
市立黒河小学校(西敦賀駅:小学校)の2023年4月11日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立黒河小学校 のホームページ更新情報
2025-09-20
【1~4年】民謡踊りの練習【1~4年】民謡踊りの練習09/182025年9月 (7)【1~4年】民謡踊りの練習投稿日時 : 09/18
1・2年生、3・4年生が合同で体育の授業を行い、民謡踊りを練習しました。
昨年度に引き続き、敦賀出身の大学生から手足の動きなど踊りのポイントを教えていただきました。
2~4年生は、昨年度の体育学習発表会でも踊った「敦賀とてもすきすき」。
1年生は、2年生の動きを見ながら練習していました。
今年度も、保護者や地域の皆様にも参加していただき、みんなで楽しく踊りたいと思います。
続きを読む>>>
2025-09-09
モーニングタイム(マラソン)モーニングタイム(マラソン)10:40昼休みの様子09/082025年9月 (3)モーニングタイム(マラソン)投稿日時 : 10:40
今日は「モーニングタイム」の時間にマラソンを行いました。
久しぶりのマラソンでしたが、全校で準備体操をした後、1~3年生は校庭の内回りを、4~6年生は外回りを、各自が「校庭を◯周走る」という目標をもって走っていました。昼休みの様子投稿日時 : 09/08
昼休みの時間は、子どもたちは学年ごとに割り当てられた場所や教室、図書室で過ごしています。
校庭の遊具はどの学年にも人気です。今日は6年生が楽しそうに遊んでいました。
体育館では、3・4年生がドッジボールや鬼ごっこをする姿が見られました。
続きを読む>>>
2025-09-06
新しい外国語の先生新しい外国語の先生09/012025年9月 (1)新しい外国語の先生投稿日時 : 09/01
夏休み明けの1学期後半から、毎週金曜日の午前中に、ALT(外国語指導助手)とコーディネーターの先生が来られることになりました。
ALTの先生は、8月初旬にアメリカから来日したばかりです。
初日の29日(金)に全校集会を行い、お二人に自己紹介をしていただきました。
授業はもちろんですが、授業以外の場でも積極的に話しかけてほしいと思います。
英語を使って、自分のことを伝えたり、相手のことを知ったりできる絶好のチャンスです。
続きを読む>>>
2025-07-19
07/17「ビブリオバトル」チャンピオン発表会07/17「ビブリオバトル」チャンピオン発表会07/162025年7月 (11)投稿日時 : 07/17
今日で夏休み前は最後の給食です。
どの学年も昼食当番が手際よく配膳をしています。
今日は「ふくいのおいしい魚献立」。
福井県産トビウオのフライ、豆腐とタマネギの味噌汁、きゅうりの名田庄漬和え、ご飯、牛乳をおいしくいただきました。「ビブリオバトル」チャンピオン発表会投稿日時 : 07/16
毎年恒例の『「ビブリオバトル」チャンピオン発表会』を低学年の部(1~3年生)と高学年の部(4~6年生)に分けて行いました。
続きを読む>>>
2025-07-17
【3年】公開授業【3年】公開授業07/142025年7月 (9)【3年】公開授業投稿日時 : 07/14
3年生の算数の授業を全教員が参観し、放課後に授業研究会を行いました。
授業では、「30このトマトを6人に同じ数ずつ分けると、1人に何こずつ分けるとよいか。」という問題に対して、「どんな計算になるか、そのわけを考える」という課題が与えられました。
子どもたちは、式と答えだけでなく、図と言葉での説明をタブレットやノートに書き込んでいました。
今日の授業では、「タブレット」「ノート」のどちらを使うか(道具)、誰と考えるか「一人で」「友達と」「先生と」(学び方)など、自分で選択することや「わけ(理由・根拠)」を考えることを大切にしていました。
2025-06-23
【3年】ポスター作り【3年】ポスター作り06/192025年6月 (14)【3年】ポスター作り投稿日時 : 06/19
3年生が、福祉に関する出前授業を受けて、自分たちにできることを考え、動き始めました。
福祉事業所の利用者の方々がアルミ缶をつぶす作業を行っていることを知り、学校でもアルミ缶回収を行うことを決めたようです。
まずは、全校に呼びかけるためのポスター作り。
タブレットを用いて、見やすいポスターとなるよう文字の大きさや色、イラストなどを工夫して作成に取り組んでいました。
2025-05-31
〇「教職員の働き方改革の推進について」(県教育委員会・県PTA連合会)〇「教職員の働き方改革の推進について」(県教育委員会・県PTA連合会)R7_「子どもが主役の教育」を推進するために.pdf避難訓練05/29
05/282025年5月 (19)避難訓練投稿日時 : 05/29
今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は大雨による洪水と土砂災害を想定した訓練です。
全員が、放送を静かに聞き、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守って、ズムーズに校舎3階に移動することができました。
子どもたちには、災害発生時はもちろん、常に「話を聞く」「自分で考え、判断し、行動する」ことの大切さを話しました。
続きを読む>>>
2025-05-28
国際交流国際交流16:20
05/272025年5月 (18)国際交流投稿日時 : 16:20
短期留学で敦賀市に滞在しているニュージーランドの高校生と楽しく交流をしました。
子どもたちは、自己紹介を興味深く聞き、たくさん質問をしていました。
2年生とは折り紙、3年生とは書道、5年生とは田植えなど、日本の伝統や文化に触れる活動にも取り組みました。
子どもたちにとって、英語に触れ、外国のことを知り、日本のことを紹介する貴重な機会となりました。
続きを読む>>>
2025-05-11
〇「令和の敦賀市学校教育ビジョン」〇「令和の敦賀市学校教育ビジョン」R7_プレゼン_令和の敦賀市学校教育ビジョン.pptx〇いじめ防止基本方針 R7年4月改定 黒河小_R7学校いじめ防止基本方針.docx.pdfツツジ満開05/09
05/092025年5月 (5)ツツジ満開投稿日時 : 05/09
学校敷地内のツツジが満開となり、見頃を迎えています。
校舎裏にあるため、子どもたちをはじめ、保護者や地域の皆様に見ていただく機会が少ないのが残念です。
近くを通られる際には、ぜひご覧ください。
投稿日時 : 05/09
続きを読む>>>
2025-05-09
モーニングタイム(マラソン)モーニングタイム(マラソン)12:45学級目標発表!05/082025年5月 (4)モーニングタイム(マラソン)投稿日時 : 12:45
1限目が始まる前の「モーニングタイム」の時間は、曜日によって活動内容が変わります。
今日は、今年度初めてのマラソンをしました。
全校で準備体操(元気ッズ体操)をした後、1~3年生は校庭の内回りを、4~6年生は外回りを走ります。
各自が「校庭を◯周走る」という目標をもって活動に臨んでいます。学級目標発表!投稿日時 : 05/08
新年度がスタートして初めての児童集会を行いました。
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2023年 市立黒河小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年04月11日12時44分53秒
携帯電話で読む(QRコード)