2024年4月22日 (月)4月22日 児童総会6時間目に児童総会がありました。3つの委員会から、今年度のめあてと活動内容の発表がありました。発表する児童は、全体を見ながら言葉を伝えることができていました。また、発表内容について質問もいくつかあり、特に新しい取り組みに対する関心の高さが伝わってきました。総会の後、それぞれの委員会に分かれて活動しました。3つの委員会が協力して、知恵を働かせてよりよい児童会活動にしていきましょう。
投稿時刻 15:174月22日 眼科検診眼科検診がありました。目の様子を校医の先生にみていただきました。1年生も順番に並んで待つことができました。今年は大型連休明けに水泳学習が始まります。健康な状態で水泳学習が始められるようにしていきましょう。
投稿時刻 14:034月22日 今日の給食【献立】コッペパン ポトフ ハンバーグ ボイルキャベツ 手作りゼリー
投稿時刻 14:034月22日 全校総合 縄文のくらしについての学習全校総合で縄文のくらしについて学びました。市の商工文化課の学芸員さんをお招きし、縄文時代の土器や、海や川での暮らし、ファッションについて学びました。縄文の人は、協力して暮らすために、知恵や体力を使っていたことをお聞きしました。そして、ファッションも大切にしていたことも学びました。最後は、三室遺跡から出た石器や土器に触れ、縄文の人の暮らしの知恵を確かめました。
今年度も全校総合で縄文について学んでいきます。今日の学びをいかして、来週は校外学習で龍翔館に出かけます。さらに縄文の暮らしの知恵について学んでいく予定です。
投稿時刻 14:034月22日 児童総会4月22日 眼科検診4月22日 今日の給食4月22日 全校総合 縄文のくらしについての学習
続きを読む>>>