校だより06

  • 2023-10-26
    わかくさタイム(クラフト班)
    わかくさタイム(クラフト班)ドキドキ!電車遠足!わかくさタイム(クラフト班)
    クラフト班では、アイロンビーズやリースなどを制作中です。
    今年は初の試みとして、ミニチュア工作や手作りカレンダー、手作りかごに挑戦しています。
    どんな商品が出来るのか、とっても楽しみです!
    【わかくさ】 2023-10-23 08:32 up!
    ドキドキ!電車遠足!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    わかくさタイム(ミシン班)
    わかくさタイム(ミシン班)10月わかくさタイム(ミシン班)
    運動会も終わり、わかくさタイムも週2回の活動になりました。
    ミシン班では、クッションをがんばって製作しています。
    その他に巾着袋やマスコット作りなど、色々な作品作りを計画中です。
    どうぞお楽しみに!
    【わかくさ】 2023-10-02 16:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    年間行事計画
    年間行事計画R5 年間行事計画インフルエンザ出席停止通知・治癒報告書新型コロナ出席停止終了報告書

  • 2023-09-04
    初めてのバスの旅に いってきました〜!
    初めてのバスの旅に いってきました〜!2学期始業式8月初めてのバスの旅に いってきました〜!
    2学期始まったばかりではありますが、今日はみんな揃って地域巡りをしてきました。初めてのバスの旅です!大王わさび農場では、とっても透き通っていて冷た〜い湧き水に大はしゃぎ♪大王神社には八面大王のわらじがあって、その大きさにびっくり!おいしいお弁当を食べてからの八面大王足湯では、「何度も来てる〜!」と言いながらも、学校のお友だちと一緒に入るのはまた気分が違うようで、ほっこり笑顔。有明山神社では宮司さんから裕明門に掘られているたくさんの動物のお話や、正しいお参りのやり方を教えていただき、フムフムと賢い表情。くぐると幸せになる開運招福の石も、もちろんくぐりましたよ♪ちょっぴり怖い山道を歩くと、八面大王が立てこもったと言われる魏石鬼の岩屋がありました。さらに川を越えると、なんと八面大王の足跡が岩にはっきりと!!みんな目を丸くして見ていました。八面大王の伝説に、ワクワクが止まらない一日となりました。そして、時間を守り、話をよく聞き、マナーの良い、素晴らしい姿の一日でもありました。ますます自慢の2年生です。
    【2学年】 2023-08-30 16:31 up!
    2学期始業式
    2学期が始まりました。夏・秋・冬の3シーズンをまたぐ長い学期ですが、運動会があったり、北小祭があったり、修学旅行や遠足などの学年ごとの行事があったりといろいろなことが盛りだくさんです。とても充実する学期です。
    さて、始業式では全校を代表して2年生4名のみなさんが2学期の目標を発表しました。それぞれのみなさんが大きな声で頑張りたいことを伝え、よい学期にしていきたいという心意気が伝わりました。校長先生から、お婆さんを手助けた勇気ある女の子のお話を聞きました。すてきな行いに心が温かくなりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立穂高北小学校 の情報

スポット名
市立穂高北小学校
業種
小学校
最寄駅
安曇追分駅
住所
〒3998301
長野県安曇野市穂高有明943
TEL
0263-83-2502
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010009
地図

携帯で見る
R500m:市立穂高北小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月31日09時09分53秒